トピックス/TOPICSトピックス/TOPICS
施設のご紹介施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS交通アクセス/ACCESS
イベントを観る方へ
イベントスケジュールイベントスケジュール
自主事業のご案内自主事業のご案内
パートナーシップ事業パートナーシップ事業
施設を利用する方へ
利用のご案内利用のご案内
施設の空き情報施設の空き情報
資料ダウンロード資料ダウンロード

トピックス/TOPICS

  • 2022.11.09

    〈レポート〉令和4年度パートナーシップ事業 無料公演「RAM吹奏楽団ひだまりコンサート2022」(11/6開催)

    11月6日()14時から、令和4年度文化芸術活性化パートナーシップ事業

    無料公演「RAM吹奏楽団ひだまりコンサート2022」を開催しました。

    地域の皆様にもすっかりおなじみになったRAM吹奏楽団。

    天候にも恵まれたくさんの方にご来場いただきました!!

    【プログラム】

    1部

    ♪CENTURIA

    ♪マーチ「カタロニアの栄光」

    ♪ヨークシャー・バラード

    ♪火の伝説(2018年・平成決定版)

                                                        

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    【アンサンブル】

    1部と2部の休憩時間中には楽団員によるアンサンブルの披露。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    2部

    ♪世界ふしぎ発見

    ♪アフリカン・シンフォニー

    ♪Spain

    ♪蘇州夜曲

    ♪サンバ・エキスプレス

    ♪コンプリート・ハリーポッター

     

     

    2部では、指揮者や団員の方々が衣装を変えて登場し、ご来場頂いた皆様に音楽で世界を旅して頂きました。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    【アンコール】

    ♪ふるさと

     

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「演奏前に曲の説明があり、イメージがわきやすくとても良かった」「大変勇気づけられました」「とてもいい演奏会で、心が満たされました」「音楽で世界旅行のコンセプトが、とても良かったです」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。

     

    右京ふれあい文化会館を練習会場として活動を展開するRAM吹奏楽団。

    来年3月にもコンサートが予定されています。

    今後の活動にもご期待下さい。

  • 2022.11.01

    【重要なお知らせ】令和4年11月1日以降の各施設の利用制限について

    主催者・ご来館される皆さまへ

       京都市右京ふれあい文化会館各施設のご利用ガイドラインが改定されましたのでお知らせいたします。

     なお、今後の感染拡大の動向のほか、政府等の対処方針の変更や専門家の知見等により、要請内容等を変更する場合がございます。利用日時点での要請内容等が適用されますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

     

    1 期間

    令和4年11月1日(火)から当面の期間

     

    2 要請内容等

      収容定員

    大声での歓声等がないことを前提とするもの:100%以内

    大声での歓声等が想定されるもの     : 50%以内

     

    3 各施設のガイドライン

     1.ホールご利用にあたってのガイドライン 

       

     2.  創造活動室ご利用にあたってのガイドライン

     

     3.  リハーサル室、会議室、和室、保育・休養室ご利用にあたってのガイドライン

     

    4 イベント開催にあたっての事前のお願い

     1.感染防止チェックリストをダウンロードし,作成してください。

    ダウンロード:pdf形式(265KB) / エクセル形式(34KB)

     

     2.記入済みの感染防止チェックリストをイベントのHPやSNS等で公表

           し、参加者に感染防止チェックリストの内容を周知してください。

         ※リストはイベント終了後1年間保管してください。

     

     3.京都府・京都市・会館への提出は不要です。

     

       詳しくは京都府ホームページ イベントを開催されるにあたってをご覧ください。

     

      会館をご利用のみなさまにおかれましては,引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、適切なマスクのご着用,こまめな手洗の徹底,密集の回避等、従来の感染予防の徹底をお願いいたします。

     なお,事務室窓口業務は午前9時から午後5時までとさせていただきます。

  • 2022.10.25

    〈レポート〉令和4年度自主事業 「京都市交響楽団打楽器奏者によるパーカッションのマチネコンサート」(10/23開催)

    10月23日()14時から、令和4年度京都市右京ふれあい文化会館自主事業

    「京都市交響楽団打楽器奏者によるパーカッションのマチネコンサート」を開催しました。

    天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました!!

