トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

自主事業のご案内

2017年度

2018年度

あーる de 右京 その10
おばけをつくろう!

”おばけやしき ろーじの森”連動企画

夏休みの定番といえば・・・ふふふ・・・みんなも大好きなおばけやしき!

おばけのお話を聞いて、紙コップや紙皿、和紙を使ってマイおばけを作ろう!

 

おばけからのちょうせんじょう

 

イヒヒヒヒ〜

みんな、いい()にしているかい?

こわ〜いお(はなし)をきいて、みんなで(たの)しくおばけを(つく)れ。

そして、常磐野(ときわの)のおばけやしきに(かざ)るのだ。

………ギャーーーッ!

 

 

 

クリックすると拡大!

あーる de 右京 その10 

『おばけをつくろう!』

 

おばけのせんせい

小谷 常(京都人形劇センター運営委員長)

河合千恵(京都人形劇センター副運営委員長)

 

2018年88日(水)

第1回=10:30〜11:30(満席につき受付終了)

第2回=13:00〜14:00

第3回=14:30〜15:30

京都市右京ふれあい文化会館 

入口横特設スペース

 

 

●対象=主に小学生(おとなもOK!)

●参加無料=事前に整理券を配布します。

 10:30〜13:00〜/14:30〜 各回15名程

 電話予約可!もちろん当日参加もOK!!

 

●作ったおばけは…

お気に入りは持って帰ろう!一部は会館入口に展示&ライトアップ!

一部は「おばけやしき ろーじの森」(8/11金〜8/13日)@シアターウルに飾ります。

 

[主催]京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

     京都市

[企画]京都まちあそび研究会

[協力]京都・うずまさ『人形のまち』づくり実行委員会

    KYOTO ART THEATRE URU(吉田)

 


あーる de 右京って?

京都市右京ふれあい文化会館が2016年夏から展開しているミニコンサートやワークショップなどのアート・シリーズ。

地域のみなさんが「ふらり」と会館へよりみちして、短時間の「お試しサイズ」で芸術や文化に気軽に触れる時間をお届けします。

 

あーる de 右京の『あーる』は、フランス語で「Art=芸術」を意味し、直訳すると「右京の芸術」。

「京都市右京ふれあい文化会館で芸術を楽しもう」というよびかけと、「右京に行ったら、なんか楽しいことあるで!」と関西弁のつぶやきをかけています。

不定期ですがさまざまなジャンルのイベントを行う予定です。

ぜひお立ち寄りください。

 


 

●関連企画●

おばけやしき ろーじの森

この夏、太秦にもうひとつの”おばけやしき”が出現する・・・

こわくないから みんなでおいで

 

2018年8月11日(土)〜13日(月)

[第1部]15:00〜17:00 お子さま向け

[第2部]18:00〜20:00 おとな向け

ところ=シアターウル

 (右京区太秦北路町26-2/ケンタッキーの上)

入場料=300円

 

 

 

 
 

京都市右京ふれあい文化会館にいる、というおばけ…

スタッフもまだ見たことはありません・・・

きゃーーーっ!

おばけをさがそう!!

右京区にあると言われているおばけのすみか。そのすみかにいるおばけたちは、自分たちを見つけてもらいたくてウズウズしています。そこで、自分たちの似顔絵を描いて、すみかに貼ることにしました。

右京区の施設や店舗のどこかにおばけの絵を掲示します。

その写メ全6枚を集めると、先着15名様におばけ達から景品がもらえます。

期間=8月9日(木)〜8月13日(月)

京都市右京ふれあい文化会館のどこかにもおばけがいるよ!

 

[主催]京都まちあそび研究会

[協力]京都・うずまさ『人形のまち』づくり実行委員会

    KYOTO ART THEATRE URU(吉田)

    京都市右京ふれあい文化会館

【レポート】 あーる de 右京 その10 おばけがたくさんできたよ!(8/8水)

今年の京都はおばけ屋敷のブーム到来?

東映太秦映画村や京都タワーといった定番だけでなく、右京区でもシアターウル「おばけやしき ろーじの森」(8/11土〜13月)が行われています。

この「ろーじの森」連動企画として開催した、「あーる de 右京 その10 おばけをつくろう!」は、合計43名のこどもとおとなが参加し、たくさんのおばけが生まれました。

また、シアターウルの吉田宇留さんがKBSラジオ「森谷威夫のお世話になります!!」の取材を受けることになり、なんとこのイベントで公開生放送が行われました!

