トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2012年度

2013年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

KITABUN伝統芸能鑑賞会「京都・夏の学生狂言の会」を開催します。

KITABUN伝統芸能鑑賞会

 

京都・夏の学生狂言の会

 

 京都市北文化会館では、日本の伝統芸能をご紹介する企画を継続して実施し、これ

までに「六斎念佛」「和太鼓」の公演を開催して参りました。

 今年度は、古典としての文化財価値が高く、かつ娯楽性にも富んだ「狂言」を採り上げ

ます。

  「狂言」は室町時代に生まれ、滑稽な演技と台詞で民衆の娯楽として発展してきた、

「室町時代の新喜劇」(^o^) です。今回は京都学生狂言研究会の夏の定期公演を兼

ねて、京都大学同志社大学の学生が演じます。京都を代表する二つの大学の学生

の狂言を、笑って泣いて、存分にお楽しみください。

 

開催日平成25年8月18日(日)

 

会 場:京都市北文化会館 2階 ホール

                  

        開 場 12時30分

 

 

        開 演 1

                  

        終 演 16時15分(予定) 

 

      入場無料  定員405名・先着順 

          ※休憩はございません。随時入場できます。

 

 

演 目  「昆布売」「附子」「口真似」

 

       ・招待仕舞

 

       招待狂言「樋の酒」

 

       ・招待仕舞

 

     「柿山伏」「因幡堂」

 

    ※上記のとおり上演順が決定しましたので、お知らせします。

    くわしい解説つきですので、初心者の方も安心してご覧ください。

 

          

出 演  京都大学能楽部狂言会

      同志社大学能楽部狂言会

      伊呂波

 

    木村 正雄師 指導

    網谷 正美師 指導

        

 

     お問合せ:京都市北文化会館 (075)493−0567

 

 

   主催:京都市北文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)・京都市

   共催:京都学生狂言研究会

 

 

 

KITABUN伝統芸能鑑賞会「京都・夏の学生狂言の会」を開催しました。

平成25年8月18日(日曜日)

 

「京都・夏の学生狂言の会」を開催しました。

 

恒例になりましたKITABUN伝統芸能鑑賞会

今年は京都大学同志社大学の能楽部狂言会とOB、OGの皆さんによる狂言を上演いたしました。

フレッシュな演技に、会場は大爆笑の渦でした。

 

昆布売

 

     「若狭は小浜のめしのコンブ」言ってみな!

 

附子

 

     ぶすは毒なんかじゃない!水あめなんだ!

 

口真似

 

「身どもの言う様する様にせい。」「かしこまりました。」??

 

 

                  竹生島           吉野天人

    京都大学観世会による招待仕舞です。

 

 

          田村クセ        紅葉狩 中入前       猩々

       京都大学金剛会による招待仕舞です。

   

樋の酒

 

 いつでもどこでも、どんな状況でも、酒盛りしたいんです。

   東京大学お茶の水女子大学による招待狂言です。

 

         国栖キリ            清経キリ             安宅  

           同志社大学金剛会による招待仕舞です。

 

柿山伏

 

    あれは‥‥カラスじゃ。  いやサルじゃ。

 

  よくよく見れば‥カラスでもサルでもなくて‥トビじゃな。

 

因幡堂

 

    わーっ!なんでお前がここにいるんだ?☆☆☆

 

 連日の猛暑にもかかわらず、ご来場いただきました大勢の観客の皆様、大変ありがとうございました。お楽しみいただけましたでしょうか。

 

 京都市北文化会館では、魅力ある自主事業を企画し、皆様のお越しをお待ちしております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成25年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演 同志社クラシック を開催します。

平成25年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

 

同志社クラシック

 

同志社交響楽団による、演奏会です。

 クラシック音楽、映画音楽、TVドラマ音楽など、大学生によるフルオーケストラサウンドのフレッシュな演奏をお楽しみください。

 

  開催日:平成25830日(金)

 

          開場:午後5時30分

          開演:午後6時

        終演:午後8時(予定)

 

