トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2018.08.22

    「あなたとわたしの健康図書室・月影文庫」でアウトリーチ事業を行いました。(8月19日)

    「あなたとわたしのけんこう図書室・月影文庫」で、

    アウトリーチ事業を行いました。

     

     御陵にある、私設図書室として月に一度開かれている「あなたとわたしのけんこう図書室・月影文庫」へ、立命館大学落語研究会の皆さんと訪問しました。

     

     「納涼寄席」と銘打ち、立派な高座と紅白幕で、図書室が寄席に変身しています。

     

     夏休みということもあって、今日は子供たちや若い保護者も集まり、いつになく賑やかで、会場は満席です。立命館大学落語研究会の、立の家雷八さんが「じゅげむ」を、立命亭日々楽さんが「紙入れ」を披露しました。

     

     特に「じゅげむ」は子供たちにもお馴染みのようで、大爆笑の連続、笑いで暑さを吹き飛ばす30分でした。

     

     


    楽器演奏やダンスパフォーマンス,ワークショップ等を行っていただく「アウトリーチ 協力団体」、文化芸術を活用した催物をご検討されている「アウトリーチ 開催団体」は、いつでも登録を受け付けています。

     京都市東部文化会館まで,お気軽にお問い合わせください。

  • 2018.08.18

    京都橘大学吹奏楽部「AUTUMN CONCERT 2018」整理券追加配布について

    京都橘大学吹奏楽部「AUTUMN CONCERT 2018」

    整理券追加配布が決まりました。

     

    整理券追加配布日時:8月29日(水)10時〜 先着順

    配布場所東部文化会館内 事務所受付

    受け渡し枚数上限:2枚 / 一人 まで

    ※追加整理券の枚数には限りがありますので、予めご了承下さい。

     

    今回、電話での取り置きはございません。

    東部文化会館事務所受付のみの配布となります。

    よろしくお願いします。

     

    平成30年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

    「京都橘大学吹奏楽部 AUTUMN CONCERT 2018」

     

     
       
       

    日時:2018年9月17日(月・祝)

    開場17:15    開演18:00

    会場:京都市東部文化会館 ホール

    入場無料 (全席自由 要入場整理券)

     

  • 2018.08.15

    京都橘大学吹奏楽部「AUTUMN CONCERT 2018」整理券配布終了しました!

    8月15日(水)9:00から配布をはじめた

    「京都橘大学吹奏楽部 AUTUMN CONCERT 2018」の整理券は好評の中、

    13:00過ぎには予定枚数に達したため、配布終了しました。

    暑い中、大勢お越し頂きありがとうございました。

     

    整理券の追加配布は、現在未定となっております。

     

    8月18日(土)以降に、東部文化会館にお問い合わせください。

    東部文化会館:075-502-1012

     

    よろしくお願いします。

     

     

    平成29年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

    「京都橘大学吹奏楽部 AUTUMN CONCERT 2018」

     

     
       
       

    日時:2018年9月17日(月・祝)

    開場17:15    開演18:00

    会場:京都市東部文化会館 ホール

    入場無料 (全席自由 要入場整理券)

     

  • 2018.08.13

    【ギャラリーエコム】「吉谷民夫写真展・イタリア」開催中

     

     

    パブリックアートスペース「ギャラリー エコム」にて、

     

    8月13日(月)から「吉谷民夫写真展・イタリアを開催しています。

     

     吉谷民夫さんがイタリアの旅でみつけた様々な街角。

     歴史が息づく街・ミラノを中心に、街の日常を表情豊かに切り取った作品展です。

     

     

     どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

     


     展示期間:8月13日(月)〜8月31日(金)

          休館日を除く毎日。午前9時〜午後7時。

          最終日は展示時間を繰り上げます。

          休館日:14日(火)、21日(火)、28日(火)

     

     展示会場:京都市東部文化会館内(入口正面奥)

          パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」


    ◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。

  • 2018.08.06

    「ナイス・ミートin山科」を開催しました。(8月4日)

     

     8月は、イーワイエスの演奏をお聴きいただきました。

     

     

     山科区出身の3人のシンガーソングライター兄弟。地元愛あふれるオリジナル曲やJ−POPのカバー曲を引っさげての登場です。

     

     ギター、キーボード、サックスによる、猛暑を吹き飛ばす元気な演奏と、関西人らしい笑いの絶えない兄弟トーク。小学生から高齢者まで、幅広いお客様が手拍子を打ち、身体を軽く揺らしながら、楽しんでいました。

     

     

     アンコールの「オーシャンゼリゼ」では、客席にマイクを持って出て、大合唱でしめくくりました。

     

     

    *今後のナイス・ミートin山科の予定です。


     土曜日の夕方、ちょっと気軽に文化や芸術を楽しんでみませんか?

