トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2015年度

2016年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

あーる de 右京 その1 『こども画伯のアトリエ』

 

嵯峨芸大生のグループ「KURU KULU」といっしょに、ガラス窓をキャンバスにして「水族館」をえがこう。

今年の夏休みはアート体験にチャレンジ!

 

 

あーる de 右京って?

京都市右京ふれあい文化会館が新たに始めるミニコンサートやワークショップなどのアート・シリーズ。

地域のみなさんが「ふらり」と会館へよりみちして、短時間の「お試しサイズ」で芸術や文化に気軽に触れる時間をお届けします。

 

あーる de 右京の『あーる』は、フランス語で「Art=芸術」を意味し、直訳すると「右京の芸術」。

「京都市右京ふれあい文化会館で芸術を楽しもう」というよびかけと、「右京に行ったら、なんか楽しいことあるで!」と関西弁のつぶやきをかけています。

今後、不定期ですが様々なジャンルのイベントを始めていきます。

ぜひお立ち寄りください。

 


あーる de 右京 その1 

『こども画伯のアトリエ』

2016年818日(木)10:00〜11:30(予定)

京都市右京ふれあい文化会館 入口付近のガラス窓

 

こどもに安心な材料で作られた水で消えるペンやクレヨンを使って、

 大きなガラス窓に絵を描きます。

 念のため汚れても良い服装でおこしください。

●対象=絵を描くのが好きな小学校中高学年

●参加無料=事前申込は不要です。

●先着10名くらい

 *安井児童館の児童約15名がKURU KULUと一緒に絵を描いているところに

   順番に加わっていただきます。

 *作業の進行状況により、一般の参加者は10分程度の参加を予定しています。

●完成した作品は8/28(日)まで展示します。

【レポート】 あーる de 右京『こども画伯のアトリエ』(8/18)大盛況!

京都市右京ふれあい文化会館の新しいアート・シリーズ、「あーる de 右京」

会館に気軽に来れるようにと、30分程度の短時間=「お試しサイズ」で、コンサートやワークショップなど芸術や文化に気軽に触れる時間をお届けするもので、8/18(木)に第1回の『こども画伯のアトリエ』を開催しました。

 

右京区にある京都嵯峨芸術大学の学生団体KURU KULUと、会館のご近所サンの安井児童館に通う小学2〜5年の子どもたち15名が、入り口にある大きな窓ガラスに、「海の中」をモチーフにたくさんの絵を描きました。

 

 
まずスタッフとKURU KULUから説明  
大きなクジラがみんなを待ち受けている! 水で落とせるクレヨンやマッキーを使います

 

子どもたちは、最初は恥ずかしがって小さなさかなやクラゲを描いていましたが、KURU KULUが描いた大きなクジラの絵に触発されて誰かが大きめのさかなを描きだすと、次から次へとカラフルな絵が生まれていきます。

約1時間後には、2.5m四方の大きな窓ガラス2枚が、いろとりどりのさかなたちで埋め尽くされました!

 

  どんどん、どんどん描いていく!

 

今回、KBS京都のニュース番組と毎日新聞社の取材が入り、マイクやカメラを向けられた子どもたちは楽しそうに応じていました。

 

楽しいです、と応えてくれていました テレビに映るんだ〜
恥ずかしいけど嬉しいな 新聞社のカメラにもパチリ

 

最後に会館スタッフから、ちょうど開かれているリオ五輪にならって子どもたちに手作りの「金メダル」を授与すると、元気な声で「ありがとうございました!」とお礼を言ってくれました。

 

やった!金メダルだ! KURU KULUの二人にも子どもたちから
最後にみんなで記念撮影!

 

夕方からは舞台スタッフのアイデアで、絵と入口付近をブルーにライトアップ!

まるで海の底のような不思議空間になっています。

日中、絵を描きに来てくれた子どもがご家族を誘って見に来てくれていました。

また、会館利用者や通りすがりの方も「あら!きれい!」と足を止めて見入っていました。

夏休みの終わりに良い思い出になったようで、私たち会館スタッフもとても嬉しいです。

絵のライトアップは8/28(日)まで続きますので、夜の散歩ついでにぜひお立ち寄りください。いつもと違う雰囲気で良いですよ。

 

 

次回以降の「あーる de 右京」は現在鋭意計画中です。

★公演レポート その1★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

おとなパワー、集結せよ。

over45よ、ギターを取れ!

