トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2025.01.15

    令和6年度 京都市北文化会館共催事業 京都市立芸術大学 文化会館コンサート「Birth of Music」

    令和6年度 京都市北文化会館共催事業

    京都市立芸術大学 文化会館コンサート

    Birth of Music

     

    京都市立芸術大学 音楽学部・大学院音楽研究科 作曲専攻生による新作発表演奏会です。

     

     

    〈日 時〉  2025年 2 6 日(木)

           18:00開演(17:30開場)

    〈会 場〉  京都市北文化会館 ホール

    〈入場料〉  無料(当日先着順・400名)

     

           詳しくは こちら をご覧ください。

     

  • 2025.01.10

    【プロポーザル】京都市文化会館「舞台管理運営業務委託」に係るプロポーザルについて

    京都市文化会館では、劇場の施設機能を十分に発揮するとともに、水準の高い舞台芸術の提供や安全で安心な施設運営、効率的な管理運営と経費節減、来館者や利用者への質の高いサービスの提供を目指すため、「舞台管理運営業務委託」についてプロポーザルにより契約の相手方を選定することとしました。


    ○ 質問票の提出期限 : 令和7年1月17日(金)正午 まで

    ○ 参加表明書等の提出期限 : 令和7年1月27日(月)午後5時 まで


    詳細はコチラをご覧ください。

     

    【お問合せ先】

    公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団(京都コンサートホール内)

    総務部 総務課(担当:野口・前田)

    TEL:075-711-2980 (午前10時から午後5時 ただし、休館日を除く)

  • 2025.01.10

    【入札】令和7年度 京都市文化会館の昇降機保守点検業務委託に係る入札について

    京都市呉竹文化センター、京都市西文化会館ウエスティ、京都市北文化会館及び京都市右京ふれあい文化会館では、昇降機保守点検業務委託について、入札により契約の相手方を選定することとしました。詳細な情報は下記のリンク先をご覧ください。

     

    ・昇降機保守点検業務委託(当財団の契約・入札情報のページへリンクしています。)

     

    公告期間:令和7年1月27日(月)まで

  • 2025.01.06

    令和7年2月〜令和7年5月のホール・創造活動室の空き状況(土・日・祝のみ掲載)

    ■令和7年2月〜令和7年5月の空き状況

    ホール(405席)・創造活動室(最大120名)の土・日・祝日の空いている区分をお知らせいたします。

     練習会や発表会等にぜひご活用ください。

    (令和7年1月22日更新)

    令和7年2月〜令和7年4月

     令和7年5月

     

    ※画像クリックで拡大

    ※最新の空き状況はコチラをご確認いただくか、当館までお問合せください。

    (京都市北文化会館 075-493-0567)

  • 2024.12.26

    令和6年度 京都市北文化会館自主事業 市民創造ステージ2025 音楽会

         令和6年度 京都市北文化会館自主事業

      市民創造ステージ2025

     

    京都市内に活動の拠点がある音楽団体及び個人の皆様によるコンサートです。

        
     

    〈日 時〉  2025年 222 日(土)

           13:00開演(12:30開場)※16:30終演予定

    〈会 場〉  京都市北文化会館 ホール

    〈入場料〉  無料(要入場整理券)

     

           詳しくは こちら をご覧ください。
     

  • 2024.12.12

    KITABUNミニギャラリー「アトリエあさの」

     

     

     

     

     

     

            
            

    KITABUNミニギャラリー     

    「アトリエあさの」さん    


    こんにちは。

    寒冷の候 日毎に寒さが増してまいりましたね。

    皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

    今回の出展は・・・「アトリエあさの」さんです。

     


     

    アトリエあさの

     

    忙中の閑に 自然の移ろいに 心を澄ませてみる

    ー 詩(自分の思い) 書(筆文字) 画(絵てがみ) 篆刻(印)ー

    を生活レベルで楽しんでいます。

    書は競書誌出品も可能です。

     

     

     

       

     

    〈お問合せ〉077-529-2290(浅野楚舟) 

