【ギャラリーエコム】「区民ギャラリー入賞作品展」(終了しました)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、2月15日より、
ふれあい”やましな”2021 区民ふれあい文化祭
区民ギャラリー入賞作品展
を開催中です。
ふれあい”やましな”2021 区民ふれあい文化祭「区民ギャラリー」における、一般の部の[絵画][書道][その他][手作りマスク]の入賞作品がご覧いただけます。
「区民ギャラリー」とは、区民の皆様の日頃の文化・芸術活動の成果の発表の場として、ふれあい”やましな”実行委員会が毎年実施している催しです。
本年度はコロナウイルス感染防止のため、例年行っていた創造活動室での一斉展示は取りやめとなりましたが、入賞作品は例年通りギャラリーエコム・アートロードなぎつじにて期間展示されるほか、映像など各部門の作品は山科区役所ホームページからもご覧いただけます。
あわせてチェックしてみてください。
絵画の部の大賞「ふれあいやましな賞」は、ちょっぴり郷愁を誘うこちらの作品。
書道の部の入賞作、今年は大作揃い!筆致の迫力に圧倒されます。
その他の部の大賞は、ひな祭りをテーマにすべて手芸で表現された作品です。近くで見ると刺繍がとても細かい!
今年新設された手作りマスク部門の入賞作もお見逃しなく。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
展示期間:2月15日(月)〜3月31日(水)
休館日(火曜)を除く毎日。午前9時〜午後5時。
展示会場:京都市東部文化会館内(入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため、「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラス面や立体物には直接お手を触れないようにお願いいたします。
◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。
ロームシアター京都×京都市文化会館5館連携事業『KUUKI』(3月24日)
ロームシアター京都×京都市文化会館5館連携事業
『 KUUKI 』
日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)
「ふんわり、ふわふわ その時、その場所だけの、特別な体験」
クロマチックアコーディオンの生演奏とダンスが生み出す、美しく、甘美な時間。
音楽が会場全体を包み込み、居心地の良い安心できる空間を創出します。
ダイナミックで、軽やかで、ふんわりととらえにくくて・・・
KUUKIはエネルギーの冒険の旅。
風に触れることはできる?空気ににおいはある?息はどんな音?
KUUKIに触り、KUUKIを感じ、KUUKIに耳を傾けてみよう。
対象年齢:0〜18カ月のこどもたち
(作品の性質上、19カ月以上のこどもは入場できません。ご了承ください。)
日時 2021年 3月 24日(水)11時・15時(2回公演)
上演時間:約40分(上演30分+あそびの時間10分)
※各公演の受付は、開演30分前に開始します。
※開演時間になりましたら、会場にお入りいただけます。
会場 京都市東部文化会館 ホール
※ロームシアター京都での開催ではありませんのでご注意ください。
\\ 待ち時間も楽しい!あそびコーナー //
京都芸術大学こども芸術学科による「あそびコーナー」がオープンします(開演30分前)。お早めのご来場をお待ちしております。
チケット購入・予約
おとな:1,000円 こども(0歳〜18カ月):300円
※作品の性質上、19カ月以上のこどもはご入場いただけません。ご了承ください。
※未就学児は保護者同伴でご観劇ください。
※前売券完売の場合、当日券は販売いたしません。・先行発売日 2021年2月13日(土)10:00〜
※フレンズ会員(オンライン会員)/Club会員(京都コンサートホール・
ロームシアター京都共通の会員制度/京響友の会会員が対象
・一般発売日 2021年2月20日(土)10:00〜
チケット取扱窓口
・京都市東部文化会館 窓口
(9:00〜17:00、毎週火曜日休館)
・ロームシアター京都チケットカウンター
[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00〜19:00、短縮営業あり)]
・京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00〜17:00、第1・3月曜休)]
お問い合わせ
京都市東部文化会館 TEL:075(502)1012
【主 催】
公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
(ロームシアター京都、京都市東部文化会館、京都市呉竹文化センター、
京都市西文化会館ウエスティ、京都市北文化会館、京都市右京ふれあい文化会館)
京都市
【後 援】
京都市教育委員会
公益社団法人京都市保育園連盟
公益社団法人京都市私立幼稚園協会
【広報・運営協力】人形劇団京芸
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル 参加公演
子ども、文化。それが私たちの未来 All our Future: Children and Culture
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(2・3月)
令和3年2月・3月のホール及び創造活動室の催し物を
こちらからご案内いたします。
※クリックすると表示します。
どうぞ東部文化会館にお越しください。
