トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2025.10.12

    【入場無料】第20回コーラスフェスティバル in 山科・醍醐〜笑顔あふれる歌声のまち〜(10/26)を開催します。

    令和7年度京都市東部文化会館自主事業

     

    第20回コーラスフェスティバル

    in山科・醍醐

    〜笑顔あふれる歌声のまち〜

     

     

    【日時】
    令和7年10月26日(
    開場12:30 開演13:00 終演17:30(予定)
     
    【場所】
    京都市東部文化会館 ホール
     
    【入場料】
    無料(※先着550名
     

     

    詳しくはこちらをご覧ください。

  • 2025.10.12

    【最新】ホール・創造活動室 空き状況(令和7年11月〜令和8年3月)

    令和7年11月〜令和8年3月の土曜日・日曜日・祝日に

    利用して頂けるホール・創造活動室の空き状況は、以下の通りです。

    各種発表会や練習等で是非ご利用ください。

     

    [令和7年10月12日現在]

    ※空き情報は常に変動しています。最新情報は会館までお問い合わせください。

     

    上記以外に、平日についてもご利用いただける日・区分ございます。

    京都市東部文化会館

  • 2025.10.05

    ギャラリーエコム 辻町子による「辻 町仙」展

     

    パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて

     

    10月3日(金)から

     

     

     

     

    を 開催しております。

     

     

    今回の展示は、大宅在住の辻町子さんによる作品展です。

     

    辻さんは、天保元年創業の老舗竹材店『竹久』を営んでおられるお宅の方です。

     


     

     

    今回の展示のメイン作品は、想いを込めて

    一枚一枚花びらが丁寧に描かれた桜が咲き誇る「枝垂れ桜」。

    満開のその姿は、多くの方の心を打ち、見事に受賞された作品です。

     

     

    ぜひ会場にて、その繊細で温かな作品を間近でご覧ください。

     

     

     

     どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

     

     

     


    ◆ ギャラリーエコムの利用方法等については、こちら からどうぞ。

     

  • 2025.10.01

    ピアノ調律等に係る技術料金の改定について(お知らせ)

     平素は、京都市東部文化会館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

     このたび、長年据え置いてまいりました当会館に依頼されるピアノ調律の技術料金について、昨今の人件費をはじめ、物価等の高騰による影響に伴い、令和8年4月1日(水)ご利用分より下記の通り改定を予定しております。

     今後ともより良い技術の向上とサービスの質の維持に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

     

     

    ■ 基本調律料金改定内容

    ピアノ種別

    旧料金(税込)

    新料金(税込)

    ホール用

    19,800円 

    20,900円 

    創造活動室用

    14,300円 

    15,400円 

    楽屋用

    11,000円 

    12,100円 

     

     

     

     

     

     

     

     

    その他ピアノ調律に関わる作業費(ピアノ種別共通)

    内容

    旧料金(税込)

    新料金(税込)

    立合い料(リハーサル終了まで)

    6,600円 

    7,700円 

    本番終了まで

    13,200円 

    15,400円 

    時間外調律料(早朝8:30〜9:00前入りまで)

    3,300円 

    時間外調律料(夜間19:00〜20:00前入りまで)

    5,500円 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※基本業務時間は、9時から19時前入りまでの時間となります。

    ※基本業務時間外の調律については、上記割増料金が必要となります。

    ※20時以降入りの割増料、大幅なピッチ変更、その他特殊調律については、ピアノ使用についての詳細打ち合わせを行ったうえでの別途見積となります。

     

    ●ピアノ調律等に係る技術料金の改定について(お知らせ)【PDF】

  • 2025.10.01

    【ギャラリーエコム】令和年8度 出展者募集のご案内

     

    令和8年度 出展者募集のご案内

     

     東部文化会館では

    「ギャラリーエコム」の出展者を募集しています。

     

     「ギャラリーエコム」は、

     

    東部文化会館を利用して創作活動をされている方をはじめ

    山科・醍醐地域にお住まいの方やゆかりのある方が

    作品を展示する場として利用していただくことができる場です。

     