     皆様のお越しを心からお待ち申しております。

     

      9月8日(土) P&C&N(オカリナ演奏)


    「ナイス・ミートin山科」


     ●開催日時:毎月1回、第2土曜日の午後4時から約1時間 (変更の場合もあります)

     ●会場:京都市営地下鉄山科駅「音の広場」

     ●事業内容:山科・醍醐地域の更なる文化・芸術の振興を図るために、

             京都市交通局、山科区役所との共催により実施しています。

     ●出演団体:東部文化会館のアウトリーチ事業協力団体に依頼しています。

  • 2018.08.01

    ホール及び創造活動室の「催物案内」について(8月・9月)

    平成30年8月・9月のホール及び創造活動室の催し物を

    こちらからご案内いたします。

    どうぞ東部文化会館へお越しください。

     

    ◆平成30年8月催物案内

    ◆平成30年9月催物案内

     

    ※クリックすると表示します。

     

  • 2018.08.01

    【ギャラリーエコム】「吉谷民夫写真展・王宮晩餐会」開催中

     

     

    パブリックアートスペース「ギャラリー エコム」にて、

    8月1日(水)から「吉谷民夫写真展・王宮晩餐会を開催しています。

     

     イタリア、ローマのブランカッチョ宮殿での晩餐会の模様をカメラに収めました。

     ここは映画「ローマの休日」の舞台にもなった場所で、素晴らしい建物や調度品、気品に満ちた晩餐会の雰囲気をお楽しみください。

     

     

    どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

     


     展示期間:8月1日(水)〜8月12日(日)

          休館日を除く毎日。午前9時〜午後7時。

          最終日は展示時間を繰り上げます。

          休館日:7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)

     

     展示会場:京都市東部文化会館内(入口正面奥)

          パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」


    ◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。

  • 2018.07.29

    京都市山科老人福祉センターでアウトリーチ事業を行いました。(7月27日)

    「京都市山科老人福祉センター」で、

    アウトリーチ事業を行いました。

     

     京都市山科老人福祉センターへ、フルートアンサンブル・トレフルクアチュールの裏田舞さんと訪問しました。

     

     今回は福祉センターの方で「世代間交流事業・教養講座」と題して広報していただき、利用される高齢者約30名、近隣の山階南児童館の小学生約30名が参加してくれました。

     

     

     「愛のあいさつ」「白鳥」などのクラシック曲、「ニュー・シネマ・パラダイス」などの映画音楽に加えて、「見上げてごらん夜の星を」「花は咲く」「ふるさと」などをみんなで歌いました。

     フルートの紹介コーナーで、裏田さんがフルートを分解してみせると「うわーっ!」という驚きの声があがりました。

     

     

     「たくさん歌えて、楽しかったです」「是非またこういう機会を作ってください」と多くの方から声をかけていただきました。

     

     「夏休みなので孫とでかけるため、参加できなくて残念」という方もおられたそうです。次回にご期待ください。

     


    楽器演奏やダンスパフォーマンス,ワークショップ等を行っていただく「アウトリーチ 協力団体」、文化芸術を活用した催物をご検討されている「アウトリーチ 開催団体」は、いつでも登録を受け付けています。

     京都市東部文化会館まで,お気軽にお問い合わせください。

  • 2018.07.25

    第14回コーラスフェスティバルin山科・醍醐を開催いたします!

    第14回コーラスフェスティバルin山科・醍醐

    〜笑顔あふれる歌声のまち〜 を開催します。

     

     

     
       
       

    山科・醍醐地域を拠点に活動を行うコーラス団体15団体が

    京都市東部文化会館に集います。

     

    日時:平成30年10月28日(日)
    開場12:30 開演13:00 終演17:00予定
    会場:京都市東部文化会館 ホール
    入場無料 (全席自由 先着順での入場となります)

     

    詳しくはこちらをご覧下さい。

     

  • 2018.07.22

    京都市山科老人デイサービスでアウトリーチ事業を行いました。(7月19日)

    「京都市山科老人デイサービス」で、

    アウトリーチ事業を行いました。

     

     京都市山科老人デイサービスへ、マンドリンアンサンブルのラルーチェソアレの皆さんと訪問しました。

     

     この施設では定番となりつつある演奏会。

     

    「オーソレミオ」「オリーブの首飾り」などの演奏の他、利用者の誕生日を祝うセレモニーがあり、「やしの実」「瀬戸の花嫁」「恋のバカンス」など、懐かしい歌謡曲などで、手拍子や歌で盛り上がり、利用者の皆さんも大変喜んでおられました。

     

     

     ラルーチェソアレの皆さんも「楽しく演奏できました」との感想を述べられました。

     

     会館へ来場が難しい方へ音楽を届けるアウトリーチ事業。

     介護だけでなく演奏などを楽しみに施設を訪れる方もおられるそうで、引き続き、各団体と協力して実施してまいります。

     


