- 2011.10.26 「第7回コーラス・フェスティバルin山科・醍醐」を開催します(終了しました)
- 2011.10.25 「マンドリン&コーラス オータムコンサート2011」を開催いたします(終了しました)
- 2011.10.24 「マリオネット*コンサート」を開催します(終了しました)
- 2011.10.08 ブラスプロジェクト「大宅中学校吹奏楽部定期演奏会」終了しました
- 2011.09.23 「親子で楽しむファミリーコンサート」終了しました。
- 2011.07.25 ポーチュラカが綺麗な花を咲かせました
- 2011.06.22 「第7回こどもの文化フォーラム」を開催しました
- 2011.06.13 菜の花からポーチュラカに植え替えました
- 2011.06.01 「第7回こどもの文化フォーラム」を開催します(終了しました)
- 2011.05.01 東日本大震災義援金について
- 2011.04.10 菜の花が綺麗に咲きました。
- 2011.04.01 新しいサービスがスタートしました!
- 2011.03.27 第24回 定期演奏会/ブラスプロジェクト(終了しました。)
- 2011.03.20 第23回ブラスバンド・イーストフェスティバル開催のお知らせ(終了しました。)
- 2011.03.18 葉ボタンから菜の花へ植え替えました。
2011.10.26 「第7回コーラス・フェスティバルin山科・醍醐」を開催します(終了しました)
東部文化会館では、11月13日(日)13時から「第7回コーラス・フェスティバルin山科・醍醐〜笑顔あふれる歌声のまち〜」を開催いたします。
この演奏会は、山科・醍醐地域を拠点に活動を行うコーラス団体が一堂に集い、日頃の練習成果を発表する場として開催し、今回で第7回目を数えます。
皆様どうぞご来場ください。
2011.10.25 「マンドリン&コーラス オータムコンサート2011」を開催いたします(終了しました)
平成23年度当会館のパートナー団体である「日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル」が無料公演を開催します。
共演に地元山科・醍醐地域で活動する「コーラス同好会早蕨(さわらび)」を迎え、ギター・マンドリンとコーラスの美しいハーモニーをお届けします。
入場無料となっておりますので、是非ご来場ください。お待ちしております。
2011.10.24 「マリオネット*コンサート」を開催します(終了しました)
京都市東部文化会館では、2011年10月29日(土)に当会館ホールにおいて「マリオネット*コンサート」を開催いたします。
「マリオネット」は、ポルトガルギター奏者・湯浅隆とマンドリン奏者・吉田剛士によるアコースティックユニットであり、独特のオリジナル音楽の創作を中心に幅広い音楽活動を行っています。映画音楽やTVドラマ・TV番組テーマ曲などの創作やバレエ・演劇などの劇中音楽の作曲・演奏も数多く担当しています。
心癒される響きをお楽しみいただけるコンサートです。是非ご来場ください。
詳しくは、↓ をクリックしてください ↓ 。(拡大画面が開きます)
今年度の当会館のパートナー団体として活動している「日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル」が、友情出演として「マリオネット」のお二人とのアンサンブル演奏を披露いたします。
入場料は、前売券1,200円・当日券1,500円(全席自由)で、京都市東部文化会館事務所または京都コンサートホールオンラインチケットでご購入いただけます。
皆様のご来場をお待ちしております。
また、当日11時00分からは当会館創造活動室において、「マリオネット」のマンドリン奏者である吉田剛士氏によるマンドリン・ワークショップが開催されます。ワークショップは参加無料(事前申し込み制)、マンドリンに興味のある方ならどなたでも参加することができます。
詳細はチラシ画像(裏面)をご覧ください。
2011.10.08 ブラスプロジェクト「大宅中学校吹奏楽部定期演奏会」終了しました
♪演奏会のお知らせ♪ |
第22回 定期演奏会 京都市立大宅中学校吹奏楽部 |
場所 | : | 京都市東部文化会館 | ホール |
日時 | : | 平成23年10月8日(土曜日) |
開場 | : | 13時 |
開演 | : | 13時30分 |
入場無料 |
主催 | : | 京都市立大宅中学校吹奏楽部 |
ブラスプロジェクトにご賛同いただきありがとうございます。 |
2011.06.22 「第7回こどもの文化フォーラム」を開催しました
去る6月19日(日)に「第7回こどもの文化フォーラム」を開催しました。
何とか天候にも恵まれ、たくさんの皆様にご来場いただきました。
こどもたちが普段なかなか体験することのできないイベントを企画して開催しましたが、
皆様お楽しみいただけたでしょうか?
楽器を作ってみたり触れてみたり!
人形を作って人形劇も演じました!
楽しいショーの後は皿回しにチャレンジ!
DJになりきって音楽を流しているこどもたちも!
大人気のかえっこバザール!