     

     

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。

     

  • 2024.12.11

    令和6年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 教育プログラム 合唱団「葡萄の樹」 合唱のイントロダクション カノンとハーモニー〜わらべうたを使って

    令和6年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業

    合唱団「葡萄の樹」 教育プログラム

    合唱のイントロダクション

    カノンとハーモニー〜わらべうたを使って

     

    ←こちらの画像をクリックすると拡大表示します

     

     

    開催日時:令和7年1月26日(日)

    時間 :13時開場  午後13時30分開演

    詳しくはコチラ

  • 2024.10.05

    【終了しました】KITABUNミニギャラリー「己書月香道場」作品展示

    KITABUNミニギャラリー   
          「己書月香道場」さん    

     

    こんにちは。

    清秋の候 皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    リンゴのライン素材

     

     

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

     

    今月の出展は・・・「己書月香道場」さんです。

     




    己書月香道場
     

     

     己書(おのれしょ)とは、筆ペンで絵を描くように文字を描く書です。

     

    己書に上手い、下手はありません

     

    書き方、書き順にとらわれる事なく、思うがまま、楽しく集中して描く。

    すると自分の「己おのれ」が顔を出す。だから己の書「己書」なのです。

    描いたあとは、心が軽〜くなり、ウキウキ気分になれる?

     

    簡単なルールはお伝えしますが、こうしなければいけないなどはありません。筆ペンと紙さえあれば誰でもすぐに始められます。

     

    温もりあるコミュニケーションツールとして心のふれあいと絆を生み楽しく笑顔の花が咲く...

     

     さあ 描きましょう!ご一緒に。

     


       

     

     

    リンゴのライン素材

     

     

    己書月香道場さんのこちらの展示は、11月30日(土)までです。

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。

     

     

  • 2024.09.27

    令和7年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 パートナー団体を募集します。(10/2〜31)

    令和7年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業

    〜パートナー団体の募集について〜 

     

     公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団では、平成23年度から地域の文化芸術の更なる振興を図るため、京都市内の文化会館5館を活動拠点とする「文化芸術活性化パートナーシップ事業」を実施しています。

     

     この度、文化会館と共に地域の文化芸術振興を担っていただける、令和7年度のパートナー団体を募集いたします。

     

     

     

     パートナー団体には、地域の皆様に魅力ある舞台芸術を披露していただく「無料公演」や、18歳未満の子どもたちを対象とした、ワークショップやミニコンサートなどの「教育プログラム」等の開催に、文化会館と協働して取り組んでいただきます。

     

     文化会館はパートナー団体に対し、練習場所として文化会館を利用される場合の施設利用料金の一部負担や「無料公演」及び「教育プログラム」等開催時の施設利用料金の全額負担、パートナー団体の情報発信、地域での活動機会のコーディネイトを行います。

     

     音楽・舞踊・演劇など、舞台芸術活動をされているみなさまからの応募をお待ちしています。

     

    【 募 集 期 間 】

    令和10日()から同年1031日(午後5時まで(必着)

    文化会館窓口の受付時間は、午前9時から午後5時までです。

    休館日(同年108日、15日、22日、29日)は受付を行いません。

     

    応募申込書式のダウンロードはコチラから

    ↓↓↓

    『募集要項』    (PDF)

    『応募申込書』   (PDF)

    『応募申込書』   (Excel)

  • 2024.09.06

    【終了しました】KITABUNミニギャラリー「絵画教室」作品展示

    KITABUNミニギャラリー   
          「絵画教室」さん    

     

    こんにちは。

    仲秋の時季となりましたが 皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

     

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

     

    今月の出展は前回より引き続き・・・「絵画教室」さんです。

    9月より作品を新しく入れ替え展示いただいております。

    前回の出展作品はコチラからご覧ください。

     

     




    絵 画 教 室
     

     油絵、水彩画、パステル、水墨画、デッサンなどを10名前後の少人数制で個別指導します。

     「御所南小学校」「御池中学校」の玄関ロビー、並びに地下鉄「烏丸御池駅」構内に飾られている作品を描いた、宮本孝之(日本美術家連盟会員、独立美術協会準会員)が講師を務めます。