     出展ご希望の方は、申請書にご記入のうえ、東部文化会館窓口へご提出ください。

     

     ◆ ご利用案内(PDF)                 

      

    ◆ 申請書ダウンロード(PDF)  

     

     

    窓の外を見ている

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

     ⇒ 展示スペース 寸法図

     

     

    【展示例】

     キッチンの一角

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

     

     

    ご利用案内

     

    ◆利用を認める作品

    「ギャラリー エコム(展示コーナー)」に展示できるのは、次のいずれかにあてはまる作品です。

     

     (1) 会館を利用して創作文化活動をされている個人又は団体の作品

     (2) 山科・醍醐地域に在住されている個人又は主たる事務所を置く団体の作品

     (3) 山科・醍醐地域に関する作品

     (4) 山科・醍醐地域にゆかりのある個人又は団体の作品

     (5) その他、館長が適当と認める個人又は団体の作品

     

    ◆利用期間

     利用期間は、原則として月単位で、1日から末日まで(1日が休館日の場合は翌日以降の最初の開館日から、末日が休館日の場合はその直前の開館日まで)とします。

     休館日は、毎週火曜日(その日が国民の祝日に関する法律に定める休日の場合は、その後最初に到来する休日でない日)並びに12月28日から翌年1月4日までです。ただし、臨時に開館し、又は休館することがあります。

     

    ◆利用料

     無料です。

     

    ◆申込方法

     「ギャラリーエコム(展示コーナー)」の利用を希望される場合は、別紙の「利用申込書」に利用を希望する期間等を記入のうえ、展示する内容が分かる写真や図面等を添えて、東部文化会館の窓口に提出してください。提出していただいた写真や図面等については、返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

     

    ◆申込期間

     利用申込みは、希望される月の6箇月前の1日(休館日の場合は、翌日以降の最初の開館日。以下、この日を「受付初日」といいます。)から受付を開始します。受付初日に申込みが複数あったときは、抽選により決定します。受付初日の受付後、空いている場合は、先着順で受け付けます。

     なお、休館日(臨時開館日を含む。)は受付をいたしませんので、あらかじめご了承ください。

     

    ◆申込時間

     午前9時から午後5時までです。ただし、受付初日については、午後4時30分までとします。

     

    ◆利用できる施設

     別図(展示スペース寸法図)のとおりです。 → こちらから

     

    ◆利用上の注意

     (1) 展示物の搬出入に当たっては、周囲の状況に十分注意して行ってください。

     (2) 展示物の搬出入の後は、会館担当者の確認を受けてください。

     (3) 利用を終了するときは、原状に回復して明け渡してください。

     (4) 当該施設の設備等を毀損又は滅失したとき、又は利用に当たって著しく汚損したときは、

        損害を賠償していただきます。

     (5) 展示物に損害が発生した場合、会館は損害賠償等の責任を負いかねますので、

        あらかじめご了承ください。

     

     

     

     * 「エコム」とは *

     

      東部の「EAST」のEと

    「COMMUNITY」のCOMを併せて

    「Ecom」−−エコムとします。

      すなわち、東部の地域社会を意味します。

     

    テキスト

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

     

     

    ※火曜日休館(祝日の場合は翌平日)

     

     

     

  • 2025.09.26

    令和8年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 パートナー団体を募集します。(10/1〜31)

    令和8年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業

    〜パートナー団体の募集について〜 

     

     公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団では、平成23年度から地域の文化芸術の更なる振興を図るため、京都市内の文化会館5館を活動拠点とする「文化芸術活性化パートナーシップ事業」を実施しています。

     

     この度、文化会館と共に地域の文化芸術振興を担っていただける、令和8年度のパートナー団体を募集いたします。

     

     

     

     パートナー団体には、地域の皆様に魅力ある舞台芸術を披露していただく「無料公演」や、18歳未満の子どもたちを対象とした、ワークショップやミニコンサートなどの「教育プログラム」等の開催に、文化会館と協働して取り組んでいただきます。

