トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2010.02.13

    「ドラマチック・ヘンデル」を開催しました

     当会館のフランチャイズ団体である「京都バロック楽器アンサンブル」による市民公開事業「ドラマチック・ヘンデル〜劇的な人生、劇的な音楽〜」を2月11日(祝)午後3時より開催しました。同アンサンブルが毎年開催している解説付きコンサートであり、今年のテーマはドイツの作曲家ヘンデルです。

     第1部では、ヘンデルの生い立ちからイギリスに移り住み生涯を終えるまでの劇的な人生を資料映像や演奏を交えながら、同アンサンブルの代表森本英希がわかりやすく解説しました。

     第2部では、ヘンデルが作曲したカンタータ「アポロとダフネ」をソプラノとバリトンのソリストを迎えて演奏しました。また、歌詞の対訳を投影し、曲の持つ情感を皆様によりわかりやすくする試みにも挑戦してみました。多くのお客様から「解りやすかった」との好評をいただきました。

     

    1部 代表森本英希による解説 1部 演奏風景 2部 「アポロとダフネ」

     

     当日はあいにくの雨模様となりましたが、多くのお客様にご来場いただきました。

    まことにありがとうございました。

     

  • 2010.02.10

    「第13回市民創造ステージ」を開催いたします。

     昨年10月に出演者を募集しました「第13回市民創造ステージ」を3月14日に開催いたします。今回は14の舞台芸術活動団体が出演します。

     ジャズダンス、バレエ、ヒップホップダンス、フラダンス、社交ダンス、大正琴、健康体操、バトントワリング、など多彩なジャンルのステージ発表をどうぞお楽しみください。

  • 2010.02.09

    2009年度ウエスティ吹奏楽祭を開催しました

     2月7日(日)午後1時より「2009年度ウエスティ吹奏楽祭」を開催いたしました。

    この催しは西京区内8校の中学校吹奏楽部が一堂に会して演奏会を開催することで、音楽を通した他校との交流、また相互の演奏技術の向上を図ることを目的に開催しております。

     演奏会は洛西中学校の演奏で幕を開け、松尾中学校、大枝中学校、桂中学校の4校の演奏の後、恒例となっております1年生合同バンドの迫力ある演奏で前半を締めくくりました。休憩を挟んで後半は大原野中学校・西陵中学校合同、桂川中学校、樫原中学校の演奏の後、これまた恒例の2年生合同バンドによる合同演奏、そしてそのままアンコール演奏「We are the world」で演奏会を締めくくりました。

     今年度も開場前から多数のお客様にご来場いただき、開演前から場内は満席状態となりました。それぞれの演奏には満員のお客様から温かい拍手を多数頂戴し、演奏した中学生たちにとっても今後の励みにもなることと思います。

     皆様ご来場まことにありがとうございました。また、場内が大変混雑し多数のお客様にご迷惑をお掛けいたしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

     

    各校の演奏 1年生合同バンド 2年生合同バンド

     

  • 2010.01.29

    新しいまちのステージ2010早春「ドラマチック・ヘンデル」を開催します

    新しいまちのステージ早春」は京都市が実施する地域文化会館フランチャイズ化事業の一環で、市内5館の地域文化会館を活動拠点とするフランチャイズ団体が市民の皆さまに活動内容や成果を無料で鑑賞いただくために実施する事業です。

     「ドラマチック・ヘンデル 〜劇的な人生、劇的な音楽」は京都市西文化会館ウエスティを拠点に演奏活動を行う「京都バロック楽器アンサンブル」がお贈りする解説付きコンサートです。

     今回のテーマは、2009年に没後250年を迎えたドイツの作曲家ヘンデルです。

    ヘンデルが歩んだ劇的な人生、そしてそこから生まれた音楽を中心に、資料映像や演奏を交えながら皆さまにわかりやすく解説します。また、後半はヘンデルの残した名曲をバロック楽器(当時に使用されていた楽器)の響きでお楽しみいただけます。

     入場は無料。皆さまのご来場お待ちしております。

  • 2010.01.29

    「2009年度ウエスティ吹奏楽祭」を開催します

     平成22年2月7日(日)に「2009年度ウエスティ吹奏楽祭」を開催します。

     西京区内の中学校8校の吹奏楽部による合同演奏会です。

    各中学校単独の演奏に加えて、全校1年生による合同演奏、全校2年生による合同演奏もあります。100名を超えるプレイヤーによる迫力のある演奏をお楽しみいただけます。

     入場は無料となっておりますが、入場整理券が必要です。入場整理券は平成22年1月6日よりウエスティ窓口及び各中学校吹奏楽部で配布します。ご来場の際は必ず入場整理券をお持ちください。

  • 2010.01.25

    「ちびっこステージ」が終了しました

     1月24日(日)に「ウエスティちびっこステージ」を開催しました。

    早朝からの開演にも関わらず多数のお客様に足を運んでいただき、場内からは元気いっぱいのちびっこ達のステージ発表に多くの声援や拍手をいただきました。子ども達にとっては大きな舞台で緊張しながらの発表となったことと思いますが、お客様の前でスポットライトを浴びながら自分を表現することの楽しさを感じてもらえたことと思います。また、ご父兄の皆様からは「子どもたちの成長を感じることができ、感動しました」と非常に好評をいただきました。

     たくさんのご来場まことにありがとうございました。

     

     1.牛ヶ瀬保育園  2.桂東保育園  3.樫原保育園  4.みつばち保育園
     5.こぐま上野保育園  6.桂保育園  7.つみき保育園  8.西嶺保育園

     

  • 2010.01.22

    「ちびっこステージ」のリハーサルを行いました

     24日(日)に開催する「ウエスティちびっこステージ」のリハーサルを本日行いました。出演される園児さんたちはウエスティの大きな舞台に緊張することなく元気な歌やダンスを披露してくれました。明後日はいよいよ本番です。たくさんのお客様の前でドキドキしながらも、元気よく練習の成果を発揮してくれることと思います。

     かわいい園児たちの素敵なステージ発表を是非ご覧ください。

     

    ↑ 本日のリハーサルの風景です。スポットライトが眩しいかな?