中庭の植木は少しずつ新芽も出始めています
令和3年3月〜令和3年7月のホール・創造活動室の空き状況について
令和3年3月〜令和3年7月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 03月 06日(土) × × 〇 07日(日) × × 〇 13日(土) × × 〇 14日(日) × × 〇 04月 04日(日) × × 〇 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) × × 〇 17日(土) × × 〇 18日(日) 〇 〇 〇 24日(土) 〇 〇 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 04日(火・祝) 〇 〇 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) 〇 × × 15日(土) 〇 × 〇 16日(日) × × 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 〇 〇 29日(土) 〇 〇 〇 06月 05日(土) 〇 〇 〇 06日(日) × × 〇 12日(土) 〇 〇 〇 13日(日) 〇 〇 〇 19日(土) 〇 〇 〇 20日(日) × × 〇 26日(土) 〇 〇 〇 07月 03日(土) 〇 〇 〇 04日(日) 〇 〇 〇 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) × × 〇 17日(土) 〇 〇 〇 18日(日) 〇 〇 〇 23日(金・祝) 〇 〇 〇 24日(土) × × 〇 25日(日) 〇 〇 〇 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 03月 14日(日) × × 〇 04月 04日(日) × × 〇 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) 〇 〇 〇 17日(土) 〇 〇 × 18日(日) × × 〇 24日(土) 〇 × × 25日(日) × × 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 04日(火・祝) 〇 〇 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 × 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 × 16日(日) × × 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 × × 29日(土) 〇 〇 × 06月 05日(土) 〇 〇 × 06日(日) × × 〇 12日(土) 〇 〇 〇 13日(日) 〇 〇 × 19日(土) 〇 〇 × 20日(日) × × 〇 26日(土) 〇 〇 〇 27日(日) × × 〇 07月 03日(土) 〇 〇 〇 04日(日) 〇 〇 〇 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) × × 〇 17日(土) 〇 〇 〇 18日(日) 〇 〇 〇 23日(金・祝) 〇 〇 × 24日(土) × × 〇 25日(日) 〇 × × 31日(土) × × 〇 [令和3年2月4日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
京都市東部文化会館
075-502-1012(9:00〜19:00/毎週火曜日休館日)
京都橘大学吹奏楽部 「スプリングコンサート 2021」を開催します。
【ギャラリーエコム】「俵越山美術館 〜越☆山☆科〜」(終了しました)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、1月11日より、
俵越山美術館 〜越☆山☆科〜
を開催中です。
新年明けましておめでとうございます。本年の「ギャラリーエコム」は、山科区社会福祉協議会と書家・俵越山(たわら えつざん)氏のコラボレーションによる、新しい年にふさわしいスペシャルな企画で幕開けです。
”越前屋俵太”の名前でも知られる俵越山氏。書家の榊莫山氏と出会い、「書は自己解放の手段である」という教えを受けたことを契機に、書道家としての活動を開始しました。
現在、国内外で作品展の開催や実演制作を行っており、書を通じて地域おこしのイベントや社会福祉・教育活動等へも幅広く参加されています。
「遠くの親戚より近くの山科」をはじめ、じんわりと噛み締めたくなるような書作が並びます。
それぞれ異なる額装にも注目してみてください。
言葉の一つひとつが今の時代もライブ感でとらえていて、これまでの書道にはない、「新たなスタイル」を感じさせます。
どなたでもご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
\\ 好評につき、会期延長!! //
展示期間:1月11日(月・祝)〜2月11日(木・祝)
休館日を除く毎日。午前9時〜午後5時。
休館日:1月12日、1月19日、1月26日、2月2日、2月9日
展示会場:京都市東部文化会館内(入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため、「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラス面や立体物には直接お手を触れないようにお願いいたします。
◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。
