トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2013.11.10

    第3回市民創造ステージを開催いたします。【11月23日(土・祝)】(終了しました。)

    一般公募による音楽発表です。合唱,金管アンサンブル,太鼓など
    いろいろなジャンルの演奏をお楽しみ下さい。

    出演順や演奏曲目はコチラをクリックしてご覧下さい。
     

  • 2013.11.03

    「墨染交響楽団」による教育プログラムを実施いたします。【11月30日(土)】

    パートナー団体によるクラシック音楽の演奏会です。
    地元の中学校・高等学校コーラス部との共演もあります。

     

    演奏曲目はこちらをクリックしてご覧下さい。

  • 2013.10.30

    ダンス必修化支援プロジェクトを支援しています。(パワーアップ支援事業)

    Dance Pallet for Schools

    1月12日(日)14時30分開場 15時開演 16時30分終演予定

    入場無料(事前申し込みが必要です。)

    入場申し込みはコチラから

  • 2013.10.20

    京都大学落語研究会2名によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    呉竹寄席に出演いただいている京都大学落語研究会2名により

    10月19日(土曜日)、伏見区内の老人ホーム洛和ヴィラ桃山で

    アウトリーチ活動をしました。


    1回生の葵家米寿(あおいやべーじぃ)さんが「狸の札」を
    2回生の楠木亭漆玄(くすのきていしつげん)さんが「餅屋問答」を
    それぞれ面白おかしく表情豊かに演じていただきました。
     
    洛和ヴィラ桃山の皆さんもお楽しみいただけたようで

    所々ツッコミが入ったりして一杯笑っていただきました。
    そして大きな拍手をいただきました。

    京都大学落語研究会の皆さん、洛和ヴィラ桃山の皆さんありがとうございました。

     

  • 2013.10.17

    ちょっと素敵な朝からクラシックを開催いたします。【12月2日(月)】

    京都市交響楽団メンバー9名によるアンサンブル「京都しんふぉにえった」

    京都市呉竹文化センターがお届けする「ちょっと素敵な朝からクラシック」

    今年度第2回目の演奏会です。

     

    詳しい情報はコチラをクリックしてご覧下さい。
     

  • 2013.09.23

    「京・伏見音楽サークル 和音」による無料公演を実施いたします。【12月5日(木)】

     


    京・伏見音楽サークル和音による吹奏楽の演奏会です。

    未就学児・赤ちゃん大歓迎!
    お気軽にお越し下さいませ。

     

     

    演奏曲目はコチラをクリックしてご覧下さい。
     

  • 2013.09.14

    京都大学落語研究会によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    呉竹寄席でお馴染みの京都大学落語研究会2回生によるアウトリーチ活動を

    9月14日(土)、伏見区内の老人ホームももやまの里で実施いたしました。

    道楽亭栗鈴(どうらくていくりりん)さんには上方落語の「江戸荒物」と「おたま牛」を

    演じていただきました。

    3月にも訪問したことを皆さんよく覚えておられ、終始笑いっぱなしの楽しい時間となりました。

    道楽亭栗鈴さん、ももやまの里の皆さんありがとうございました。

     

  • 2013.09.09

    「港町伏見の歴史と淀川三十石船舟唄」【9月29日(日)】を開催します。(終了しました。)

    地域の芸能文化との出合い

    「港町伏見の歴史と淀川三十石船舟唄」公演を開催します。

    くわしくはコチラ

     

     

  • 2013.09.02

    平成25年度消防訓練第1回目を実施しました。

    平成25年8月20日に消防訓練を実施しました。

     

     伏見消防署南浜出張所 消防隊員の皆さまに御指導いただき,館内で火災が発生したとの想定で初期消火・通報・避難誘導訓練,水消火器を使った消火訓練を行いました。

     

      これからも皆さまに安心して当文化センターをご利用いただけるよう,職員一同努力してまいります。

     

  • 2013.08.28

    市民創造ステージ出演者募集!【8月31日(土)締切】(受付終了しました。)

    市民創造ステージで、日頃の活動成果を発表しませんか!

     

      
    ホールで音楽発表をしていただく機会を提供する市民創造ステージを企画しました!

