トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2015年度

2016年度

地下鉄山科駅で「ナイス・ミートin山科」開催します!

京都市営地下鉄  山科駅  「音の広場」

 

「ナイス・ミートin山科」を開催中!

 

 

 京都市東部文化会館では,山科・醍醐地域の更なる文化芸術の振興を図る為,京都市交通局,山科区役所との共催により,京都市営地下鉄山科駅で,市民の皆さまなどによる音楽やダンスを披露する「ナイス・ミートin山科」を開催しております。

 

 土曜の夕方のひと時,ちょっと気軽に地下鉄山科駅を楽しんでみませんか?

  

 5月14日(土)は,皆様にマンドリンとギターの調べをお楽しみいただきます。

 

 皆様のお越しを心よりお待ちしております。(観覧無料)

 

 

 5月14日(土) 16時〜17時  地下鉄山科駅「音の広場」

  

  

  出演: 日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル   

 

 

 司会:京都橘大学放送研究部

                  

  

 会  場:京都市営地下鉄山科駅「音の広場」 (地下鉄山科駅改札出てすぐ)

        東部文化会館           電話:075−502−1012

        交通局高速鉄道部営業課   電話:075−863−5213

 

  *ご観覧いただく際は,通行のお客様の妨げにならないようご注意ください。

 

            ☆★☆ 今後の予定 ☆★☆

      6月11日(土) P&C(オカリナ・グループ)

      7月 9日(土) インド音楽ガナパティ

      8月13日(土) Sweet&Bitter.(フォーク・ロック)

 

 

  京都市交通局のHPはこちらから ↓ 

 

  http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/

 

「地域のみんなの雅楽鑑賞会」を開催します!

平成28年度京都市東部文化会館<伝統音楽・伝統芸能シリーズ>

 

ようこそ!雅楽の世界へ!

 

子供たちをはじめとする地域の皆様に雅楽の楽しさを!

 

 

地域のみんなの

 

 

雅楽鑑賞会

 

 

 日々の生活の中で皆さんも一度は雅楽を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 雅楽は今から約1500年前の5世紀頃から平安時代までに中国や朝鮮半島などから日本に伝えられた音楽(管絃)と舞(舞楽)です。中国や朝鮮半島のほか,奈良の都と頻繁に往来のあった渤海国(中国東北地方にあった国)やベトナム地方,そしてはるか遠くインドやペルシャといった国々の音楽が,もとから日本にあった神楽などと融合し,平安時代に完成された芸術です。

 雅楽には管絃と舞楽があり,管絃にはオーケストラのように管楽器や弦楽器,打楽器があることから,「世界最古のオーケストラ」と呼ばれることもあります。

 今回皆様にお楽しみいただく管絃と舞楽はいずれも披露される機会が多く,大変ポピュラーとされている曲ばかりです。

 そして舞楽の「胡蝶」では小学生が舞人(まいびと)をつとめます。

 わかりやすいお話を交えながら,地域の皆様を雅楽の世界へとご案内いたします。

 

 

■開催日:平成28年5月21日(土)

 

■開  演:11時(10時30分開場) 

     

       12時30分終演予定

 

■会  場:京都市東部文化会館(ホール)

           

        京都市山科区椥辻西浦町1−8

 

■入場料:無料(事前申込制) 

 

■お申込方法:電話(075−502−1012)又はFAX(075−502−1014)で,

    「氏名・電話番号(FAX番号)・参加人数等」をお知らせ下さい。

    FAXでお申込みいだいた方にはり返しFAXで参加の可否をご連絡いたします。

    但し,定員(550名)になり次第締め切ります。

 

■出演:平安雅楽会

 

■演目:管絃   越天楽  陪臚

     

      舞楽   胡蝶  納曾利  蘭陵王  散手

 

 

主催:京都市東部文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

       

        京都市

 

後援:京都市教育委員会

 

公演チラシはコチラ