    すばらしいパフォーマンスとオーケストラのような音に会場の皆さんは拍手喝采でした。

     

    【プログラム】

    ♪クラッシュ・ミュージック

    ♪そりすべり

    ♪アラベスク

    ♪貴婦人の乗馬

    ♪ロンドンデリーの歌

    ♪ガヴォット

    ♪バレエ組曲「くるみ割り人形」から

     「行進曲」「こんぺい糖の踊り」「トレパック」「アラビアの踊り」「あし笛の踊り」「花のワルツ」

     

     

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    【アンコール】

    ♪ラデッキー行進曲

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「一人でいくつもの打楽器を同時に演奏されていて楽しく聴く事ができました。」「とても元気をもらいました」「あたたかいよい演奏会でした。」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。

     

    右京ふれあい文化会館では、今後下記の自主事業も行います。

    12/3)京都・太秦キネマのまち「大魔神怒る

    1/14) 2023年新春特別公演「大念佛狂言の世界〜嵯峨・千本ゑんま堂・和久里壬生狂言〜」

    2公演ともにチケット発売中ですので是非この機会にチケットをお求めください。

  • 2022.10.14

    【レポート】NEO吹奏楽団『2022ファミリーコンサート』(10/2開催)

    去る10月2日()14時から、令和4年度文化芸術活性化パートナーシップ事業

    教育プログラム「NEO吹奏楽団2022ファミリーコンサート」を開催しました。

    地域の皆様にもすっかりおなじみになったNEO吹奏楽団。

    天候にも恵まれたくさんの方にご来場いただきました!!

     

    【プログラム】

     

    1部

    ♪K点を越えて

    ♪ディスコ・キッド

    ♪ファミリーアニメ・コレクション

     

     

      

    会場内のお客様も一緒になって手拍子で演奏を盛り上げて頂きました。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    2部

    ♪森の音楽隊(楽器紹介)

    ♪風になりたい

    ♪あの日聞いた歌

    ♪アンバー・ドリーム

      

     

      

    楽器紹介はそれぞれの楽器の特徴を活かした「森の音楽隊」。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    【アンコール】

    ♪オーメンズ・オブ・ラブ

    アンコールでは指揮者がお子さまたちに大人気のアニメの衣装を着て再登場し、会場内はとても盛り上がりました。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「手拍子で一緒に参加出来とても楽しかったです」「気が休まる」「元気がいただける」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。

     

    今回の教育プログラムでも、ご来場頂いた皆様に「創造力」「想像力」を搔きたてられるような素敵で楽しいコンサートになったと思います。

       

    右京ふれあい文化会館を練習会場として活動を展開するNEO吹奏楽団。

    来年2月にもコンサートが予定されています。

    今後の活動にもご期待下さい。

  • 2022.09.28

    【重要】京都市右京ふれあい文化会館の利用料金等の改定について

     この度、公の施設の使用料のあり方について、受益と負担のバランス、公平性確保の観点から必要な見直しを図る京都市行財政改革計画に基づき、京都市文化会館条例及び施行規則が一部改正され、当施設の利用料金の上限額が改定されました。

     改正後の同条例・同規則に基づく新しい利用料金については、京都市において、令和4年度中に、令和5年4月1日以降に京都市右京ふれあい文化会館の管理運営を担う指定管理者を選定された後に、新たな指定管理者が京都市に利用料金を申請し、京都市が承認することで決定されます。

     令和5年4月1日以降の新料金については、決定し次第、新たな指定管理者から、改めてお知らせすることとなります。

     なお、当財団が令和5年4月1日以降の指定管理者に選定された場合に、京都市に申請を予定している新料金の詳細については、以下の別紙1及び別紙2の資料をご確認ください。

     また、京都市文化会館機器及び材料、ホール等利用の際の舞台技術者料金についても改定となります。新料金の詳細については、別紙3及び別紙4をご確認ください。

     