     楽器演奏やダンスパフォーマンス,ワークショップ等を行っていただく「アウトリーチ 協力団体」、文化芸術を活用した催物をご検討されている「アウトリーチ 開催団体」は、いつでも登録を受け付けています。

     京都市東部文化会館まで,お気軽にお問い合わせください。

  • 2018.07.20

    「あなたとわたしの健康図書室・月影文庫」でアウトリーチ事業を行いました。(7月15日)

    「あなたとわたしの健康図書室・月影文庫」で、

    アウトリーチ事業を行いました。

     

     御陵にある、私設図書室として月に一度開かれている「あなたとわたしの健康図書室・月影文庫」へ、京都橘大学筝曲部の皆さんと訪問しました。

     

     暑い日にもかかわらず、多くの方がお集まりです。紅白の幕を用意されて、気持ちが盛り上がります。

     

     

    「五十鈴川」「さらし風手事」の箏曲演奏の後、「きらきら星」「ふるさと」「カントリーロード」など、日本と西洋の曲をとりまぜ、解説を織り込みながら演奏し、利用者の方々からは、「楽しく演奏を聴けました」との感想をいただきました。

    学生たちも「音が良く響き、楽しく演奏させていただきました。また機会があれば、よろしくお願いいたします。」と満足そうでした。

     


     楽器演奏やダンスパフォーマンス,ワークショップ等を行っていただく「アウトリーチ 協力団体」、文化芸術を活用した催物をご検討されている「アウトリーチ 開催団体」は、いつでも登録を受け付けています。

     京都市東部文化会館まで,お気軽にお問い合わせください。

  • 2018.07.18

    京都橘大学吹奏楽部「AUTUMN CONCERT 2018」を開催します。

    平成29年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

    「京都橘大学吹奏楽部 AUTUMN CONCERT 2018」

     

     
       

     

    日時:2018年9月17日(月・祝)

    開場17:15    開演18:00

    会場:京都市東部文化会館 ホール

    入場無料 (全席自由 要入場整理券)

    ※整理券配布:8月15日(水)9:00〜 京都市東部文化会館 受付にて

     

    詳しくはこちらをご覧下さい。

     

  • 2018.07.16

    「ナイス・ミートin山科」を開催しました。(7月14日)

     

     7月は、ラス・マルビータスの演奏をお聴きいただきました。

     

     ラス・マルビータスはスペイン語で「葵の花」という意味です。ペルーを中心とするアンデス地方の民族音楽を、民族楽器で演奏するフォルクローレ楽団です。

     

     「インディオが泣くとき」「湖の町」「ラミス川」などを演奏、リーダーの佐久間充さんが軽妙な解説をされます。

     

     

     「歌に出てくる湖はチチカカ湖といって、琵琶湖の12倍の面積、しかも富士山より高いところにあります。アンデス地方の原住民インディオは、遠い昔にアジアから渡っていったモンゴロイドで、日本人と同じなんですね。ペルーの民謡にも、時々懐かしさを感じる瞬間がありますので、皆さんも感じてみてください。」と話されました。

     

     

    チャランゴ(弦楽器)、ケーナ(笛)、サンポーニャ(竹笛)、ボンゴ(打楽器)等の民族楽器の紹介もあり、珍しい音楽に足を止めて聴き入る人々もおられました。

     


    *今後のナイス・ミートin山科の予定です。


     土曜日の夕方、ちょっと気軽に文化や芸術を楽しんでみませんか?

     皆様のお越しを心からお待ち申しております。

     

     8月4日(土) イーワイエス(バンド演奏)


    「ナイス・ミートin山科」


     ●開催日時:毎月1回、土曜日の午後4時から約1時間 (変更の場合もあります)

     ●会場:京都市営地下鉄山科駅「音の広場」

     ●事業内容:山科・醍醐地域の更なる文化・芸術の振興を図るために、

             京都市交通局、山科区役所との共催により実施しています。

     ●出演団体:東部文化会館のアウトリーチ事業協力団体に依頼しています。

  • 2018.07.14

    日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル「マンドリンとよし笛 夏の終わりのコンサート@エコム」を開催します。

    平成30年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

    日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル

    「マンドリンとよし笛 夏の終わりのコンサート@エコム」

     

     

     
       

     

    日時:2018年8月26日(日)

    開場13:30    開演14:00 終演16:00(予定)

    会場:京都市東部文化会館 ホール

    入場無料 (全席自由 先着順での入場となります)

     

    詳しくはこちらをご覧下さい。

  • 2018.07.07

    【お知らせ】7/7(土)京大合唱団 Summer Concert 2018 予定通り開催

    本日(7月7日(土))

    「京大合唱団 Summer Concert 2018」は予定通り開催します。

     

    開場14:00 開演14:30 入場無料

     

     

     
       

     

    来館予定の皆様、気をつけてお越し下さい。