     


      

     

                            〈お問合せ〉宮本アトリエ:075-211-7641
     

     

    絵画教室さんのこちらの展示は、10月4日(金)までです。

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。

     

     

  • 2024.09.04

    【出演者募集は終了しました。】市民創造ステージ2025 音楽会

        令和6年度 京都市北文化会館 自主事業

    市民創造ステージ2025

     

     広く豊かに音が反響するステージで、

     日ごろ皆様が練習しているお気に入りの曲を演奏してみませんか?

     学生・社会人サークルからプロの演奏家の方まで、ふるってご応募ください!

     応募期間は、94 日(水)〜  107 日(月)必着です。

    ※出演者募集は終了しました。

     

     

     募集の詳細は こちら をご覧ください。

     

  • 2024.08.12

    【公演は終了しました】令和6年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演 合唱団葡萄の樹 「広がれ!歌の輪コンサート〜秋空高く〜」

    詳細はこちら

  • 2024.08.01

    【終了しました】KITABUNミニギャラリー「絵画教室」作品展示

    KITABUNミニギャラリー   
          「絵画教室」さん    

     

    こんにちは。

    厳暑の候 まだまだ眩しい太陽が照りつける夏の盛りではございますが

    皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

    今月の出展は・・・「絵画教室」さんです。

     




    絵 画 教 室
     

     油絵、水彩画、パステル、水墨画、デッサンなどを10名前後の少人数制で個別指導します。

     「御所南小学校」「御池中学校」の玄関ロビー、並びに地下鉄「烏丸御池駅」構内に飾られている作品を描いた、宮本孝之(日本美術家連盟会員、独立美術協会準会員)が講師を務めます。


      


     

                                  〈お問合せ〉宮本アトリエ:075-211-7641
     



    絵画教室さんのこちらの展示は、9月5日(木)までです。

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。

     

  • 2024.07.04

    【終了しました】KITABUNミニギャラリー「ポーセレンアート研究会」



    KITABUNミニギャラリー          
    「ポーセレンアート研究会」さん  

     

    こんにちは。

    長雨の候 蒸し暑さを感じる季節になりました。 

    皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

    今回の出展は、前回に引き続き・・・「ポーセレンアート研究会」さんです。

    前回の出展作品は コチラ

     


     

    ポーセレンアート研究会

     

    ポーセレンアートとは、マイセン磁器に代表される手描きによる上絵付技法です。

    コーヒーカップや絵皿など、実用としても装飾品としても楽しめます。

    世界にひとつしかない、自分で描いたオリジナル作品を使ってのティータイムは、優雅で楽しいひとときを演出します。

     

     

     

       

     

    〈お問合せ〉090-7340-3802(国生) 

    090-7343-5033(久下) 

     

     

    ポーセレンアート研究会さんの展示は、7月26日(金)までです。

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。

     

  • 2024.04.28

    【終了しました】KITABUNミニギャラリー「ポーセレンアート研究会」

    KITABUNミニギャラリー      
    ポーセレン・アート研究会」さん     

     

    こんにちは。

    すっかり暖かくなりましたね。

    皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

     

     

    当館ご利用の団体様の作品を、当館ロビーのKITABUNミニギャラリーにて展示しております。

    皆様、お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

    今回の出展は・・・「ポーセレン・アート研究会」さんです。

     

     


     

    ポーセレン・アート研究会

     

     

    ポーセレン・アートとは、マイセン磁器に代表される

    手描きによる上絵付技法です。コーヒーカップや絵皿など、

    実用としても装飾品としても楽しめます。

     

    世界にひとつしかない、自分で描いたオリジナル作品を使ってのティータイムは、

    優雅で楽しいひとときを演出します。

     

     

     

    〈お問合せ〉090-7340-3802(国生)   

    090-7343-5033(久下)   

       

     

    皆様、ぜひ鑑賞にお越しください。