 

去る8月28日(日)、3回目となる『心に響く、おとなBAND SESSION 2016―おっちゃんて言わんといて』を開催しました。

2014年、2015年の熱いライブに刺激を受けたのか、ますますヒートアップする応募と審査をくぐり抜けたおとなBAND7組が次々にパフォーマンスを繰り広げました。

会館スタッフが撮影した写真を交え、ライブの模様を全5回に分けてレポートします。

 

【目次】

その1…開演まで/動画リンク集

その2…UNiSON. FaM、夢殿BAND

その3…T&A、KYOØWY

その4…THE MAYBEAS、MR.JINGLES

その5…Betty

     (番外)公演終了後のミニ交流会

*写真はいずれもクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。

 


その1…開演まで/動画リンク集

会館スタッフが照明や音響をセッティングし、出演バンドが次々にサウンドチェック(音の確認)を行いました。

 

敏腕スタッフたちが着々と準備を進めていきます。

 

ホールの入口には、出演BANDを紹介するパネルもご用意!

会館近隣地域の自治会のご協力による回覧板も功を奏し、あっという間に開場待ちの長い行列が出現!

出演バンドによる告知も功を奏し、今年も満員御礼となりました。

 

出演バンドを紹介するパネル

さりげなくエルビス・ワールドくんも!

毎年ライブを楽しみにしてくださっているファンも多数!

 

「遠藤さんを楽しみにしてライブに来た」というお客様も!

ドンピシャ世代の人気パーソナリティーとあって、今年もノリノリな進行♪

 

 

動画リンク集

出演バンドのいくつかはそれぞれのステージの様子を動画投稿サイトにアップしています。

下記リンクもご覧ください!

 

【UNiSON. FaM】

おとな BAND SESSION 2016

 

【MR.JINGLES】

おとなBANDの舞台裏

おとなBAND SESSION2016 JINGLES 20160828

 

【Betty】

MC1 

最後の恋人:CAROL

アイ・ニードユア・ラヴ・トゥナイト:クールス

スモーキン・ブギ:ダウンタウン・ブギウギ・バンド

MC2

レッツ・ツイスト No.1:ジョニー大倉

朝まで踊ろう:舘ひろし

ウイスキー・コーク:矢沢永吉

 

市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

おとなパワー、集結せよ。

over45よ、ギターを取れ!

本気で遊ぶおとなのためのライブステージ開催!

 

一般公募で選ばれた「45歳以上」のメンバーを中心とする7組が続々登場。

お目当てのバンドを応援するもヨシ、最初から最後まで楽しむもヨシ。

熱々の3時間ライブ、どうぞお楽しみに!

 

平成28年828日(日) 15:00開演

京都市右京ふれあい文化会館 ホール

入場無料(定員448名)

 

クリックで拡大!

 

【TIME TABLE】

15:00

UNiSON. FaM |ユニゾンファム

シーズン・イン・ザ・サン:TUBE

Wherever you are:ONE OK ROCK

15の夜:尾崎豊 ほか

15:25

夢殿BAND |ゆめどのばんど

銀河鉄道999:ゴダイゴ

やさしいキスをして:DREAMS COME TRUE

ソウル・サクリファイス:カルロス・サンタナ  ほか

15:50

T&A |ティーアンドエー

All Your Love:ブルース・ブレイカーズ

It's So Easy:リンダ・ロンシュタット

Rout 66:ボビー・トゥループ  ほか

16:15

KYOØWY |キョウイ

オール・BOØWY

B・BLUE        Only You

CLOUDY HEART   PLASTIC BOMB

16:40

THE MAYBEAS |ザ・メイビーズ

Mr. Moonlight:ザ・ビートルズ

エメラルドの伝説:ザ・テンプターズ

あんたのバラード:世良公則&ツイスト  ほか

17:05

MR. JINGLES |ミスタージングルス

オール・ザ・ビートルズ

Please Please Me

Help!

Let it be   ほか

17:30

Betty |ベティ

最後の恋人:キャロル

スモーキン・ブギ:ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

レッツ・ツイスト No.1:ジョニー大倉

朝まで踊ろう:舘ひろし ほか

 

 

【ご協賛ありがとうございました!】

↑クリックすると拡大します

このLIVEの開催にあたり、下記の11団体の皆様よりご協賛いただきました。心より厚く御礼を申し上げます。

ご協賛いただきました皆様のお名前は、公演当日に会場で配布したプログラムに掲載いたしております。

 

●いっぷく茶屋・LIVE夢殿

●STUDIO WAVE 〜京都駅〜

●宇多野ユースホステル

●ライブレストラン音や

●楽奏 -gasso music studio -

●体が喜ぶ和のごはん キネマ・キッチン

●Music Cafe Soen

●祝10th"渡月" 嵐山大市

●表装処 田中弘誠堂

●スロヴェニア料理 ピカポロンツァ

●スタジオ246KYOTO

(敬称略/五十音順)

 

 


【募集は終了しました】

↑クリックすると拡大!