    京都市右京ふれあい文化会館利用料金の改定について


    京都市文化会館条例新旧対照表(別紙1)


    京都市文化会館条例施行規則新旧対照表(別紙1)


    京都市文化会館利用料金、京都市北文化会館スポーツ利用料金、京都市文化会館延長利用料金、京都市文化会館付属設備利用料金、京都市文化会館 各割引料金(別紙2)


    京都市文化会館機器及び材料の料金新旧対照表(別紙3)


    ホール等利用の際の舞台技術者料金について(お知らせ)(別紙4)

  • 2022.09.26

    令和5年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業 パートナー団体を募集します

    令和5年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業

    〜パートナー団体の募集について〜 

     

     公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団では、平成23年度から地域の文化芸術の更なる振興を図るため、京都市内5館の文化会館を活動拠点とする「文化芸術活性化パートナーシップ事業」を実施しています。

     

     この度、文化会館と共に地域の文化芸術振興を担っていただける、令和5年度のパートナー団体を募集いたします。

     

     パートナー団体には、地域の皆様に魅力ある舞台芸術を披露していただく「無料公演」や、18歳未満の子どもたちを対象とした、ワークショップやミニコンサートなどの「教育プログラム」の開催に、文化会館と協働して取り組んでいただきます。

     

     文化会館はパートナー団体に対し、練習場所として文化会館を利用される場合の会場利用料金の一部負担や「無料公演」及び「教育プログラム」開催時の経費負担、パートナー団体の情報発信、地域での活動機会のコーディネイトを行います。

     

     音楽・舞踊・演劇など、舞台芸術活動をされているみなさまからの応募をお待ちしています。

     

    【募集期間】

    令和4年10月1日(土)から同10月20日(木)まで

    文化会館窓口の受付時間は、午前9時から午後5時までです。

    休館日(10月4、1118日)は受付を行いません。

     

    ★書式のダウンロードはコチラから

    『募集パンフレット』(PDF)

    『応募申込書』(PDF)

    『応募申込書』(Excel)

  • 2022.09.15

    【ミニギャラリー】矢野 貴翔 書の饗宴

    【右京ふれあいミニギャラリー】

    ◆書道展 『書の饗宴』

    西京区で燧洋書道会を運営されている、矢野貴翔さんによる書道展です。

    9/19(月祝)まで1階ロビーで展示しております。

    会館ホワイエは、どなたでもお入りいただけますので、ぜひご観覧ください。

    また、会期中9/18(日)、9/19(月祝)には2階の第1会議室にて、矢野先生による書道無料体験教室が行われます。

    ・9/18(日)9:00〜12:00 

    ・9/19(月祝)13:00〜17:00

       
     
       

     

    期間:2022年9月15日(木)〜9月19日(月祝)

    時間:午前9時〜午後5時 

    観覧無料

    出展者:矢野 貴翔

     

    ◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。   

     詳しくはこちらのページをご覧ください。

     

  • 2022.09.09

    11/6(日)『RAM吹奏楽団 ひだまりコンサート2022 』を開催します。

    整理券配布終了いたしました。

     

    RAM吹奏楽団

    ひだまりコンサート2022 

    RAMふしぎ発見!

     右京ふれあい文化会館の令和4年度パートナー団体として、会館とともに活動しているRAM(ラム)吹奏楽団が、今年は地域の皆様に音楽による世界巡りを楽しんでいただくコンサート「RAM吹奏楽団 ひだまりコンサート2022」RAMふしぎ発見!を開催します。 

    2022年11月6日(

    開場13時30分/開演14時終演15時30分(予定)

    京都市右京ふれあい文化会館 ホール

    入場無料 ※入場には整理券が必要です。

    ※未就学児は保護者同伴で入場可

    9月15日(木)から会館窓口で整理券配布

    (午前9時〜午後5時まで/火曜日は休館日です)

    【曲目】

    ■ マーチ「カタロニアの栄光」

    ■ 火の伝説

    ■ スペイン     ほか

     

