ギャラリーエコム「藤田季士 能面教室展」開催中(終了しました)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、1月15日より、
藤田季士 能面教室展
を開催中です。
山科区で能面作成教室を開講されている
藤田季士(きし)先生と、生徒さんによる展示です。
若い女性、長い髭を生やしたお爺さん、
顔を赤らめた人、大きな金色の目の男性、、、
表情豊かなお面が、何か言いたげにこちらを見つめています。
眺める角度や、見ている人の、その時の気持ちによっても
お面の表情が変わって見えてきます。
圧巻の作品展を、じっくりお楽しみください。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
どなたでもご覧いただけますので
気軽にお立ち寄りください。
展示期間:1月15日(日)〜2月12日(土)
休館日(火曜)を除く毎日、午前9時〜午後5時。
展示会場:京都市東部文化会館内 (入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため
「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとって
ご鑑賞ください。
また、ガラスには直接お手を触れないように
お願いいたします。
ホームページが正しく表示されない場合の対処法について
1月16日(月)に当会館ホームページをリニューアルいたしました。
ページが正しく表示されない場合は、以下の方法をお試しください。
Windowsの場合「Ctrl + F5」を同時に押して再読み込みを行う。
Macの場合 「Command + Shift + R」を同時に押して再読み込みを行う。令和5年2月〜令和5年6月のホール・創造活動室の空き状況について
令和5年2月〜令和5年6月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 02月 04日(土) × × 〇 18日(土) × × 〇 23日(木・祝) × × 〇 25日(土) × × 〇 26日(日) × 〇 〇 03月 04日(土) × 〇 〇 05日(日) 〇 〇 〇 11日(土) × × 〇 25日(土) × 〇 〇 04月 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 〇 〇 22日(土) 〇 〇 〇 23日(日) × × 〇 29日(土・祝) 〇 〇 〇 05月 03日(水・祝) 〇 〇 〇 04日(木・祝) 〇 〇 〇 05日(金・祝) 〇 〇 〇 06日(土) 〇 〇 〇 07日(日) 〇 〇 〇 13日(土) 〇 〇 〇 14日(日) 〇 〇 〇 20日(土) 〇 〇 〇 21日(日) 〇 × × 06月 03日(土) 〇 〇 〇 04日(日) × × 〇 10日(土) 〇 〇 〇 11日(日) 〇 × × 17日(土) 〇 〇 〇 18日(日) × × 〇 24日(土) 〇 × × 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 02月 04日(土) × × 〇 05日(日) 〇 × × 23日(木・祝) × × 〇 26日(日) × × 〇 03月 12日(日) × × 〇 04月 08日(土) 〇 〇 × 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 × 〇 16日(日) 〇 × 〇 22日(土) 〇 × × 23日(日) × × 〇 29日(土・祝) × × 〇 05月 03日(水・祝) 〇 〇 〇 04日(木・祝) 〇 〇 〇 05日(金・祝) 〇 〇 × 06日(土) 〇 〇 × 07日(日) 〇 〇 〇 13日(土) 〇 〇 × 14日(日) × × 〇 20日(土) × × 〇 21日(日) × × 〇 27日(土) 〇 〇 〇 28日(日) × × 〇 06月 03日(土) × × 〇 04日(日) × × 〇 10日(土) 〇 〇 × 11日(日) × × 〇 24日(土) 〇 〇 〇 [令和5年1月7日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
京都市東部文化会館
075-502-1012(受付時間 9:00〜17:00/【お問い合わせ】毎週火曜日休館日)
年末年始 休館日・受付初日のお知らせ
【休館日について】
令和4年12月27日(火)〜令和5年1月4日(水)は休館日です。
新年は、1月5日(木)から開館となります。
新年もよろしくお願いいたします。
【受付初日について】
ホール・創造活動室の令和5年7月分抽選会の申込受付期間は、
1月5日(木)9時〜1月30日(月)17時です。
令和5年2月27日(月)・
3月1日(水)・2日(木)・3日(金)・4日(土)・5日(日)の
第1・2・3会議室・和室A・B・保育休養室の受付初日は、
1月5日(水)9時〜16時30分となります。
(※2月28日(火)は休館日です。)
よろしくお願いいたします。
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(1月)
ギャラリーエコム「ベルフラワー 花に魅せられて」開催中(終了しました。)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、12月3日より、
ベルフラワー 《花に魅せられて》
を開催中です。
東部文化会館で土曜日にレッスンを開催されている
フラワーアレンジ&プリザーブドフラワーの教室の生徒さんによる展示です。
華やかなクリスマスブーケや、お正月の門松のアレンジなど、
様々な作品を展示されています。
レッスンにご興味のある方は、体験レッスンもされておりますので
お問い合わせください。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
どなたでもご覧いただけますので、気軽にお立ち寄りください。
展示期間:12月3日(土)〜12月25日(日)
休館日(火曜)を除く毎日、午前9時〜午後5時。