(JPG)

1.応募資格

(1)バンドメンバーに京都市内に在住・在勤・在学している方が1名以上含まれること。

(2)バンドメンバーに45歳以上(公演当日現在)の方が1名以上含まれること。

(3)バンド人数は2名以上であること。

(4)すでに発表されている楽曲のコピー、またはカバーであること。

  (ジャンルは問いません。オリジナル曲不可)

(5)広報活動を共に取り組み、お客様を集めイベントを盛り上げること

  ご協力いただけること。

 

2.応募方法/応募締切:6月10日(金)当方必着

次の3点を郵送または直接会館へ提出してください。

(1)申込用紙

(2)演奏楽曲(複数可)を収録したCDまたはDVD

(3)メンバー全員が写った写真(画像データとプリントアウト)

 

3.選考方法

(1)第1次選考(音源審査)

  提出いただいた音源(CD、DVDのいずれか)により審査を行います。 

(2)第2次選考(面接)

  音源審査の通過者には面接を行います。(日時・会場は別途通知)

(3)選考結果は、6月下旬に通知します。

 ※審査結果・理由等についてのお問合せにはお答えいたしかねますので、

  予めご了承ください。

 

4.主催者で用意するもの

  ドラムセット、ギターアンプ×2台、ベースアンプ×1台、

  キーボードアンプ×1台、グランドピアノ×1台

 

5.参加費

  1名4,000円(例:バンドメンバーが5名の場合は20,000円) 

  ※会場への交通費・宿泊費・楽器運搬費等経費は参加者でご負担ください。

 

6.応募宛先・お問合せ

 京都市右京ふれあい文化会館  

  (公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)   

   受付時間=9:00〜19:00/火曜休館 

 〒616-8065 京都市右京区太秦安井西裏町11-6

 TEL:075-822-3349/FAX:075-822-3384

 


★2015年の公演レポートはコチラから(写真多数)

     その1  その2  その3  その4  その5

 

★公演レポート その2★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

その2…UNiSON. FaM、夢殿BAND

 

15:00 

UNiSON. FaM |ユニゾンファム

松田 直弘(Vo)  堤  信介(G)  

鈴木 祐仁(G)   加地 良輔(Ba)  

日下部未樹(Key)  羽多野創太(Dr)

橋本 美紀&夏希(Cho/Perc/Dance)

 

私たちUNiSON.FaMは「和太鼓UNiSON」を母体として生まれた音楽活動グループです。音楽のスタイルやジャンルの壁を超え、幅広い年齢層で家族のように楽しく活動しています。ステージでは、私たちの持ち味である、幅広いジャンルや年代からの選曲に加え、楽しいパフォーマンスも交えて客席の皆さんも一体となって楽しめるよう、頑張ります!

 

【セットリスト】

シーズン・イン・ザ・サン:TUBE

Wherever you are:ONE OK ROCK

15の夜:尾崎豊

ジョニー・B・グッド:チャック・ベリー

 

 


 

15:25 

夢殿BAND

安田 圭吾(Gt)  東原 広明(Ba)  

中島 秀代(Vo)  中島 由賀(Dr)  

吉田 寛子(Key)

 

夢殿BANDはいろいろなジャンルの曲を演奏します。中にはマニアックな曲もありますが、皆様の心に少しでも響く音楽をお届け出来れば幸せです。年齢も離れていますが、家族のように心あたたかいバンドです。今回もこのステージで演奏することになり、メンバー一同、人生の想い出作りが出来ることを嬉しく思っています。スタッフの皆さん、ありがとうございます。

この出会いに感謝!

 

【セットリスト】

銀河鉄道999:ゴダイゴ

マシュ・ケ・ナダ:セルジオ・メンデス

やさしいキスをして:DREAMS COME TRUE

オリビアを聴きながら:尾崎亜美

ソウル・サクリファイス:カルロス・サンタナ

 

 

★公演レポート その3★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

その3…T&A、KYOØWY

 

15:50 

T&A

山崎 俊輔(Gt)   飯田 能三(Dr)  

藤塚たばさ(Vo)   山本 有一(Key)

中川 善良(Ba)

 

結成10か月のブルースを基本とした“ちょっとだけブルースバンド”です。ドラムスとギターの2人から少しずつメンバーを集めて応募時にやっとメンバーが揃い、合格させていただいてこの晴れの舞台に立つことが出来ます。

