午前9時~午後5時
毎週火曜日(休日の場合は翌平日)及び12月28日から1月4日まで。
京都市右京ふれあい文化会館 | TEL 075-822-3349 |
---|
施 設 | 申込受付開始日 |
---|---|
ホール・創造活動室 | 利用希望日の6か月前の月の初日 |
リハーサル室・会議室・和室 | 利用希望日の2か月前の日 |
ホール及び創造活動室
受付時間内に会館窓口へお越しください。
「抽選会参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、下記メールアドレスへ送信してください。
ukyo@kyoto-ongeibun.jp(@を半角@に変えてください。)
「抽選会参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、下記へFAXで送信してください。
京都市右京ふれあい文化会館 FAX 075-822-3384
リハーサル室、会議室、和室、保育・休養室
開館時間は午前9時から午後9時30分です。
施設をご利用いただける時間区分は次のとおりです。
利用時間には、主催者の入館時間、搬入、準備(仕込み)、設営レイアウトの保持や観客の入場及び退場、搬出(後片付け)など施設利用に要する全ての時間を含みます。区分と区分との間の利用については連続利用の場合はご利用いただけます。(例:午前練習・午後本番の利用の場合、9時から入館・搬入が可能、12時以降に開場可能、17時までに撤収。17時を過ぎると延長料金がつきます。) 利用区分外の延長については事前にご相談ください。
施設の空き状況は、施設の空き情報で確認することができます。
最新の状況については、会館へお問い合わせください。
施設利用料金は、利用許可申請時にお支払ください。
また、付属設備利用料金、技術者増員の人件費等は、利用終了時にお支払ください。
施設利用料金のお支払は、次の方法によりお取扱いしますので、窓口でご相談ください。
・会館窓口払い(現金のみ)
・郵便振替
・銀行振込
※郵便振替、銀行振込に要する手数料等は申請者でご負担ください。
※口座振込の場合は、原則、領収証は発行いたしません。
次の場合は、施設の利用を許可いたしません。
京都市文化会館条例及び同条例施行規則に違反、又は会館職員の指示に従わないときは、既に利用を許可している場合でも、許可を取消し又は停止することがあります。
利用許可を受けた施設や設備の利用権を第三者に譲渡・転貸することはできません。
会館では、舞台技術職員による「舞台芸術活動なんでも相談会」を実施しています。
施設の利用方法、舞台の作り方等に関する疑問やお悩みについて、分かりやすくアドバイスします。
詳しくは、会館へお問い合わせください。
お支払いただいた施設利用料金は、利用者の都合で利用を取りやめられてもお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
ただし、次に掲げる場合に限り、施設利用料金の全額又は半額をお返しすることがあります。
管理上の都合により、会館が利用の許可を取り消したとき。 | 全額 |
---|---|
災害その他の不可抗力により、利用できなくなったとき。 | 半額 |
ホール及び創造活動室(ホール、創造活動室と併せて利用するリハーサル室、会議室、和室、保育・休養室を含む。)については、利用日の3か月前の日の前日までに取りやめる旨の申出があり、相当の理由があると認められるとき。 | |
リハーサル室、会議室、和室、保育・休養室については、利用日の1か月前の日の前日までに利用を取りやめる旨の申出があり、相当の理由があると認められるとき。 |
①舞台スタッフ・機材の手配
②スタッフの手配
必ず会場責任者を置いてください。会場内外の整理要員や受付、場内放送等に必要な人員は、利用者において手配してください。
持ち込む大道具・楽器等については、必ず事前にご連絡ください。
搬入のための車両スペースに限りがありますので、車両の大きさ、搬入物品の数量、台数及び搬入時刻等について舞台技術職員と打合せを行ってください。
火気を使用する演出は、事前に会館及び消防署への届出が必要です。
また、演出用スモークの使用についても、事前に会館及び消防署への届出が必要な場合があります。
会館で開催される催物について、チケット(入場券)の販売委託を承ります。
チケット販売手数料として、売上総額の10%を申し受けます。
詳しくは、会館へお問い合わせください。
「利用許可書」を事務室で提示し、鍵をお受け取りください。
次の条件の全てを満たす場合、「平日直前利用割引料金」(通常利用料金の50%割引)を適用します。
ホールを平日に2区分以上連続して利用する場合は、「平日連続区分利用割引料金」(施設利用料金の15%割引)を適用します。
おむつ交換台 | 1階ロビー、ホール1階ホワイエ、楽屋廊下、2階の多機能トイレ内 ホール2階ラウンジの女子トイレ内(計6か所) |
子ども用小便器 | ホールの女子トイレ(1階、2階とも) |
---|---|
授乳をされる方 | 保育・休養室または更衣室を授乳スペースとしてご利用いただける場合がございますので、事務室にお問い合わせください。 |
親子室 | ホールには親子室(定員有り)がございます。ご利用の可否は催物の主催者にお問い合わせください。 |
会館の事務室にAEDを設置しています。緊急の際は職員までお申し出ください。
京都市右京ふれあい文化会館
〒616-8065
京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6
TEL:075-822-3349(代) FAX:075-822-3384
E-mail:ukyo@kyoto-ongeibun.jp