    皆様、是非この機会に「音楽の旅」をご家族、ご友人と一緒にお楽しみください。

     

    くわしくはチラシ画像をご覧ください。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    事前の整理券配布、検温の実施等、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みを徹底いたします。

    [主催]

    京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市

    /RAM吹奏楽団

    【文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演】

  • 2022.09.07

    【チケット発売中】京響打楽器奏者によるパーカッションのマチネコンサート

    京都市交響楽団打楽器奏者による

     

    パーカッションのマチネコンサート

     

    チケット好評発売中!!

     

                                         

     2022年1023日(日) 13:30開場/14:00開演

    京都市右京ふれあい文化会館 ホール

     自由席 1,000円 

    ※未就学児のお子様のご入場はお断りいたします

     

     

    【演奏】 中山航介(首席打楽器奏者)

         真鍋明日香(打楽器奏者)

         福山直子(打楽器奏者)

    【曲目】

      1 ニコラウス.A.フーバー:クラッシュ・ミュージック

      2 アンダーソン:そりすべり

      3 ブルグミュラー:アラベスク

      4 ブルグミュラー:貴婦人の乗馬

      5 アイルランドの民謡:ロンドンデリーの歌

      6 ゴセック:ガヴォット

      7 チャイコフスキー(那須律子編曲) : バレエ組曲「くるみ割り人形」から

         「行進曲」「こんぺい糖の踊り」「トレパック」「アラビアの踊り」 

         「あし笛の踊り」「花のワルツ」

     

    〈画像はクリックで拡大できます〉

     

    チケット販売

    ■京都市右京ふれあい文化会館 TEL:075-822-3349

    (9:00〜17:00/毎週火曜休館(休日の場合は翌平日))

     

    ■京都コンサートホール    TEL:075-711-3231

    (10:00〜17:00/第1・第3月曜休館(休日の場合は翌平日))

     

    ■ロームシアター京都     TEL:075-746-3201

    (10:00〜19:00/年中無休)※臨時休館日を除く

     新型コロナウイルス感染症拡大防止のため短縮営業する可能性あり

                      

     

    [主催]

     京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

     /京都市

  • 2022.08.10

    『NEO吹奏楽団 2022ファミリーコンサート10/2』を開催します。

    ※整理券の配布は終了いたしました。

     

    NEO吹奏楽団

    2022ファミリーコンサート

     右京ふれあい文化会館の令和4年度パートナー団体として会館とともに活動しているNEO(ネオ)吹奏楽団が、今年も主に18歳未満の方を対象にした教育プログラム「NEO吹奏楽団 2022ファミリーコンサート」を開催します。 

    2022年10月2日(

    開場13時30分/開演14時終演15時30分(予定)

    京都市右京ふれあい文化会館 ホール

    入場無料 ※入場には整理券が必要です。

    ※0歳児から入場可

    8月15日(月)から会館窓口で整理券配布

    (午前9時〜午後5時まで/火曜日は休館日です)

    【曲目】

    ■ K点を越えて

    ■ あの日聞いた歌

    ■ 風になりたい     ほか

     

    ご家族一緒にお楽しみ頂けるプログラムをご用意しております。

    お子様が音楽に触れられるこの機会をどうぞお聴きのがしなく。

     

    くわしくはチラシ画像をご覧ください。

    画像はクリックで拡大表示します。

     

    事前の整理券配布、検温の実施等、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みを徹底いたします。

    [主催]

    京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市

    /NEO吹奏楽団

    【文化芸術活性化パートナーシップ事業】

  • 2022.06.15

    【6/15 チケット発売開始】京都市ジュニアオーケストラ コンサート

    京都市文化会館×京都コンサートホール連携事業

    京都市ジュニアオーケストラ

    ミュージック・サマー・コンサート@右京ふれあい文化会館

     

     

    真夏の世界旅行!オーケストラと一緒に旅をしよう!