リポーターの井川茉代さん、とってもカワイイ!当館の館長の平家も得意のチェロで「ゲゲゲの鬼太郎」を演奏しラジオ電波にのりましたよ。

 

午前と午後の合計3回行ったおばけつくりは、まずはおばけの先生の常さんがおばけの絵本を読み聞かせてくれます。そのあと、いよいよお待ちかねのおばけ作り!

子どもたちは自由な発想でどんどん作っていきます。

一番人気は、ストローでプーッと吹くと紙コップからおばけがでてくるもの。子どもたちは動きがあるものが好きなようですね。

自分で作ったおばけを大事そうに抱えて帰っていきましたが、いくつかのおばけは、シアターウルでの「おばけやしき ろーじの森」と会館に飾っています。

 

まずはおばけのお話を聴いてから… おばけつくりスタート!

KBSラジオ「森谷威夫のお世話になります!!」の公開生放送中!
リポーターの井川茉代さんとシアターウルの吉田宇留さんが元気にお話されました。

館長の平家もチェロで登場〜

  1回めの最後にみんなでパチリ!

この膨らむおばけが一番人気でした!

ムクムクムク!!

3回通して一番の大作!

立体構造になっています。

すごーーい!

右京区役所のお兄さんたちも参加。
なんだかんだ言いながらも、楽しそうに作っていらっしゃいましたよ。

 

また、数日前から京都精華大学卒業の小木曽優さんと安田智鶴さんが描いてくれたおばけのガラス絵もライトアップ!

かわいくてこわいおばけたちを観にいらしてくださいね。

 

 

市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2018
― おっちゃんて言わんといて』

おとなパワー、集結せよ。over45よ、ギターを取れ!

本気で遊ぶおとなのためのライブステージ開催!

 

2018年826日(日) 15:00開演

京都市右京ふれあい文化会館 ホール

入場無料(定員448名)

 

クリックで拡大!(PDF)

 

 

【TIME TABLE】

15:00 

Team AVG51 Ver.1 |チームアベレージフィフティワン ヴァージョンワン

バンザイ〜好きでよかった〜/ウルフルズ

島人ぬ宝/BEGIN

生きてるうちが花なんだぜ/宇崎竜童

桜島/長渕剛

 

15:25 

夢殿BAND |ゆめどのバンド

中央フリーウェイ/荒井由実

マシュ・ケ・ナダ/セルジオ・メンデス

六本木心中/アン・ルイス

ソウル・サクリファイス/サンタナ ほか

 

15:50 

AQUINAS |アクイナス

ヨーロッパ/サンタナ

Only Yesterday/ラリー・カールトン

Night Birds/シャカタク

The Game of Love/サンタナ

 

16:15

UNiSON. FaM |ユニゾン・ファ ム

夏色/ゆず

Don't Look Back In Anger/オアシス

懐かしヒットソングメドレー

 

16:40

Special Guest!

琳派ロックPart3『平安の都 京都』ダンサー

Masaki & DTGによるダンスタイム!

16:50

THE MAYBEAS |ザ・メイビーズ

花の首飾り/ザ・タイガース

神様お願い/ザ・テンプターズ

〜ラストダンスは私に/ザ・ドリフターズ

傷だらけのローラ/西城秀樹  ほか

 

17:35 

ニューシャープハード・オーケストラ

Don't Cry Out Loud/ピーター・アレン

黒いオルフェ/カルロス・ジョビン

Sing, Sing, Sing/ルイ・プリマ  ほか

 

★大切なお知らせ★

【受付延長】プログラム掲載は8/10(月)お申し込み分まで可能!

 

 


【募集は終了しました】

★★★出演バンド大募集!★★★

「われこそは!」と思うバンド、「あのカッコいいステージにいっぺん出てみたいんや〜」と憧れてくれているバンド、「ライブハウスから飛び出してみたい」とチャンスを伺っているバンド。

熱い思いを届けたい。そんなバンド仲間を待ってます。

ライブの詳細、応募方法はチラシをクリック!