今回演奏する曲は、和洋のブルースと70's代のアメリカンロックです。皆さんもご存知の曲がありましたら、掛け声、手拍子、野次等どうぞお願いします。皆さんと一体となるような演奏をしますので、応援よろしくお願いします。

 

【セットリスト】

All Your Love:ブルース・ブレイカーズ

It's So Easy:リンダ・ロンシュタット

Rout 66:ボビー・トゥループ

横浜ホンキートンク・ブルース:エディ藩

Sweet Home Chicago:エリック・クラプトン

 

 

 


 

16:15 

KYOØWY(キョウイ)

山川 孝一(Vo)  篠田 鋭之(Dr)  

吉永 博巳(Ba)  鳥田 憲興(Gt)

 

バンドを結成して2年。BOØWYのサウンドやステージングをどこまで本家に近づけることが出来るかを追求しているバンドです。社会人のため練習時間は限られていますが、メンバー全員が一つの目標に向かって熱い情熱を持って演奏しています。現在、京都・大阪を中心に名古屋等でも精力的に活動しています。

 

【セットリスト】

オール・BOØWY

B・BLUE

PLASTIC BOMB

CLOUDY HEART

Only You        

 

 

★公演レポート その4★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

その4…THE MAYBEAS、MR.JINGLES

 

16:40 

THE MAYBEAS

丹生憲一郎(Vo)  蓮尾 肇(Gt)  

熊谷  聡(Gt)  蛭子 佑翼(Ba)  

浅井まゆみ(Key)  

 

オールディーズで踊り、GSで叫び、そしてビートルズでショックを憶えたあの頃を再現しましょう。今回は若干時代のズレを感じる曲が混じりますが、懐かしい選曲には違いありません。精一杯やり通しますのでよろしくお願いします。

 

【セットリスト】

Mr. Moonlight:ザ・ビートルズ

Be My Baby:ザ・ロネッツ

エメラルドの伝説:ザ・テンプターズ

朝日のあたる家:ジ・アニマルズ

In My Life:ザ・ビートルズ

あんたのバラード:世良公則&ツイスト

 

アンケートでも一番人気のTHE MAYBEAS。

丹生さんの熱唱&トークだけでなく、メンバーも素敵です。

 


 

17:05 

MR. JINGLES

竹内 充(Dr/Vo)  鳥居 久(Gt/Cho)  

繁原史範(Ba/Cho)  杉立直子(Key)   

井口あゆみ(Cho)  持田勝宏(Cho/Perc)

 

月に1度、京都のライブハウスで活動している男性4名+女性2名のビートルズカバーバンドです。後期ナンバーの分厚いコーラスや複雑なサウンドを再現するため日々努力しています。特に最後のオリジナルアルバム『アビー・ロード』全17曲は我々が得意とするナンバーです。

今年はビートルズ来日50周年!記念の年にこのステージで演奏できるのは大変光栄です。皆さんがよくご存じのナンバーもお届けしますので、どうぞ一緒に歌ってくださいね!

 

【セットリスト】

オール・ザ・ビートルズ

Please Please Me

All My Loving

Help!

The Long And Winding Road 

She Loves You

Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

Let it be

 

★公演レポート その5★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2016
― おっちゃんて言わんといて』

その5…MR. JINGLES

     (番外)公演終了後のミニ交流会

 

17:30 

Betty

清本 秀文(Dr)  大路 茂男(Gt)  

米倉 弘幸(Vo)  北村 吉男(Gt)  

藤原 朋行(Ba)  林  信幸(Key)

 

10代で結成、その後活動休止とメンバーチェンジを経て、一昨年活動35周年のダンスパーティー(ダンパ)で完全復活!今年も9・25(ダンパ)やります!!

今日はロックンロールの楽しさを、皆さんに届けます!踊り出さずにいられるかな?!

 

【セットリスト】

最後の恋人:CAROL

アイ・ニードユア・ラヴ・トゥナイト:クールス

スモーキン・ブギ:ダウンタウン・ブギウギ・バンド

レッツ・ツイスト No.1:ジョニー大倉

朝まで踊ろう:舘ひろし

ウイスキー・コーク:矢沢永吉

 

客席をガツンと盛り上げ、最後を飾ったBetty。

 


 

公演終了後、創造活動室で「ミニ打ち上げ&交流会」を開きました。

はじめましての方もいれば、顔見知りもいたようで。

このライブを今後もっと盛り上げるためのアイデアもいただきました。