トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2010年度

2011年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

2011年度「ウエスティ吹奏楽祭」を開催いたします

 西京区内の市立中学校吹奏楽部による合同演奏会,間もなく開催いたします。

 どなたでもお気軽にお越しください。

 

 

2011年度

 

  ウエスティ吹奏楽祭

 

2012年2月5日(日)

京都市西文化会館ウエスティ ホール

 

午前の部 10:00開場 10:30開演

午後の部 13:30開場 14:00開演

 

出演(プログラム順)

 

午前の部 洛西中学校吹奏楽部

       大枝中学校吹奏楽部

       桂川中学校吹奏楽部

       松尾中学校吹奏楽部

       午前の部4校の合同演奏

 

午後の部 大原野中学校・西陵中学校吹奏楽部合同

       桂中学校吹奏楽部

       樫原中学校吹奏楽部

       午後の部4校の合同演奏

 

     入場無料

 

※整理券を発行していません。どなたでもご自由にお越しください。

 

主催:京都市西文化会館ウエスティ(財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

       ウエスティ吹奏楽祭実行委員会・京都市

 

後援:京都市西京区中学校校長会・西京区中学校生徒指導連絡協議会・

       西京区中学校PTA連絡協議会

 

 

 

 合同演奏のリハーサル風景

       

「2011年度ウエスティ吹奏楽祭」を開催いたしました

平成24年2月5日(日)「2011年度ウエスティ吹奏楽祭」を開催いたしました。

 

 昨年に引き続き,午前と午後の2部制での開催でした。午前の部4校,午後の部4校の出演でそれぞれ最後には4校の合同演奏を行いました。どちらも、150名近くの生徒が舞台上に上っての演奏でとても迫力がありました。

 

 

たくさんの方々にご来場いただきました 出演前の舞台袖で・・ドキドキ 洛西ケーブルビジョンの撮影も!

 

午前の部  10:30開演

 

(1) 洛西中学校吹奏楽部

 

       SPメインテーマSECURITY POLICE

       「CATS」セレクション

       20th Century Boy 

 

洛西中学校吹奏楽部

 

 

(2) 大枝中学校吹奏楽部

 

       マゼランの未知なる大陸への挑戦

       ふるさと

       J-POP STAGE 「ONE PIECE メドレー」

 

大枝中学校吹奏楽部

 

 

(3) 桂川中学校吹奏楽部

 

       ウィーゴー!

       J-BEST ‘11

       ジャパニーズ グラフィティ ?

 

桂川中学校吹奏楽部

 

 

(4) 松尾中学校吹奏楽部

 

       A列車で行こう

       イン・ザ・ムード

       ハッスル

       学園天国

 

松尾中学校吹奏楽部

 

 

(5)午前の部 合同演奏

 

 

 

       リバーダンス

       J-STAGE 「嵐メドレー」 

 

午前の部 合同演奏

 

 

 午後の部  14:00開演

 

1) 大原野&西陵中学校吹奏楽部合同

 

       大草原の歌

       ミッション・インポッシブル

       ダンシン・メガヒッツ

 

大原野&西陵中学校合同

 

 

(2) 桂中学校吹奏楽部

       

       オーメンズ・オブ・ラブ

       スタンドアローン

       グレン・ミラー・メドレー

 

桂中学校吹奏楽部  

 

 

(3) 樫原中学校吹奏楽部

       

       I Can't Turn You Loose

       「オペラ座の怪人」セレクション

       アプローズ

 

樫原中学校吹奏楽部

 

 

(5)午後の部 合同演奏

 

 

 

       序曲「春の猟犬」

       ウィーアー!

 

午後の部合同演奏

 

 

 

 会場へお越しいただいた皆様,ありがとうございました。

 出演していただいた,各学校の生徒の皆様,顧問の先生方,関係者の皆様,本当にお疲れ様でした。