最後はみんなで楽しい音楽劇鑑賞!
東部文化会館は一日中、こどもたちの笑顔でいっぱいでした。
東部文化会館では今後もこの「こどもの文化フォーラム」を通して、こどもたちが文化芸術をより身近に感じ、そして豊かな心を育んでくれるよう願っています。
ご来場いただいた皆様、お手伝いをしてくださったボランティアスタッフの皆様、そして本催しの開催にあたりご協賛をいただいた皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
こどもの文化フォーラム実行委員会
2011.06.13 菜の花からポーチュラカに植え替えました
「花と緑のまちづくりサポーターの皆さん」に植えていただいた菜の花も
植え替えの時期となり今度はポーチュラカの苗を植えていただきました。
夏には、さまざまな色の花を咲かせてくれることと思います。
東部文化会館にお立ち寄りの際は是非ご覧になって下さい。
「花と緑のまちづくりサポーターの皆さん」いつもありがとうございます。
※山科区フラワーロード推進事業とは
ボランティアの皆さんと区内事業者、行政が協働して、
区内を花と緑でいっぱいの美しく活気あるまちにするため、
花の植栽活動などを行なう事業です。
2011.06.01 「第7回こどもの文化フォーラム」を開催します(終了しました)
あつまれ!こどもたち!!
「第7回こどもの文化フォーラム」を今年も開催します。
今回も様々な体験イベントを用意して
みなさまのご来場をお待ちしています。
★実施イベントは、下のチラシをご参照ください。
↑ 画像をクリックすると拡大するよ。 ↑
2011.05.01 東日本大震災義援金について
当財団が管理運営を行っています京都コンサートホール,京都会館,東部文化会館,呉竹文化センター,西文化会館ウエスティ,北文化会館及び右京ふれあい文化会館の7施設において,東日本大震災の被災者の皆様へお送りする義援金の募金箱を3月13日(日)から設置させていただき、その協力金は4月30日(土)までに総額145万8千056円のご支援をいただきました。ご協力をいただきました多くの皆様に心から厚く御礼申し上げます。
皆様からお預かりしました義援金は,日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金へお届けいたします。
今後も各施設において義援金活動を実施してまいりますので,引き続き皆様の温かいご協力をお願い申し上げます。
財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
2011.04.10 菜の花が綺麗に咲きました。
※山科区フラワー推進事業とはボランティアの皆さんと区内事業者・行政が協働して,区内を花と緑でいっぱいの美しく活気あるまちにするため,花の植栽活動などを行なう事業です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000080899.html
2011.04.01 新しいサービスがスタートしました!
東部文化会館をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度4月1日より新サービスがスタート!!
その1.会社・学校帰りでも便利!
受付時間の延長 17:00 ⇒ 19:00
(2時間延長致します。)
その2.平日利用がお得!
平日におけるホール利用料金割引制度をスタート
(最大割引50%OFF)
平日直前利用割引制度・平日連続区分利用割引制度の2種類をご用意致しました。
詳細につきましては、会館ホームページもしくは、利用のご案内をご覧下さい。
なお、2つの割引制度の適用は、平成23年10月利用分からとなります。
2011.03.27 第24回 定期演奏会/ブラスプロジェクト(終了しました。)
温かいご声援と大きな拍手をありがとうございました。
♪演奏会のお知らせ♪ |
第24回 定期演奏会 京都府立洛東高等学校吹奏楽部 |
場所 | : | 京都市東部文化会館 | ホール |
日時 | : | 平成23年3月27日(日) |
開場 | : | 17時30分 |
開演 | : | 18時 |
入場無料 |
主催 | : | 京都府立洛東高等学校吹奏楽部 |
ブラスプロジェクトにご賛同いただきありがとうございます。 |
2011.03.20 第23回ブラスバンド・イーストフェスティバル開催のお知らせ(終了しました。)
温かいご声援と大きな拍手をありがとうございました。
13時開演(12時30分開場)
2011.03.18 葉ボタンから菜の花へ植え替えました。
「花と緑のまちづくりサポーターの皆さん」に植えていただいた葉ボタンも
植え替えの時期となり今度は菜の花を植えていただきました。
ちっちゃな菜の花の苗が待ち構えてます。
本格的に植え替えスタートです。
会議室の前(旧醍醐街道沿い)にも植えていただきました。
出来上がりはこんな感じです。
お疲れ様でした。
東部文化会館にお立ち寄りの際は
是非ご覧になって下さい。
ちっちゃな菜の花の苗、綺麗に咲くのが楽しみです。。
「花と緑のまちづくりサポーターの皆さん」いつもありがとうございます。
※山科区フラワー推進事業とは
ボランティアの皆さんと区内事業者、行政が協働して、
区内を花と緑でいっぱいの美しく活気あるまちにするため、
花の植栽活動などを行なう事業です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000080899.html