展示会場:京都市東部文化会館内 (入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラスには直接お手を触れないようにお願いいたします。
令和5年1月〜令和5年5月のホール・創造活動室の空き状況について
令和5年1月〜令和5年5月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 01月 07日(土) × 〇 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) × 〇 〇 21日(土) × 〇 〇 22日(日) 〇 × 〇 28日(土) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 18日(土) × × 〇 23日(木・祝) × × 〇 25日(土) × × 〇 26日(日) × 〇 〇 03月 04日(土) × 〇 〇 05日(日) 〇 〇 〇 11日(土) × × 〇 25日(土) × 〇 〇 04月 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 〇 〇 22日(土) 〇 〇 〇 23日(日) × × 〇 29日(土・祝) 〇 〇 〇 05月 03日(水・祝) 〇 〇 〇 04日(木・祝) 〇 〇 〇 05日(金・祝) 〇 〇 〇 06日(土) 〇 〇 〇 07日(日) 〇 〇 〇 13日(土) 〇 〇 〇 14日(日) 〇 〇 〇 20日(土) 〇 〇 〇 21日(日) 〇 × × 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 01月 07日(土) × × 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) 〇 〇 〇 14日(土) 〇 × × 29日(日) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 05日(日) 〇 × × 23日(木・祝) × × 〇 26日(日) × × 〇 03月 12日(日) × × 〇 25日(土) 〇 〇 × 04月 08日(土) 〇 〇 × 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 × 〇 16日(日) 〇 × 〇 22日(土) 〇 × × 23日(日) × × 〇 29日(土・祝) × × 〇 05月 03日(水・祝) 〇 〇 〇 04日(木・祝) 〇 〇 〇 05日(金・祝) 〇 〇 × 06日(土) 〇 〇 × 07日(日) 〇 〇 〇 13日(土) 〇 〇 × 14日(日) × × 〇 20日(土) 〇 〇 〇 21日(日) 〇 × 〇 27日(土) 〇 〇 〇 28日(日) × × 〇 [令和4年12月3日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
京都市東部文化会館
075-502-1012(受付時間 9:00〜17:00/【お問い合わせ】毎週火曜日休館日)
「地域のみんなの狂言鑑賞会」を開催しました。<11月19日(土)>
京都市東部文化会館伝統音楽・伝統芸能シリーズ
地域のみんなの狂言鑑賞会
11月19日(土)、京都市東部文化会館伝統音楽・伝統芸能シリーズ「地域のみんなの狂言鑑賞会」を開催しました。
令和元年度から開催し、昨年度に引き続き3回目の開催、今回が最終回です。
今回も、小学6年生の国語の教科書で、小学生が初めて接する日本の古典芸能である狂言を、京都在住で、多方面で活躍されている茂山逸平さんと茂山千五郎家の皆さんにご披露いただきました。
最初は茂山逸平さんによる狂言の紹介です。
「古い日本の芸能です。屋外で演じていたので、大きな声になりました。」「『ここに竹やぶがある』と言えば、あるものとして、ツッコミ入れずに見てください。」など、会場は早くも爆笑の渦です。
地元で本物の狂言を鑑賞できる機会として、「地域の小学生による体験プログラム」を実施しました。応募した7人の小学生が舞台に上がります。
「狂言の『笑い』と『泣き』を実際に体験していただきましょう。」
「『笑い』はハーハー、ハハハハハハ、『泣き』はヘーヘー、ヘヘヘヘヘ!」
一生懸命に演じる7人の小学生たちに会場から温かい拍手が贈られます。
そして最後に、有名な狂言「柿山伏」と「附子」の上演です。
「あれはサルじゃのうて、トビじゃ。トビならば、羽を伸して鳴くものじゃ。」 「さてもさても、うまいことじゃ。」 いつの時代も、人の心は変わりません。
人はかしこさもおろかさも、みな同じように持っています。それを理解していれば、誰もみな、ゆったりと広い心をもって、仲良く楽しく暮らしていける、と狂言は教えてくれるのです。
地域のみんなの狂言鑑賞会、大爆笑、大盛況のうちに終了しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(12月)
日吉ヶ丘ギターマンドリンアンサンブル 無料公演「ニューイヤーコンサート@エコム」を開催します。
令和4年12月〜令和5年4月のホール・創造活動室の空き状況について
令和4年12月〜令和5年4月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 12月 03日(土) × 〇 〇 24日(土) × × 〇 01月 07日(土) × 〇 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) × 〇 〇 21日(土) × 〇 〇 22日(日) 〇 〇 〇 28日(土) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 18日(土) × × 〇 23日(木・祝) × × 〇 25日(土) × × 〇 26日(日) × 〇 〇 03月 04日(土) 〇 〇 〇 11日(土) × × 〇 25日(土) 〇 〇 〇 04月 08日(土) 〇 〇 〇 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 