     

     文化会館はパートナー団体に対し、練習場所として文化会館を利用される場合の施設利用料金の一部負担や「無料公演」及び「教育プログラム」等開催時の施設利用料金の全額負担、パートナー団体の情報発信、地域での活動機会のコーディネイトを行います。

     

     音楽・舞踊・演劇など、舞台芸術活動をされているみなさまからの応募をお待ちしています。

     

    【 募 集 期 間 】

    令和710月1日()から同年1031日(金午後5時まで(必着)

    文化会館窓口の受付時間は、午前9時から午後5時までです。

    休館日(同年10月7日、14日、21日、28日)は受付を行いません。

     

    応募申込書式のダウンロードはコチラから

    ↓↓↓

    『募集要項』    (PDF)

    『応募申込書』   (PDF)

    『応募申込書』   (Excel)

  • 2025.09.21

    【終了しました。】京都橘大学吹奏楽部 無料公演「オータムコンサート 2025」を開催します

     

    公演終了しました。

     

    令和7年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演

     

    京都橘大学吹奏楽部

    オータムコンサート 2025

     

    令和7年度京都市東部文化会館パートナーシップ団体の京都橘大学吹奏楽部が、

    市民の皆様に楽しく音楽に触れて頂ける吹奏楽コンサート

    「オータムコンサート2025」を無料で開催します。

    【プログラム】

    第1部 

    グレイテスト・ショーマン ほか

    第2部 

    〜企画ステージ〜

    指揮:葛城 武周(音楽監督・常任指揮者)

     

    【日時】
    2025年9月21日(
    開場13:30 開演14:00 終演16:00(予定)
     
    【場所】
    京都市東部文化会館 ホール
     
    【入場料】
    無料(全席自由 ※要入場整理券

    8/27(水)10時から先着順 

    ※整理券配布終了しました。

     

    詳しくはこちらをご覧ください。

  • 2025.09.17

    京都市文化会館におけるレンタルロッカー事業のご案内

    令和7年9月17日

    ご利用者様各位

     

    京都市文化会館におけるレンタルロッカー事業の開始について

     

     このたび京都市文化会館では、新たな取組としてご利用者様の利便性の向上と施設内空きスペースの有効活用を目的とした「レンタルロッカー事業」を開始いたします。

     会館をご利用いただく際に、毎回使用する道具類の持ち運びに苦労しているという団体の皆様は、ぜひ利用をご検討くださいますようお願い申し上げます。

     事業概要につきましては、下記のとおりとなっております。

    1 事業名称:京都市文化会館レンタルロッカー事業

    2 事業内容:施設利用者を対象とした荷物預かりロッカーの管理と運用

    3 設置数:ロッカー2台8扉

          (1扉内寸:幅40cm×高さ77cm×奥行42cm)

    4 利用料金:1扉当たり月額2,200円 (年度ごとの更新制、一括支払い)

           令和7年度については、11,000円の前納

            (利用決定通知後、初回利用時までに現金で一括してお支払いください。)

    5 応募方法:会館事務室で配布している申込用紙に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。

    6 受付期間:令和7年10月1日(水)から令和7年10月20日(月)午後5時まで

    7 利用決定:設置ロッカー数を超える応募があった場合は、抽選によって決定します。

    ご不明な点やご質問がございましたら、利用会館事務室にお問い合わせください。

     

  • 2025.09.13

    ホール及び創造活動室の「催物案内」について(11月)

    令和7年11月のホール及び創造活動室の催し物を

    こちらからご案内します。

     

     ◇令和7年11月催物案内 

     

    ※クリックすると表示します。

     

    どうぞ東部文化会館にお越しください。

     

     

     

     

  • 2025.09.03

    ギャラリーエコム 山本義雄による「山科繪 山科の里を通り過ぎた人」展(終了しました)

     

    パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて

     

    9月3日(水)から

     

     

    開催しております。

     

     

    山本義雄さんは、

    山科を拠点に活動されている絵師で

    地元・山科の歴史をテーマにした作品をたくさん描かれています。

     

    今回の作品展は、2023年12月に続いての出展となります。

     

    今回の展示では

    飛鳥時代から江戸時代にかけて

    歴史に名を残した人物たちが主なテーマです。

     

    紫式部、小野小町、花山天皇、豊臣秀吉など

    日本の歴史にゆかりのある多くの人物が

    実は山科にも関わりがあったことに驚かされます。

     

          源義経            藤原鎌足          坂上田村麻呂

     

    山本さんの作品だけでなく

    仏さまなども展示されています。

     

    歴史やアートに興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください。

     


    また、展示作品の制作過程については

    山本さんのInstagramでもご覧いただけます。

     

    山本義雄さんのインスタはコチラ ⇒  Instagramを見る

     

     

     どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

     

     

     


    ◆ ギャラリーエコムの利用方法等については、こちら からどうぞ。

     

  • 2025.08.23

    ホール及び創造活動室の「催物案内」について(10月)

    令和7年10月のホール及び創造活動室の催し物を

    こちらからご案内します。

     

    ◇令和7年10月催物案内

     

    ※クリックすると表示します。

     

    どうぞ東部文化会館にお越しください。

     

     

     

     

  • 2025.08.06

    ギャラリーエコム 新日本婦人の会山科支部による「新婦人の活動紹介(Love & Peace)」(終了しました)

     

    パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて

     

    8月1日(金)から

     

     

    開催しております。

     

     

     

     

     

    新日本婦人の会 山科支部では

    女性の願いを出発点にを掲げ

    地域に根ざしたさまざまな活動に取り組んでおられる団体です。


    平和活動の一環として、地域の公共施設やイベントなどで

    平和をテーマにした作品の展示を継続的に行っておられます。

     

     

     

     

    たくさんの方にご覧いただき

    平和について感じてもらえたら、と思う作品展です。

     


     

     

     どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄り下さい。

     

     

     


    ◆ ギャラリーエコムの利用方法等については、こちら からどうぞ。

     

  • 2025.07.15

    ホール及び創造活動室の「催物案内」について(9月)

    令和7年9月のホール及び創造活動室の催し物を

    こちらからご案内します。

     

    ◇令和7年9月催物案内

     

    ※クリックすると表示します。

     

    どうぞ東部文化会館にお越しください。

     

     

     

     

  • 2025.07.01

    ギャラリーエコム「森泰子 きもの学院 による ゆかたの帯結び 展」(終了しました)

     

     

    パブリックアートスペース「ギャラリーエコム」にて

    7月3日(木)から、

     

     

    開催しております。

     

     

    森泰子きもの学院は、山科区椥辻にて

    着付け教室など着物に関する様々な活動に取り組まれています。

     

     今回は、生徒の皆さんの日頃の勉強の成果を創作帯結びに表現されました。

    独自のアイディアで無限に広がる帯結びの

    華やかで優雅な美しさをお楽しみください。

     

    浴衣は、和装の中でも、着付けもお手入れも比較的簡単なので

    和装初心者の方でも気軽に楽しめます。

     

    綿や麻などの吸水性・通気性に優れた素材で作られていて

    風通しが良く、蒸し暑い京都の夏でも、涼しく過ごせます。

     

    夏祭りや花火大会のようなイベントの日だけでなく

    普段の生活に浴衣を着てみると、気分も変わります

     

    最近では、浴衣と洋装を合わせたコーディネートも人気があります。

     

     どなたでもお入りいただけますので、お気軽にお立ち寄りください。

     

     

     

     

     

     

    ◆ギャラリーエコムの利用方法等については、こちら からどうぞ。

     

  • 2025.06.15

    ホール及び創造活動室の「催物案内」について(8月)

    令和7年8月のホール及び創造活動室の催し物を

    こちらからご案内します。

     

    ◇令和7年8月催物案内

     

    ※クリックすると表示します。

     

    どうぞ東部文化会館にお越しください。