 

↑クリックすると拡大!(JPEG)

PDFデータはコチラ(フォーマットとして入力できます)

申込書のみ(Word形式)はコチラから

 


1.応募資格

(1)バンドメンバーに京都市内に在住・在勤・在学している方が1名以上含まれること。

(2)バンドメンバーに45歳以上(公演当日現在)の方が1名以上含まれること。

(3)バンド人数は2名以上であること。

(4)すでに発表されている楽曲のコピー、またはカバーであること。

  (ジャンルは問いません。オリジナル曲不可)

(5)広報活動に共に取り組み、お客様を集めイベントを盛り上げること

  ご協力いただけること。

 

2.応募方法/応募締切:2018年5月31日(木)当方必着

次の3点を郵送または直接会館へ提出してください。

(1)申込用紙

(2)演奏楽曲(複数可)を収録したCDまたはDVD

(3)メンバー全員が写った写真(画像データとプリントアウト)

 

3.選考方法

(1)第1次選考(音源審査)

  提出いただいた音源(CD、DVDのいずれか)により審査を行います。 

(2)第2次選考(面接)

  音源審査の通過者には面接を行います。(日時・会場は別途通知)

(3)選考結果は、6月下旬に通知します。

 ※審査結果・理由等についてのお問合せにはお答えいたしかねますので、

  予めご了承ください。

 

4.主催者で用意するもの

  ドラムセット、ギターアンプ×2台、ベースアンプ×1台、

  キーボードアンプ×1台、グランドピアノ×1台

 

5.参加費

  メンバーが…5人以下=20,000円/6人以上=30,000円

  ※会場への交通費・宿泊費・楽器運搬費等経費は参加者でご負担ください。

 

6.応募宛先・お問合せ

 京都市右京ふれあい文化会館  

  (公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)   

   受付時間=9:00〜19:00/火曜休館 

 〒616-8065 京都市右京区太秦安井西裏町11-6

 TEL:075-822-3349/FAX:075-822-3384

 


★2017年の公演レポートはコチラから!(写真多数)

 

★公演レポート その1★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2018
― おっちゃんて言わんといて』

毎年恒例となった本気で遊ぶおとなのためのライブステージ、『おとな BAND SESSION』。
今年は一般公募で選ばれた6組のバンドの熱い演奏に加え、『おとな BAND…』第1回目の2014年に、マイケル・ジャクソンのダンスパフォーマンスで会場を沸かせたダンサーのMASAKIさんが再びスペシャルゲストとして登場!10月に開かれる『琳派Rock Part3 平安の都 京都』の告知を兼ねてキレキレダンスを披露してくださいました。

このライブの模様を3回+番外編に分けてレポートします!

 

*写真は全てクリックすると拡大します(別ウィンドウ)

 


その1…Team AVG51 Ver.1/夢殿BAND

トップバッターを務めるのは「Team AVG51 Ver.1」。職場つながりのメンバーが集まり、結束力の高い演奏でオープニングを飾ってくださいました。スマートフォンのライトを点けてかざすとまるでペンライトのようにキラキラ!今どきな演出効果で、客席のみなさんも一緒にスマホを振っていました。

2番めに登場したのは、仁和寺前の「いっぷく茶屋」奥のスタジオ「LIVE夢殿」を拠点に活動する「夢殿BAND」。ギターは茶屋のご主人安田圭吾さん、ボーカルは妹の中島秀代さんでドラムはその娘の中島由賀さんというファミリーバンドですが、演奏はガチガチの真剣勝負!ノリの良い歌謡曲と圭吾さんの泣かせるギターテクニックで会場のファンを魅了しました。

 

15:00 Team TVG51 Ver.1
チーム アベレージ フィフティーワン ヴァージョンワン
  岸元 照幸 Vo
矢野 亮介 Gt
早田  朗 Gt
白銀  肇 Pf/Key
馬場  毅 Bass
柴田 卓治 Drms 

 

会社のイベントを機に結成(3年目)。勤務地も異なるため集合練習は少ないですが、個人レッスンに励み時間を合せてスタジオに入り練習しています。メンバーそれぞれの得意ジャンルも異なり選曲は一苦労しましたが、誰もが耳にしたであろう「唄い繋ぎたい曲」をセレクト!2年連続の出場が叶い、生きているからこそステージに立てる幸せを感じて、皆さんと楽しい時間と空間を過ごしたいです。


【セットリスト】
◆バンザイ/ウルフルズ
◆島人ぬ宝/BEGIN
◆生きてるうちが花なんだぜ/宇崎竜童
◆桜島/長渕 剛

 

 

 


 

15:25 夢殿BAND|ユメドノバンド
  中島 秀代 Vo
安田 圭吾 Gt
東原 広明 Bass
中島 由賀 Drms

 