令和3年2月〜令和3年6月のホール・創造活動室の空き状況について
令和3年2月〜令和3年6月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 02月 07日(日) × 〇 〇 11日(火・祝) × × 〇 14日(日) × × 〇 20日(土) × × 〇 21日(日) × × 〇 28日(日) × × 〇 03月 06日(土) × × 〇 07日(日) × × 〇 13日(土) 〇 × × 14日(日) × × 〇 04月 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) × × 〇 17日(土) × × 〇 18日(日) 〇 × 〇 24日(土) 〇 〇 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 04日(火・祝) 〇 〇 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) 〇 × × 15日(土) 〇 × 〇 16日(日) × × 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 〇 〇 29日(土) 〇 〇 〇 30日(日) 〇 〇 〇 06月 05日(土) 〇 〇 〇 06日(日) × × 〇 12日(土) 〇 〇 〇 13日(日) 〇 〇 〇 19日(土) 〇 〇 〇 26日(土) 〇 〇 〇 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 02月 06日(土) 〇 〇 〇 07日(日) × 〇 〇 11日(木・祝) × × 〇 21日(日) × × 〇 23日(火・祝) × × 〇 03月 07日(日) 〇 × × 14日(日) × × 〇 04月 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) 〇 〇 〇 17日(土) 〇 〇 × 18日(日) × × 〇 24日(土) 〇 × × 25日(日) × × 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 04日(火・祝) 〇 〇 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 × 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 × 16日(日) × × 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 × 〇 29日(土) 〇 〇 × 30日(日) × × 〇 06月 05日(土) 〇 〇 × 06日(日) × × 〇 12日(土) 〇 〇 〇 13日(日) 〇 〇 〇 19日(土) 〇 〇 × 26日(土) 〇 〇 〇 27日(日) × × 〇 [令和3年1月9日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
京都市東部文化会館
075-502-1012(9:00〜19:00/毎週火曜日休館日)
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(1・2月)
令和3年1月・2月のホール及び創造活動室の催し物を
こちらからご案内いたします。
※クリックすると表示します。
2020年は例年のようにたくさんの催物をご紹介することができず、
また会場内の換気、客席数制限、感染防止対策へのご協力など
数々のご不便をおかけいたしましたが、
そのような中でも東部文化会館にお越しくださいましたみなさまに
この場を借りて御礼を申し上げます。
2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。
日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル「チャレンジコンサート@エコム」を開催します。
年末年始 休館日・受付初日のお知らせ
【休館日について】
2020年12月28日(月)〜2021年1月5日(火)は休館日です。
新年は、1月6日(水)から開館となります。
新年もよろしくお願いいたします。
【受付初日について】
ホール・創造活動室の2021年7月分抽選会の申込受付期間は、
1月6日(水)9時〜1月31日(日)17時です。
2021年2月28日(日)・
3月1日(月)・3日(水)・4日(木)・5日(金)の
第1・2・3会議室・和室A・B・保育休養室の受付初日は、
1月6日(水)9時〜16時30分となります。
(※3月2日(火)は休館日です。)
よろしくお願いいたします。
【ギャラリーエコム】「心の詩展 ―山本義雄の世界」(終了しました)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、12月2日より、
「心の
詩 展 ―山本義雄の世界」を開催しています。
2020年も残すところあと一月となりました。「ギャラリーエコム」今年最後の展示は、6月・9月に続き3度目の出展となる山科絵師・無心齋こと山本義雄さんの若かりし頃の作品展です。不思議な創作の世界をたっぷりとご紹介します。
小さな短冊作品から屏風絵まで、現在も年間およそ1000点(!)の山科絵を手がける山本さん。
その創作活動は、30代の頃より、自身の心に浮かぶ心象風景を描き始めたことが端緒となったそうです。
ペンを使った細密画や銅版画など、働きながら自宅で制作し続けてきた作品の数々。