〇 〇 22日(土) 〇 〇 〇 23日(日) 〇 〇 〇 29日(土・祝) 〇 〇 〇 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 12月 18日(日) × × 〇 24日(土) × × 〇 25日(日) × × 〇 01月 07日(土) 〇 〇 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) 〇 〇 〇 14日(土) 〇 × × 21日(土) × 〇 〇 29日(日) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 05日(日) 〇 × × 23日(木・祝) × × 〇 26日(日) × × 〇 03月 12日(日) × × 〇 25日(土) 〇 × × 04月 08日(土) 〇 〇 × 09日(日) × × 〇 15日(土) 〇 〇 〇 16日(日) 〇 × × 22日(土) 〇 × × 23日(日) × × 〇 29日(土・祝) × × 〇 [令和4年11月5日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
京都市東部文化会館
075-502-1012(受付時間 9:00〜17:00/【お問い合わせ】毎週火曜日休館日)
ギャラリーエコム「年金者組合山科支部 作品交流展」開催中(終了しました。)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、11月2日より、
年金者組合山科支部 作品交流展
を開催中です。
年金者組合の皆さんは「高齢者のいのちとくらしをまもり、ひとりぼっちの高齢者をなくす」ことを目的にされている団体で、今回の展示では、書、写真、絵画、手芸、などの様々な作品を展示されています。
また、11月17日(木)には、当館にて『文化のつどい』と『茶話会』を予定されています。いずれも参加費無料なので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
どなたでもご覧いただけますので、気軽にお立ち寄りください。
展示期間:11月2日(水)〜11月28日(月)
休館日(火曜)を除く毎日、午前9時〜午後5時。
展示会場:京都市東部文化会館内 (入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラスには直接お手を触れないようにお願いいたします。
◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。
ホール及び創造活動室の「催物案内」について(11月)
令和4年11月〜令和5年3月のホール・創造活動室の空き状況について
令和4年11月〜令和5年3月の土曜日・日曜日・祝日に
利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。
是非ご利用下さい。
【ホール】
日付 午前 午後 夜間 11月 03日(木・祝) 〇 × 〇 06日(日) × × 〇 19日(土) × × 〇 20日(日) × × 〇 23日(水・祝) × × 〇 27日(日) × × 〇 12月 04日(日) × × 〇 18日(日) × × 〇 24日(土) × × 〇 01月 07日(土) × 〇 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) × 〇 〇 21日(土) × 〇 〇 22日(日) 〇 〇 〇 28日(土) × × 〇 29日(日) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 05日(日) 〇 × × 18日(土) × × 〇 23日(木・祝) × × 〇 25日(土) × × 〇 26日(日) 〇 〇 〇 03月 04日(土) 〇 〇 〇 11日(土) × × 〇 12日(日) 〇 〇 〇 【創造活動室】
日付 午前 午後 夜間 11月 03日(木・祝) 〇 × 〇 05日(土) × × 〇 06日(日) × × 〇 12日(土) × 〇 × 23日(水・祝) × × 〇 12月 24日(土) × × 〇 25日(日) × × 〇 01月 07日(土) 〇 〇 〇 08日(日) × × 〇 09日(月・祝) 〇 〇 〇 14日(土) 〇 × × 21日(土) × 〇 〇 29日(日) × × 〇 02月 04日(土) × × 〇 05日(日) 〇 × × 23日(木・祝) × × 〇 26日(日) × × 〇 03月 12日(日) × × 〇 [令和4年10月5日現在]
※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせ下さい。
京都市東部文化会館
075-502-1012(受付時間 9:00〜17:00/【お問い合わせ】毎週火曜日休館日)
ギャラリーエコム「月曜会 仲間たち」開催中(終了しました。)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて、10月1日より、
月曜会 仲間たち
を開催中です。
東部文化会館で絵画教室を開かれている、月曜会の皆さんによる発表会です。普段は油絵が多いのですが、今回は、水彩と色鉛筆による、身近な果物や人物、風景画など、多彩な作品が展示されています。
どなたでもご覧いただけますので、気軽にお立ち寄りください。
展示期間:10月3日(月)〜10月31日(月)
休館日(火曜)を除く毎日、午前9時〜午後5時。
展示会場:京都市東部文化会館内 (入口正面奥)
パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」
快適に作品をご覧いただくため「ギャラリーエコム」スペース内では、
お客様同士、十分な距離をとってご鑑賞ください。
また、ガラスには直接お手を触れないようにお願いいたします。
◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちらからどうぞ。