トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2016.12.25

    年末年始休館日のお知らせ

     12月27日(火)より1月4日(水)まで休館させていただきます。

     

     年始は1月5日(木)より開館いたします。

     なお,これに伴う会議室・和室・リハーサル室の初日の受付日(2か月先分)は下表のとおりです。

     よろしくお願いいたします。

     

    利用日 初日受付日

    平成29年2月27日(月)

     

    平成29年3月 1日(水)

     

    平成29年3月 2日(木)

     

    平成29年3月 3日(金)

     

    平成29年3月 4日(土)

     

    平成29年3月 5日(日)

     

         ※2月28日(火)は休館日

    平成29年1月5日(木)

          午前9時より

     

  • 2016.12.23

    東ホワイエの上田裕子さんの展示の入れ替えについて

    東ホワイエで上田裕子さんの「写真と文字展」、ご好評いただいております。
    期間:11月30日(水)〜1月9日(月)

    クリスマス向けの作品からお正月向けの作品に入れ替わりました。
    是非お楽しみ下さい。

  • 2016.12.19

    京・伏見音楽サークル和音によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    パートナー団体の「京・伏見音楽サークル和音」によるミニコンサートを実施しましたの
    ご報告させていただきます。

    12月2日(金)・7日(水)洛陽第二幼稚園、洛陽幼稚園の12月のお誕生日会でお祝いの演奏を行いました。
    12月12日(月)そせい苑の皆さんに演奏を聴いていだだきました。

    年明けの3月2日(木)には京都市呉竹文化センターホールに於いて
    無料公演を予定しております。
    是非お越し下さい。

  • 2016.12.16

    12月16日(金)「ちょっと素敵な朝からクラシック」を開催しました。

    平成28年12月16日

    ちょっと素敵なからクラシック

    〜大人も楽しみたいクリスマス!〜

    を開催しました。

     

     毎年恒例の、京都市交響楽団メンバー9人のアンサンブル「京都しんふぉにえった」による、楽しい演奏会。ここでしか聴けない、オリジナルアレンジによるプログラムをお贈りいたしました。

     今回のサブタイトルは「大人も楽しみたいクリスマス!」です。

     

     アンダーソン作曲の「そりすべり」「サンドペーパー・バレエ」「トランペット吹きの休日」から始まり、フォーレ作曲の「シチリアーノ」、クライスラー作曲の「愛の喜び」、クプッチーニ作曲の歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”、レハール作曲の喜歌劇「メリーウィドウ」よりワルツと続きます。

     

     

     「サンドペーパー・バレエ」では、普段後方席で演奏している打楽器奏者の中山航介さんが名ダンスを披露し、恒例の小田拓也さんの編曲裏ばなしも相まって、いつになく会場に笑い声が響きます。

     ジャズ風アレンジされた「アメイジング・グレイス」、「ロマンティック・クリスマス・メドレー」には盛んに拍手が贈られました。

     

     

     アンコールは「トリッチ・トラッチ・ポルカ」。ほぼ満席のお客様に、たっぷりと生演奏をお楽しみいただきました。

     

     呉竹文化センターでは、29年度も6月26日(月)12月8日(金)<ちょっと素敵な朝からクラシック>を開催する予定でおりますので、どうぞお楽しみに。

     

  • 2016.12.14

    京都産業大学落語長屋によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

     12月14日(水)、呉竹寄席でお馴染みの京都産業大学落語長屋によるアウトリーチ活動を、納所学区社会福祉協議会の忘年会で実施いたしました。

     

     2名の予定でしたが、都合により、童亭魁人(どうていかいじん)さんに、

     

                        「ときそば」「禁酒番屋」

     

     を演じていただきました。

     

     お集まりいただいた約50名の皆さんには一杯笑っていただきました。

     京都産業大学落語長屋の皆様、納所学区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

     

  • 2016.12.07

    呉竹総合支援学校による『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』が実施されました。

    呉竹総合支援学校による

    『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』が実施されました。

     

     平成28年12月5日(月)、京都市呉竹総合支援学校高等部1・2年生の10名に、『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』として、呉竹文化センターのガラス窓等の清掃をしていただきました。呉竹総合支援学校の皆様、ありがとうございました。

     

  • 2016.12.02

    京・伏見音楽サークル和音によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    パートナー団体の「京・伏見音楽サークル和音」によるミニコンサートを実施しましたの
    ご報告させていただきます。

    11月27日(日)パナソニックエイジフリー桂デイサービスで通所の方々に演奏を聴いていだだきました。

    年明けの3月2日(木)には京都市呉竹文化センターホールに於いて
    無料公演を予定しております。
    是非お越し下さい。

  • 2016.11.30

    東ホワイエで上田裕子さんの展示がはじまりました。

    東ホワイエで上田裕子さんの「写真と文字展」がはじまりました。
    期間:11月30日(水)〜1月9日(月)

    今回はクリスマス向けの作品とお正月向けの作品になっています。
    是非お楽しみ下さい。

  • 2016.11.26

    京・伏見音楽サークル和音によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    パートナー団体の「京・伏見音楽サークル和音」によるミニコンサートを実施しましたの
    ご報告させていただきます。

    11月19日(土)藤森竹田児童館のお祭りでオープニングを飾りました。
    11月22日(火)老人保健施設桃寿苑の皆さんに演奏を聴いていだだきました。

    年明けの3月2日(木)には京都市呉竹文化センターホールに於いて
    無料公演を予定しております。
    是非お越し下さい。

  • 2016.11.26

    大谷大学落語研究会によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    11月26日(土)、呉竹寄席でお馴染みの大谷大学落語研究会によるアウトリーチ活動を
    部落解放同盟吉祥院支部の敬老会で実施いたしました。

    笑谷亭富く楼(しょうこくていふくろう)さんには「ろくろ首」を

    賀茂乃付箋(かものふせん)さんには「千早振る」を

    笑谷亭新茶(しょうこくていさらさ)さんには「看板のピン」を演じていただきました。

    お集まりいただいた大勢の皆さんには一杯笑っていただきました。

    大谷大学落語研究会の皆さん、部落解放同盟吉祥院支部の皆さんありがとうございました。

  • 2016.11.23

    呉竹総合支援学校による『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』が実施されました。

    呉竹総合支援学校による

    『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』が実施されました。

     

     平成28年11月21日(月)、京都市呉竹総合支援学校高等部1・2・3年生の11名に、『環境・メンテナンス班 地域清掃活動』として、呉竹文化センターの玄関自動ドア等の清掃をしていただきました。呉竹総合支援学校の皆様、ありがとうございました。

     

  • 2016.11.20

    11月20日、「韓国の音楽と踊りを楽しもう」を開催しました。

    平成28年11月20日(

    韓国の音楽と踊りを楽しもう

    を開催しました。

     

     京都教育大学音楽科教授、田中多佳子先生と、韓国舞踊家、金一志(キムイルチ)先生に指導をいただき、韓国の音楽と踊りを親子で楽しむ催しを行いました。

     

     

    金一志韓国伝統芸術院の皆さんによる打楽器合奏

    ものすごい迫力です!

     

     

    子供はチャンゴ(太鼓)をたたき、大人はアリランを歌いながら踊ります。

     

     

     珍しい踊りや打楽器の合奏、鮮やかな韓国の民族衣装を数多く見ることが出来、楽しくなごやかな時間を過ごすことが出来ました。

     ご来場くださいました親子の皆さん、ありがとうございました。

  • 2016.11.07

    京・伏見音楽サークル和音によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

    パートナー団体に選定されているママさんブラス「京・伏見音楽サークル和音」ですが
    今年度も色々な場所でミニコンサートを実施し皆様に楽しんでいただいております。

    5月5日(木・祝)イオンモール京都、7月22日(金)老人保健施設 桃寿苑、
    8月5日(金)ソラスト伏見、9月7日(水)竹田幼稚園、9月17日(土)レーベン横大路
    9月29日(木)老人保健施設 桃寿苑、10月15日(土)京都市立羽束師小学校

     


    年明けの3月2日(木)には京都市呉竹文化センターホールに於いて
    無料公演を予定しております。
    是非お越し下さい。

  • 2016.11.02

    東ホワイエで、ふしみ学園さんの展示がはじまりました。

    東ホワイエでふしみ学園創作班、「アトリエやっほう!!」の絵画を展示しております。

    期間:平成28年11月2日(水)〜平成28年11月30日(水)

    今回は嶋津仁さんの作品を展示しております。
    素敵な出来栄えを是非ご覧下さい。

     

     

     

     

     

     

  • 2016.10.29

    墨染交響楽団によるアウトリーチ活動を実施いたしました。(活動報告)

     10月29日(土)、パートナー団体の墨染交響楽団のメンバー11名によるアウトリーチ活動を、 「秋のコンサート」と題して、京都市伏見老人福祉センターで実施いたしました。

     

     

     弦楽四重奏、木管五重奏などで、「星に願いを」「コーヒールンバ」ビートルズメドレー」「フォスターメドレー」などを演奏、「日本の秋」「日本の歌」「歌謡曲メドレー」ではお客様も一緒に口ずさまれていました。

     

     

     

     最後は「花は咲く」。会場の皆様も一緒に歌われました。

     アンコールは「川の流れのように」。なごやかな時間を過ごすことが出来ました。