トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2012年度

2013年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

特別上映会 映画『東京家族』

 

山田洋次 監督50周年記念作品

 

 時にやさしく温かく、時に厳しくほろ苦く、家族を見つめ続けてきた山田洋次監督。『家族』、『幸福の黄色いハンカチ』、『息子』、『学校』シリーズ、『おとうと』、そして『男はつらいよ』シリーズ・・・そこには時代によってうつりゆく日本の家族の様々な姿が刻みつけられています。

 監督作81本目となる最新作『東京家族』は、日本映画史上最も重要な作品の一つで、2012年に世界の映画監督が選ぶ最も優れた映画第1位に選ばれた『東京物語』をモチーフにした、〈今の家族〉の物語です。

 

タイトル:東京家族

監  督:山田洋次

音  楽:久石 譲

出  演:橋爪 功/吉行和子/西村雅彦/夏川結衣/中嶋朋子/林家正蔵/

      妻夫木 聡/蒼井 優

上映時間:146分

 

◆上映日及び会場

上映日

会  場 電話番号
5月2日(木)

呉竹文化センター

(京阪・近鉄丹波橋駅西)

075‐603‐2463

5月3日(金・祝)

西文化会館ウエスティ

西京区役所横)

075‐394‐2005

5月4日(土・祝)

右京ふれあい文化会館

(JR花園駅南)

075‐822‐3349

5月5日(日・祝)

東部文化会館

(地下鉄東西線椥辻駅北)

075‐502‐1012    

5月6日(月・振休)

北文化会館

(キタオオジタウン内)

075‐493‐0567

 

◆上映開始時間(各会場とも2回上映)

 1回目 10:30

 2回目 14:00

(開場時間は上映開始時間の30分前です。)

 

◆料金

 

前売

当日
一 般 1,000円 1,300円

シニア(60才以上)

障がいのある方

高校生以下

(小学生以上)

800円 1,000円

 

*前売券は全館共通・自由席です。

*前売券が売り切れた場合は当日券の販売はいたしません。

*当日券がある場合は上映開始時間の1時間前に販売を開始します。

*前売券は、各会場事務所、京都映画センター事務所(二条河原町西入る南側)

  または、お近くのローソンでもお買い求めいただけます。発売は5月1日(水)まで。(Lコード:53343)

第4回KITABUN学生ミュージックフェスティバルを開催します。

 

第4回 KITABUN

 

学生ミュージックフェスティバル

 

大学の街、京都。

京都市内に所在する大学音楽サークル有志7団体による音楽祭です。

一度にさまざまなジャンルの音楽とふれあうことができる

学生ミュージックフェスティバル4回目となりました。

若さ溢れるフレッシュな演奏をお楽しみください。

 

  開催日:平成25713日(土)

 

会場:京都市北文化会館 2階 ホール

      地下鉄烏丸線北大路駅下車1番出口すぐ。

      市バス北大路バスターミナル下車すぐ。

      ※京都市北文化会館には駐車場はございません。

       公共交通機関をご利用ください。

 

開場:午後1時

  

 

開演:午後1時30分
  

 

終演:午後4時30分(予定)

 

出演団体/京都橘大学 和太鼓部

               京都工芸繊維大学 室内管弦楽団

               京都府立大学 邦楽部

        京都橘大学 筝曲部

        京都大学 リコーダー同好会

        立命館大学 邦楽部

        立命館大学 全学応援団吹奏楽部   (出演順)

 

入 場 料/無料 先着順(定員405名)

 

お問合せ/京都市北文化会館

         (075)493-0567

 

主催/京都市北文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)・京都市

 

 

紫明小学校でアウトリーチ活動を実施しました。 

紫明小学校でヴァイオリン演奏会!

<アウトリーチ活動>を実施しました。

 

 京都市北文化会館は、平成25年度から、芸術家の方々に地域の生活の場へ出向いて活動を行っていただくアウトリーチ活動を開始します。

 その第一弾として、地元の紫明小学校の音楽の授業の時間へ、ヴァイオリニストの山田園子さんピアニストの西村佳子さんに訪問していただきました。

 

 小学1、2年生約60人の生徒たちは、初めて見る美しい楽器にびっくり!

 マスネー「タイスの瞑想曲」の演奏の後、ヴァイオリンについて説明されました。山田先生は「ヴァイオリンは楽器の女王様です」とおっしゃるとみんなからため息が!

次に山田先生の「せっかくですから、みんなに少しずつ触ってもらいましょう。」の声に、みんな大歓声!きれいな音、力強い音、それぞれに個性あふれる音を出してくれました。

 

 

 最後はモンティ「チャルダッシュ」アンコールの拍手にゴセック「ガボット」を弾いていただき、45分があっと言う間に過ぎました。

 

 京都市北文化会館では、6月にも2件の学校訪問を予定しているほか、これからもアウトリーチ活動を順次実施して参ります。

 興味をお持ちの方は、どうぞお気軽に京都市北文化会館までお問合せください。

 

宣伝です!

山田園子さん西村佳子さんのコンサート「ヴァイオリンの魅力 Vol.13  ロマンティック!!」6月8日(土)16:30より、京都市北文化会館創造活動室であります。そちらへも是非お越しくださいネ。(有料、詳細は催し物案内をご参照ください。)クラシック音楽はロマンティックですヨ!