ロームシアター京都×京都市東部文化会館 連携事業
相模友士郎『LOVE SONGS』無人劇
“植物と演劇をする”
物言わぬ植物を手掛かりに、
人の時間と社会を再考するための
「無人劇」 |
![]() |
■ 公演情報
70歳以上の伊丹の高齢者たちと制作した『DRAMATHOLOGY/ドラマソロジー』(2009年)で鮮烈なデビューを果たし、その後も様々なコミュニティに入り込みながら創作を続け、劇場で「見る」体験の再構築に挑む相模友士郎。
彼は今回の創作を機に、山科に移り住みました。山科で生活しながら彼が目を付けたのは自宅の庭にある植物の存在です。人が落ち込んだ時も大変なことが起きているときも、楽しいことや喜びがあったときも、植物はその人間の生活や時間とは関係ないかのようにあり続けます。本作の舞台では、その植物が“出演者”となり、光が入り、音が聞こえ「演劇」となります。人の生活や社会の時間を感じ、考える舞台、ぜひご来場ください。
『LOVE SONGS』(演劇作品) | ![]() |
||||
構成・演出:相模友士郎 | |||||
日程: | 2019年 | 1月12日(土)18:00開演 | |||
1月13日(日)15:00開演 | |||||
会場:京都市東部文化会館 ホール | |||||
チケット | 一般 | 2,500円 | |||
(全席自由) | ユース(25歳以下) | 1,500円 | |||
シニア(70歳以上) | 1,500円 | ||||
5演目チケット | 5,000円 | ||||
※未就学児入場不可 |
チケットのお求めは下記まで:
ロームシアター京都チケットカウンター 075-746-3201
京都コンサートホールチケットカウンター 075-711-3231
京都市東部文化会館 075-502-1012
構成・演出|相模友士郎
ドラマトゥルク|細馬宏通(滋賀県立大学教授)
演出補佐|山田咲
地域ドラマトゥルク|上原由佳、藤沢重徳、皆川由紀
主催:公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団(ロームシアター京都・京都市東部文化会館)・京都市
助成:一般財団法人地域創造、平成30年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業
【相模友士郎 プロフィール】 演出家、映像作家、デザイナー。1982 年福井市生まれ。京都市在住。70歳以上の伊丹の高齢者たちと制作した『DRAMATHOLOGY/ドラマソロジー』(2009年)で鮮烈なデビューを果たし、その後も様々なコミュニティに入り込みながら、劇場で見るという身体的経験を問い直す上演を続ける。 |
![]() |
■ 新聞で紹介されました
11月27日(火)の京都新聞夕刊で、11月21日(水)18:00〜21:00、パークプラザ3階共通ロビーにて行われた、参加アーティストとドラマトゥルクが一緒に、創作の過程・公演の見所を紹介するイベントについて紹介されました。
紹介記事はこちら → 11月27日(火)京都新聞夕刊
■ 出演植物(鉢植え)を募集しています(※終了しました)
公演にあなたの鉢植えの植物を出演させてみませんか? 詳細は画像をクリック→
|
![]() |
■ 劇場ツアー&公開リハーサルを行います(※終了しました)
本作品の演出家 相模友士郎の案内と解説による、劇場ツアーと公開リハーサルを行うことになりました。
普段見ることのないステージの裏側や、今まさに創作中の舞台作品が作られている現場を覗いてみてください。
日 時:12月27日(木) 14:00〜15:00 料 金:無料 ※申し込み不要 参加方法:当日13:50 東部文化会館ロビー にお集まりください。 |
|
問い合わせ:京都市東部文化会館
TEL:075-502-1012 9:00〜19:00(火曜休館)
ロームシアター京都×京都市東部文化会館 連携事業
「サーキュレーションキョウトー劇場編」相模友士郎『LOVE SONGS』
もうすぐ開催です。
ステージには、様々な植物が。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観客のまなざしが、不在の「あなた」を呼び起こす無人劇。
一人暮らし、公団、川、歌、植物、庭…
様々なものを足がかりにしながら今回相模が構想するのは、誰もいない舞台。
だが、やがてなにかの声が聴こえてくる。
相模が山科で実際に生活しながら得た「語り」を劇場に召喚し、
劇場空間を満たすとき、わたしたちは何を、そして誰を想像するだろうか。
日程: 2019年 1月12日(土)18:00開演
1月13日(日)15:00開演
会場:京都市東部文化会館 ホール
チケット(全席自由) ※未就学児入場不可
一般 2,500円
ユース(25歳以下) 1,500円
シニア(70歳以上) 1,500円
5演目チケット 5,000円
■「サーキュレーションキョウトー劇場編」
相模友士郎『LOVE SONGS』開催しました
ロームシアター京都×京都市東部文化会館 連携事業
サーキュレーションキョウトー劇場編」
相模友士郎『LOVE SONGS』開催しました。
まちが「劇場」をつくる、「劇場」がまちを象(かたど)る。
文化会館を巡りながら京都のまちを体感する4カ月!
5組のアーティストが京都の中心部を囲む5つの地域
(山科区・伏見区・西京区・北区・右京区)を出発点に創作し、
新作の舞台作品を連続して発表する
CIRCULATION KYOTO(サーキュレーション キョウト) 劇場編。
【第1弾】
12月1日(土)・2日(日)
中野成樹+フランケンズ 演劇『マザー・マザー・マザー』
京都市呉竹文化センター
【第2弾】
12月15日(土)・16日(日)
村川拓也 演劇『ムーンライト』
京都市西文化会館ウエスティ
【第3弾】
1月12日(土)・13日(日)
相模友士郎 無人劇『LOVE SONGS』
京都市東部文化会館
![]() |
![]() |
相模友士郎氏 | 画像をクリックすると拡大します。 |
今回、京都市東部文化会館では
植物が出演する無人劇が上演されました。
「植物と演劇をする」相模ワールドはいかがでしたでしょうか。
2日間の上演でしたが、ご来場ありがとうございました。
![]() |
![]() |
舞台上のもの言わぬ植物たち。 | 赤い花が。 |
![]() |
![]() |
植物の声が聞こえた様な。 | 植物的な時間。 |
![]() |
![]() |
舞台の前には小部屋。 | 小部屋の中も作り込まれています。 |
![]() |
![]() |
終演後、舞台の植物に観客のまなざしが。 | 近くでじっくり鑑賞。 |
![]() |
![]() |
小部屋からはどんな風景が見える? | 終演後の相模氏。 |
ちなみに今回はパンフレットがおしゃれで豪華です。
ファイルになっており、5公演のパンフレットが全て収納できる仕様となっています。
![]() |
![]() |
パンフレット | 真ん中に穴があいています。 |
![]() |
![]() |
パンフレット(外側) | 各公演のパンフレットが |
ファイルで収納できます。 |
これからCIRCULATION KYOTO(サーキュレーション キョウト) 劇場編は、
2月・3月とまだまだ続きます。
【第4弾】
2月2日(土)・3日(日)
遠山昇司 シンポジウム/演劇
フェイクシンポジウム『マジカル・ランドスケープ』
京都市北文化会館 ホール
【第5弾】
3月23日(土)・24日(日)
きたまり 舞踊
『あたご』
京都市右京ふれあい文化会館 ホール
是非お越し頂き、引き続きお楽しみ下さい。
詳しくは、CIRCULATION KYOTO 劇場編のホームページ、
京都市北文化会館、京都市右京ふれあい文化会館のホームページをご覧下さい。