  • 2010.01.22

    「ウエスティちびっこステージ」を開催します(終了しました)

     「ウエスティちびっこステージ」は、西京区内の保育園の園児達に日頃の生活活動を発表する場を提供することにより、園児やそのご父兄また園関係者の皆さまに舞台芸術文化に対する興味や理解を深めていただくことを目的に、平成19年度より開催しております。

     今回は8園の保育園にご出演いただき、寒さに負けないちびっこたちが当会館の舞台で元気いっぱいのステージ発表を披露してくれます。

     

  • 2010.01.08

    桂川小6年生のみなさんが来館!

     

    桂川小学校6年生のみなさん(総勢140名)が「学校周辺で多くの人が集まり利用している施設とは?」という課題を胸に当文化会館を訪れました。施設についての説明の後、趣向をこらしたデモンストレーションを披露したところ、たくさんの質問が寄せられました。これを機に舞台芸術活動に興味をもち、いろいろな方面で活躍する子が出てくることを願ってやみません。

     

    スタッフより会館の説明  舞台を自由に見学  一生懸命にメモを取ります

     

     気になることはスタッフに質問  スポットライトを調査中?  最後は全員で質問タイム

     

     これからも地域のみなさまのご期待に沿うことが出来るよう頑張りますので、ウエスティをよろしくお願いします! 

  • 2009.12.23

    2夜限定のクリスマスイルミネーションをお見逃しなく!

    ☆★12月24日(木)、25日(金)の2夜限定で、ウエスティの玄関前広場に「光のクリスマスイルミネーション」が登場します。(日没時〜閉館時まで)ささやかですがウエスティよりの心づくしを皆さまへ!★☆

     

                              

  • 2009.12.20

    京都バロック楽器アンサンブルが取り上げられました

     京都市が実施する「地域文化会館フランチャイズ化事業」の指定団体として、当会館を活動拠点に演奏活動を行う「京都バロック楽器アンサンブル」が、地元西京区洛西地域のケーブルテレビ制作番組に取り上げられました。

     番組名はRCV洛西ケーブルビジョン制作・放送の「京都発!ルネッサウンド」という10分番組です。放送は1月の一ヶ月間、毎日12:45〜・17:15〜・21:45〜の3回放送です。

     先日、当会館ホールの舞台を使用して収録が行われ、簡単なインタビューや実際の演奏を収録しました。

       
     演奏の収録風景  インタビューの収録風景

     2月11日(木・祝)に当会館で開催する公演で演奏される曲も放送されます。

    視聴可能地域の皆さまは是非一度「京都発!ルネッサウンド」をご覧ください。

  • 2009.12.18

    年末年始のお知らせ

    休館日:平成21年12月28日(月)〜平成22年1月5日(火)

     

    リハーサル室,会議室,和室などの平成22年2月28日〜3月6日までの受付初日は平成22年1月6日(水)になります。

     

    本年も残すところあとわずかになり,皆様方におかれましてもあわただしい日々をお過ごしのことと思いますが,くれぐれもご自愛されて新しい年を元気で迎えていただきますように!  

  • 2009.11.02

    「ウエスティ音暦(おとごよみ) 〜 晩秋 〜」を開催します(終了しました)

    毎回好評を博している京都市立芸術大学の学生によるコンサート「音暦」シリーズの第3弾です。

    今回は、管弦楽法クラスの学生によるオーケストラコンサートをお届けします。

    身近なホールで聴ける本格的なオーケストラコンサートです。オーケストラが初めてという方にも楽しんでいただけるプログラムを用意して皆さまのご来場をお待ちしております。

     

  • 2009.10.19

    「ウエスティみんなの作品展」終了しました

    17日、18日をもちまして「みんなの作品展〜心楽しく〜」を盛況のもとに終了いたしました。700人を超えるたくさんの皆さまのご来場まことにありがとうございました。また、準備段階からご尽力いただいた実行委員の皆さまをはじめ、園芸出展で協力いただいた桂高校華道部の皆さま、ミニコンサートに出演いただいたアーティストの皆さまには心より御礼申し上げます。今回広がった輪を次に繋げていけることを願いながら..

    作品展出展団体などhttp://www.kyoto-ongeibun.jp/westy/business.php?y=2009&m=10

      ↑ 作品展初日(午後はうす曇..)       ↑ まずまずの出だし 

          ↑ 創造活動室の様子         ↑京都バロック楽器アンサンブル ロビーコンサート

      2日目快晴で園芸コーナーも賑わい出しました    ↑ シャナヒートリオ  ロビーコンサート

     

  • 2009.10.18

    「みんなの作品展」本日最終日(〜15:00まで)(終了しました)

     

     「みんなの作品展〜心楽しく〜」快晴のもと2日目開幕しました。本日15:00までですのでお見逃しのないように!13:00からはshanakafe trio(シャナヒートリオ)によるミニコンサートも開催されますのでお楽しみに!