このステージで演奏するのは2年ぶりで、メンバー一同楽しみにしています。皆さんに聴いていただいて、心が(ホッ)とされることを願っています。また、スタッフの皆さんの本気度も(半端ない)です。全員のやる気とオーラを感じて、残夏のひとときを楽しんでください。


【セットリスト】
◆中央フリーウェイ/荒井由実
◆Bi-Li-Li Emotion/Superfly
◆マシュ・ケ・ナダ/セルジオ・メンデス
◆六本木心中/アン・ルイス
◆ソウル・サクリファイス/カルロス・サンタナ

 

 

★公演レポート その2★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2018
― おっちゃんて言わんといて』

その2…AQUINAS/UNiSON. FaM

会場も盛り上がってきた3番めには、同志社大学音楽サークルOBによる「AQUINAS」の玄人はだしの演奏!平均年齢が60歳オーバーということですが、いきいきとしたパフォーマンスは学生時代そのままの雰囲気じゃないでしょうか?!こちらもギターの桑村さんの素晴らしいテクニックに感嘆の声が寄せられました。

続いて登場したのは9人の大所帯バンド「UNiSON. FaM」。和太鼓チームつながりで集まったこのバンドは平均年齢43歳とある意味最年少!J-POPやロックだけでなく、懐かしいオールディーズのメドレーや人気の「Y.M.C.A」の会場を巻き込んだパフォーマンスで大盛り上がり!!

 

*写真は全てクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。

 

15:50 AQUINAS|アクイナス
  桑村 清一 Gt
池田  節 Key
久保 達也 Bass
西岡 孝浩 Drms
池田 恭子 Vo
植野 広子 Vo
        
メンバー全員が同志社大学音楽サークルの卒業生で、昨年に続いての出演を果たしました。メンバー平均年齢が60歳を超え高齢化してきましたが、客席のみなさんに少しでも元気と感動を与えられるよう日々精進してきました。今年は従来のロックサウンドにフュージョンサウンドを含めがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【セットリスト】
◆ヨーロッパ/カルロス・サンタナ
◆(It was) Only Yesterday/ラリー・カールトン
◆Night Birds/シャカタク
◆The Game Of Love/カルロス・サンタナ

 

 


 

16:15 UNiSON. FaM|ユニゾン・ファム
 

松田 直弘 Vo
橋本 美紀 Cho
北村 吉男 Gt
堤  信介 Gt
日下部未樹 Pf
天早 享介 Sax
天早 裕子 Sax
加地 良輔 Bass
天早 彩華 Drms

私たちUNiSON.FaMは結成3年目、このステージも晴れて3回目を迎えることが出来ました!今回も、客席と一体となる空間の中で、メンバー・お客さんが共に楽しみ、輝けるステージを目指して頑張ります!是非一緒に歌って踊って盛り上がりましょう!

◆夏色/ゆず
◆Don't Look Back In Anger/オアシス
◆懐かしヒットソングメドレー
ファンキーモンキーベイビー〜め組のひと〜GOLD FINGER 99〜ヤングマン(Y.M.C.A.)〜ワイプ・アウト〜At The Hop〜Johnny B. Goode

 

 

★公演レポート その3★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2018
― おっちゃんて言わんといて』

その3…THE MAYBEAS/ニューシャープハード・オーケストラ

ダンスを挟んだあと、ライブ終盤はおとなの魅力たっぷりのステージが続きました。

「THE MAYBEAS」は過去のライブにも出場したベテランで、グループサウンズやオールディーズを中心としたパフォーマンスは会場アンケートでも一番人気を集めました。今回は故・西城秀樹さんを追悼して、「傷らだけのローラ」を身振り手を交えて「ヒデキカンゲキ!」な演奏で会場を沸かせました。

今年の「おとな BAND SESSION」のトリを努めたのは、京都の老舗ビッグバンド「ニューシャープハード・オーケストラ」。『おとな BAND』第1回(2014年)以来久しぶりの登場を飾ったのは懐かしい「西部警察」のテーマ!ドラムの岡本さんは全出演者の中でもダントツのお兄さんでなんと喜寿。年齢を感じさせない切れの良いスティックさばきでバンドをグイグイと引っ張っていきました。

 

*写真は全てクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。

16:50 THE MAYBEAS|ザ・メイビーズ
  丹生 憲一郎 Vo
木村 智彦 Gt
細井 隆司 Gt
蛭子 佑翼 Bass
浅井まゆみ Pf&Key

毎年若干メンバーの変更あるものの、選曲構成は変わらず、ビートルズ、GS、オールディーズとサザン、そして今年のトリは何と言ってもあの秀樹!!半世紀にわたるヒット曲を懐かしく目を閉じて振り返っていただきましょう?