    参加料は無料です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

     

    1.事  業  名:第3回市民創造ステージ
    2.開  催  目 的:京都市内に活動拠点のある音楽団体に日頃の練習成果を舞台

                で発表する機会を提供することにより,地域の音楽文化の振興

                及び発展に寄与することを目的として開催します。
    3.日      時:平成25年11月23日(土) 開演13時30分(開場13時)(予定)
    4.会      場:京都市呉竹文化センター ホール
    5.主      催:京都市呉竹文化センター

                            (公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団),京都市
    6.入   場   料:無料
    7.募  集  要  項
                (1)出 演 資 格:京都市内に活動拠点のある音楽団体
                (2)募集団体数:最大10団体
                (3)出 演 時 間:1団体につき15分(舞台転換含む)
                (4)出 演 人 数:最大30名程度
                (5)参  加  費:無料
                (6)そ  の  他:反響板有り,ひな壇無し
                           電子楽器の持込み及び拡声装置

                           (マイク,スピーカー)の使用は不可
    8.申 込 方 法
                (1)申込期間:平成25年7月1日(月)〜8月31日(土)必着
                (2)申込方法:出演申込書に必要事項を記入の上,出演者

                   の写真を添えて当文化センターに直接申込んでくださ

                     い。(郵送不可)
                      ※写真は公演チラシ等の広報用に使用します。

                         なお,写真の返却はいたしませんのでご了承下さい。

                     申込用紙はこちらからダウンロードできます。

    9.選       定:出演申込書に基づき,出演団体を選定させていただきます。
                 なお,出演申込が多数の場合は,抽選で決定させていただ

                 きます。
    10.出演決定発表:9月中旬までに電話で連絡いたします。

     

    【お問合せ・申込先】
    京都市呉竹文化センター( 9:00〜19:00 火曜日休み  担当:高橋)

     

     

     

     

     

    )

    〒612-8085  京都市伏見区京町南七丁目35番地の1 
    TEL:075(603)2463  FAX:075(603)2465

     

     

     

  • 2013.08.27

    第19回学生お笑い呉竹寄席が終了しました。

    ホールでの開催も5回目となる呉竹寄席。
    残暑厳しい毎日が一転、前日から大雨、開場時には小雨となりましたが
    足元の悪い中、大勢お越しいただきました。

    今回も緊張しながら高座に上がる学生とそれを見守るお客さんと一体となり
    終始和やかな雰囲気で無事終えることができました。
    いつも暖かい声援と拍手をどうもありがとうございました。

    今年度は今回1回となりますが、来年度はまた夏ごろに学生お笑い呉竹寄席の開催をしたいと考えております。
    その際は、ご近所お友だちをお誘いのうえ、呉竹文化センターにお越し下さい。

     

  • 2013.08.06

    京都大学落語研究会2名によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    呉竹寄席に出演いただいている京都大学落語研究会2名により

    8月6日(火t曜日)、伏見区内の老人ホームケアコミュニティ淀の

    夏祭りでアウトリーチ活動をしました。


    1回生の葵家米寿(あおいやべーじぃ)さんが「たらちね」を
    2回生の葵家桜ん(あおいやさくらん)さんが「動物園」を
    それぞれ面白おかしく表情豊かに演じていただきました。
     
    ケアコミュニティ淀の皆さんもお楽しみいただけたようで

    所々ツッコミが入ったりして一杯笑っていただきました。
    そして大きな拍手をいただきました。

    京都大学落語研究会の皆さん、ケアコミュニティ淀の皆さんありがとうございました。


     

     

  • 2013.07.31

    呉竹文化センターの「ど根性ゆり」を紹介します。

     

    いつの頃からか7月下旬になると白い花を咲かせています。
    今年もホール舞台荷物搬入口の樋(とゆ)とアスファルト舗装の
    隙間から力強く「ゆりの花」が咲きました。

    このたくましさ!! 職員一同も元気をもらっています。!!

     


    H25.7.30撮影

  • 2013.07.17

    京・伏見音楽サークル和音がアウトリーチ活動を実施されました。(活動報告)

    呉竹文化センターのパートナー団体である京・伏見音楽サークル 和音が,
    7月11日(木)に向日市にあります成安幼稚園の
    お誕生会に招かれミニコンサートのアウトリーチ活動を実施されました。

     

    コンサートでは楽器紹介も交えつつ園児さんの元気な歌声が響く楽しいステージとなりました。

     

    12月5日(木)には,呉竹文化センター ホールにおいて,無料公演を予定しています。
    是非,呉竹文化センターにお越しください。
     

  • 2013.07.17

    「舞台づくり」講習会の講師として行ってきました。

    7月15日(月・祝)海の日の午後、毎年8月に呉竹文化センターを高校演劇のコンクール

    「劇夏祭(げきかさい)」の会場として利用していただいています京都府高校演劇連盟南部

    支部が主催された「舞台づくり」をテーマにした講習会の講師として、当文化センターの

    コーディネイターである三橋が講習会会場の京都橘高等学校に行ってきました。

     

    部員の生徒さん達、顧問の先生方も熱心に話しを聞いて下さいました。
    8月8日(木)9日(金)の本番が楽しみです。