![]() |
夏休みスペシャル企画 子どもたちのためのアート×デザイン 〜アルファベット&数字のモンスターをつくろう〜
|
![]() |
【どんなワークショップなの?!】
「アート×デザインの視点で、今よりも少し楽しい日常をつくりだす」ことをテーマにした小学生対象のワークショップです。
「自分の視点で物事をとらえる力=アートの視点」と「目的を持って物事を考える力=デザインの視点」を育みます。
デジタルネイティブともいわれる現在の子どもたちは、生まれたときからすでにインターネットやデジタル機器が身近にあった世代で、そういったものを普段から上手に活用する一方で、自分で考えるのは苦手といった傾向があります。
アート×デザインの視点に自ら気づき、視点を変えて日常を見直すことで、普段の生活の中から新しい発見を!
また、子どもたち同士や大学生らと交流することで、多様な視点や考え方に出合い、創造力や対話力を育てます。
講師は、京都精華大学 副学長・デザイン学部ビジュアルデザイン学科教授の森原先生です。
日 時:2025年 8月18日(月)13:00〜16:00
会 場:京都市東部文化会館 創造活動室
講 師:森原 規行(もりはら のりゆき)先生
(京都精華大学デザイン学部 教員・副学長)
参加料:無料(事前申し込みが必要です)
対 象:小学生15名程度 ※必ず保護者がご引率ください。
★ 紙を切るハサミをご持参ください。
●お申込み方法
Eメール又はFAXでお申し込みください。(電話は不可です。)
↓
●お申込み
京都市東部文化会館
Eメール toubu@kyoto-ongeibun.jp
FAX 075-502-1014
●お申込み時に必要な項目
参加児童と保護者のお名前(フリガナ)、お子さまの学年、メールアドレス、電話番号
●お申込み締切 7月13日(日)17:00
●お問合せ 京都市東部文化会館 075-502-1012
![]() |
主催:京都市東部文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)・京都市
協力:森原規行 先生(京都精華大学デザイン学部 教員・副学長)