      会場:京都市北文化会館 2階 ホール

            地下鉄烏丸線北大路駅1番出口すぐ。

            市バス北大路バスターミナル下車すぐ。

             ※京都市北文化会館には駐車場はございません。

              公共交通機関をご利用ください。

 

 

 

1.アンサンブルの部

   弦楽アンサンブル

      マーラー:交響曲第5番4楽章「アダージェット」

      ヴォーン・ウイリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲

            指揮:池田 淳

   金管アンサンブル

      高橋宏樹:金管八重奏のための文明開化の鐘
   
木管アンサンブル

      ハイドン:交響曲第6番「朝」

 

2.回生オーケストラの部

   1回生オーケストラ

      ビゼー:「アルルの女」第二組曲よりファランドール

            指揮:高原 慧

      サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール

            指揮:湯浦 真太郎  

   2回生オーケストラ

      ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
            指揮:正木 聡帆


3.企画オーケストラの部

      服部 隆之:NHK大河ドラマ「新撰組」オープニングテーマ

      坂本 龍一:NHK大河ドラマ「八重の桜」オープニングテーマ 

      池辺晋一郎:NHK大河ドラマ「黄金の日日」オープニングテーマ

            指揮:池田 淳

      ジョン・ウィリアムズ

         映画「E.T.」より「フライング・テーマ」

         映画「レイダース・失われた聖櫃」より「レイダース・マーチ」

            指揮:小川 幹人                                     

      助E上真琴(当楽団員)編曲:ディズニーメドレー

            指揮:大北 晃司                             

 

       入場料無料 先着順(定員405名)

            ※定員になり次第入場をお断りする場合があります。

 

      お問合せ/京都市北文化会館 (075)493-0567

              同志社交響楽団(都島) (090)4407-9458

 

 

主催/京都市北文化会館(公益財団法人 京都市音楽芸術文化振興財団)・京都市

     同志社交響楽団

パートナーシップ事業 無料公演「同志社クラシック」を開催しました。

平成25年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

 

同 志 社 ク ラ シ ッ ク

 

を実施しました。幅広いジャンルの音楽を、同志社交響楽団のフルオーケストラによるダイナミックなサウンドでお楽しみいただきました。

 

第1部【アンサンブルの部】

弦楽アンサンブル

ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲

マーラー:交響曲第5番第4楽章「アダージェット」   指揮:池田 淳

 

金管アンサンブル

高橋宏樹:金管八重奏のための文明開化の鐘    

 

木管アンサンブル

ハイドン:交響曲第6番「朝」より 第1、3、4楽章

 

第2部【回生オーケストラの部】

1回生オーケストラ

ビゼー:「アルルの女」第二組曲より「ファランドール」  指揮:高原 慧

サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」  指揮:湯浦真太郎

 

2回生オーケストラ

ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲    指揮:正木聡帆

 

第3部【企画オーケストラの部】

大河オーケストラ

NHK大河ドラマ・オープニングテーマより

「新選組!」(服部隆之:2004年)「八重の桜」(坂本龍一:2013年)

「黄金の日日」(池辺晋一郎:1978年)     指揮:池田 淳

新選組のハッピ、様になっていますネ。君たちは小学生だったろう。

八重の桜では篠笛が登場!さすが同志社大学、大学の誇りを感じます。

黄金の日日とは懐かしいです。君たちはまだ生まれていないんだね!

 

シネマオーケストラ

ジョン・ウィリアムズ:「E.T.」(1982年)より「フライング・テーマ」

             「レイダース・失われた聖櫃」(1981年)より「レイダース・マーチ」

                              指揮:小川幹人

舞台いっぱいに広がるフルオーケストラ、大迫力の音の饗宴。

 

ディズニーオーケストラ

学生の濱上真琴さん編曲によるディズニー・メドレー。   指揮:大北晃司

魔法使いの弟子リトル・マーメイドくまのプーさんアラジンピーターパン

南部の唄ミッキーマウス・マーチ! まさにファンタジック・ワールド

 

 万雷の拍手鳴り止まず!会場は興奮の渦となりました。

 台風が近づき、雨の降る中、たくさんのお客様にお出でいただき、ありがとうございました。京都市北文化会館では、今後も魅力ある事業を展開してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。