2/
1
土
12:30
2/
2
日
14:00
「唱歌と仏教聖歌小品集」
「マンドリン合奏と合同演奏」
「仏教聖歌」(歎異抄)
の3部構成でお届けします。
2/
5
水
13:10
2/
7
金
9:30
2/
7
金
18:45
2/
7
金
20:15
2/
8
土
14:00
2/
8
土
14:30
バレエ発表会
2/
9
日
14:00
京都教育大学にて声楽を学んでいる学生によるコンサート
2/
9
日
<1>9:00
<2>13:00
2/
10
月
13:10
2/
11
火・祝
13:00
2024年〜2026年の3年にわたって行う伏見を舞台にした伝統芸能を皆さんに知っていただく企画の2回目です。
2024年には講談・浪曲・落語の伝統話芸を取り上げ、2026年には能・狂言を取り上げますが、2025年の第2回目は「唄」。三十石船唄と杜氏唄を、各地での保存の様子も含めて様々な形でお届けします。友情出演の若林正博さんによる歴史のお話、林サヨコさんによるこの日限りの伏見の風景キルト展もお楽しみに!
詳しくは、下記リンクよりホームページをご覧ください。
2/
14
金
13:30
2/
14
金
18:30
2/
15
土
9:30
2/
15
土
13:30
2/
17
月
13:10
2/
21
金
11:00
2/
22
土
9:30
2/
22
土
14:00
2/
23
日
14:00
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
モーツァルト 交響曲第31番「パリ」(初版)
指揮:田中宗利
2/
26
水
9:30
2/
27
木
10:20
[演奏曲目]
♪ドンスカパンパンおうえんだん
♪さくらのうた
♪「ラピュタ」〜キャッスル・イン・ザ・スカイ〜 など