綿密に描き込まれたモチーフ、超現実的な世界観など、山本さんのシャープな感性が反映されています。
作品の前にたたずむ山本さん。撮影時にちょうど在廊されていたので、お願いしたところ気さくにOKしていただきました。
タイミングが合えば、作品の解説もしてくださるとのこと。
「EVA」(右)と 「ADAM」(左)
どなたでも無料でごらんいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
展示期間:12月2日(日)〜12月27日(日)
休館日を除く毎日。午前9時〜午後5時。
休館日:8日(火)、15日(火)、22日(火)
展示会場:京都市東部文化会館内(入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため、「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラス面や立体物には直接お手を触れないようにお願いいたします。
◆ギャラリーエコム令和3年度の出展募集を開始しました。
詳しいご案内は、こちらからどうぞ。
令和3年1月〜令和3年5月のホール・創造活動室の空き状況について
令和3年1月〜令和3年5月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 01月 09日(土) × 〇 〇 10日(日) 〇 〇 〇 11日(月・祝) 〇 〇 〇 16日(土) × 〇 〇 17日(日) 〇 〇 〇 30日(土) × × 〇 31日(日) 〇 〇 〇 02月 06日(土) × × 〇 07日(日) × 〇 〇 11日(木・祝) × × 〇 14日(日) × × 〇 20日(土) × × 〇 21日(日) × × 〇 23日(火・祝) × 〇 〇 28日(日) × × 〇 03月 06日(土) × × 〇 07日(日) × × 〇 13日(土) 〇 × × 14日(日) × × 〇 04月 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) × × 〇 17日(土) × × 〇 18日(日) 〇 × 〇 24日(土) 〇 〇 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 〇 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 〇 〇 29日(土) 〇 〇 〇 30日(日) 〇 〇 〇 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 01月 09日(土) 〇 × 〇 10日(日) 〇 × 〇 11日(月・祝) × × 〇 16日(土) 〇 × × 31日(日) 〇 〇 × 02月 07日(日) × × 〇 11日(木・祝) × 〇 〇 21日(日) × × 〇 23日(火・祝) × × 〇 28日(日) × × 〇 03月 07日(日) 〇 × × 14日(日) × × 〇 04月 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) 〇 〇 〇 17日(土) 〇 × × 18日(日) × × 〇 24日(土) 〇 × × 25日(日) × × 〇 29日(木・祝) 〇 〇 〇 05月 01日(土) 〇 〇 〇 02日(日) 〇 〇 〇 03日(月・祝) 〇 〇 〇 04日(火・祝) × × 〇 05日(水・祝) 〇 〇 〇 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) 〇 × 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 〇 〇 22日(土) × × 〇 23日(日) 〇 × 〇 29日(土) 〇 〇 〇 30日(日) × × 〇 [令和2年12月4日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ】
京都市東部文化会館
075-502-1012(9:00〜19:00/毎週火曜日休館日)
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(12・1月)
令和2年12月・令和3年1月のホール及び創造活動室の催し物を
こちらからご案内いたします。
※クリックすると表示します。
どうぞ東部文化会館にお越しください。
事務室の受付カウンターもホリデーシーズン仕様です!
【重要なお知らせ】令和3年2月末までの各施設の利用制限について
主催者・来場されるお客様のみなさまへ
京都市東部文化会館の各施設のご利用について、公益社団法人全国公立文化施設協会の令和2年9月18日付「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン改定版」等に基づいた運用を、令和3年2月28日まで延長いたします。
ただし、感染拡大状況・政府等の対応方針の変更等の理由により、本ガイドラインは適宜改訂する場合があります。利用日時点でのガイドラインをご確認のうえ、遵守いただきますようお願いいたします。
なお、事務室の窓口・電話対応業務は、引き続き午前9時〜午後5時までの対応といたします。(休館日を除く。)
【山科区フラワーロード推進事業】ハボタンを植えていただきました
本日、花と緑のまちづくりサポーターの皆さまに
ハボタンを植えていただきました。
今年は去年と植え方が少々違いますが、
とても手早く、あっという間に作業して頂きました。
寒い中、本当にありがとうございます。
京都市東部文化会館に来られた時は、是非ハボタンをお楽しみ下さい。