◆ロック・アンド・ロール・ミュージック/ザ・ビートルズ
◆花の首飾り/ザ・タイガース
◆オー・プリティ・ウーマン/ロイ・オービソン
◆神様お願い/ザ・テンプターズ
◆ラストダンスは私に/ザ・ドリフターズ
◆エリー・マイ・ラブ/レイ・チャールズ
◆傷だらけのローラ/西城秀樹

 

 

 


 

17:15 ニューシャープハード・オーケストラ
  #Saxophone(サクソフォン):
 木村 種男/島村 靖弘/須藤 岩夫/松田 勉/山本 隆
#Trumpet(トランペット):
 板倉 正明/神尾 純/中川 俊也/林 洋平
#Trombone(トロンボーン):
 今井 孝/川村 真也/西村 昭廣/本郷 純子
#Pf:濱口 羽衣
#Bass:橋本 隆
#Drms:岡本 昭也
#Vo:大黒 幸子

1980年京都において創立。ジャズ、ポップ、ラテン音楽などを主なレパートリーとしています。1994年 中国・西安市(京都市の姉妹都市)の招きで上海・北京・西安の各都市で演奏、1999年ハワイで20周年記念コンサートを開催。そのほか、ボランティアや京都軽音楽連盟定期演奏会、京都駅ビル・室町小路広場でのコンサート等各地で演奏活動中です。

◆オープニング〜「西部警察」メインテーマ
◆BLUES ON PARADE/エリー・ヴァン・デル・ジェフ
◆Don't Cry Out Loud/ピーター・アレン
◆黒いオルフェ/アントニオ・カルロス・ジョビン
◆Sing! Sing! Sing!/ルイ・プリマ

 

 

★公演レポート その4(番外編)★
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2018
― おっちゃんて言わんといて』

その4…開演まで/公演終了後のミニ交流会/ご協賛いただいた方々のご紹介

*写真は全てクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。

 

今年も敏腕スタッフがステージの準備を進めていきます。 当館館長自ら(!)協賛金募集の旗振り役に。おかげさまでたくさんの応援が寄せられました。ありがとうございました!
開場時からこの賑わい!みなさん毎年楽しみにしてくださっていることが伝わります。 いよいよ開演!満員の客席は光の方に釘付けになります。
ナビゲーターは2年ぶりに登場した遠藤のぶこさん!おとな世代にピッタリのノリの良いトークで、のぶこさんファンもチラホラ。 こういう感じ、好きです(^^)
終演後のお楽しみ、ミニ打ち上げ&交流会!この場でつながりが生まれて、対バンライブが実現したりするのです。

 


 

【ご協賛ありがとうございました!】

↑クリックすると拡大

このLIVEの開催にあたり、下記の22団体の皆様より一口広告にてご協賛いただきました。

心より厚く御礼を申し上げます。

ご協賛いただきました皆様のお名前は、公演当日に会場で配布したプログラムに掲載いたしました。

 

●Team AVG51 Ver.1(出演バンド)

●UNiSON. FaM(出演バンド)

●ニューシャープハード・オーケストラ(出演バンド)

●ハート to ハート パナソニックのお店 中川デンキ

●京都嵐山カフェレストラン 赤マンマ

●京都御苑東 しま村

●株式会社オフィスクレッセンド

●松田佛具漆器工芸

●表装処 田中弘誠堂

●嵐山 渡月(12年めのアダルト・ロックバンド!!)

●Music Cafe Soen

●いっぷく茶屋/LIVE夢殿

●スタジオ246 KYOTO

●スタジオ WAVE 〜京都駅〜

●ライブレストラン音や

●音楽練習スタジオE.M.S京都・山科

●スタジオ音空間

●スロヴェニア料理 ピカポロンツァ

●宇多野ユースホステル

●キネマ・キッチン

●焼肉つち井

●やきとりやきとん とりこ

(敬称略/順不同)

 

また、一般の方々にも当日一口協賛金を募ったところ、たくさんの方々から「がんばって!」「応援してますよ」と熱いお気持ちと協賛金が寄せられました。

皆様から寄せられた協賛金は、このライブの運営をさらに充実したものにするために活用させていただきました。

この場を借りて、あらためて御礼申し上げます。