     

    青少年のオーケストラ活動の支援と心豊かになる環境づくりを目的として2005年に設立された「京都市ジュニアオーケストラ」。

    オーディションで選抜された京都市内に在住または通学する10歳から22歳までの青少年約110名が、京響メンバーの指導のもと日々練習を重ねています。

    この若き才能溢れるフレッシュな演奏をお楽しみください。

     
     

     

    〈画像はクリックで拡大できます(PDF表面:759KB/裏面:271KB)〉

     

    2022年821日(日) 13:15開場/14:00開演

    京都市右京ふれあい文化会館 ホール

     全席指定 500円 ※6/15(水)よりチケット発売

    ※未就学児のお子様のご入場はお断りいたします

     

     

    【指揮】松川 創 

    【演奏指導】京都市交響楽団メンバー

    【合奏指導】大谷 麻由美

    【曲目】

     ビゼー:《カルメン組曲第1番・第2番》より
    〈トレアドール(闘牛士)〉〈前奏曲〉〈ハバネラ〉
    〈アラゴネーズ〉〈ジプシーの踊り〉
     

     グリーグ:《ペール・ギュント組曲》より〈朝〉
     J.シュトラウスII世:ポルカ「雷鳴と電光」
     アンダーソン:サマー・スカイズ
     ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番

     

     

    チケット販売

    ■京都市右京ふれあい文化会館 TEL:075-822-3349

    (9:00〜17:00/毎週火曜休館(休日の場合は翌平日))※発売日のみ10:00より販売

     

    ■京都コンサートホール    TEL:075-711-3231

    (10:00〜17:00/第1・3月曜休館(休日の場合は翌平日))

     

    ■ロームシアター京都     TEL:075-746-3201

    (10:00〜19:00/年中無休)※臨時休館日を除く

     新型コロナウイルス感染症拡大防止のため短縮営業する可能性あり

                      

    オンラインチケット(24時間いつでも)

     

     

    [お問合せ]

     京都コンサートホール TEL:075-707-6430

       受付時間=10:00〜17:00 ※第1·3月曜日(休日の場合は翌平日)

     

    [主催]

     京都市右京ふれあい文化会館・京都コンサートホール

     (公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市

     

    [助成]

     文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)

     独立行政法人日本芸術文化振興会

     

  • 2022.05.11

    防火・防災基礎訓練

    防火・防災基礎訓練を実施しました。

     令和4年5月9日(月) 右京ふれあい文化会館では、職員を2班に分け、消火器・消

    火栓の設置場所を確認し、非常時には迅速・的確に対応できるよう取扱いを再確認しま

    した。

    今後も定期的に訓練を実施することで、職員の防火・防災意識を高め、ご利用者のみな

    さまに、安心・安全にご利用いただける施設を目指して参ります。

     

  • 2022.04.30

    【終了】ゴールデンウィーク特別上映会「老後の資金がありません!」

     ゴールデンウィーク特別上映会

    「老後の資金がありません!

     

    主演・天海祐希 

    現代日本が抱えるお金の問題に普通の主婦が立ち向かう!!

     

     

    原作は、垣谷美雨の34万部突破のベストセラー小説「老後の資金がありません」(中公文庫)。日本最強のコメディエンヌであり、デキる女性を体現してきた天海が本作で演じるのは、どこにでもいる普通の主婦!

     

    監督は、『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(18)で感涙だけではないユーモアを交えた秀逸な演出で観客を魅了した前田哲。初の映画主題歌を担当するのは、アーティストとして音楽ジャンルを超えて進化し続ける氷川きよし。

    痛快&最高のお金のコメディ・エンターテインメントが誕生!!

     

    ストーリー

     

    主婦・後藤篤子(天海祐希)は困っていた。

     

    家計は妻に任せきりの夫・章(松重豊)の給料と篤子がパートで稼いだお金を

    やりくりして、娘(新川優愛)と息子(瀬戸利樹)を育て上げた。

    節約をモットーに、老後の資金をコツコツ貯めてきたはずなのに・・・

    親の葬式に330万、子供の派手婚に300万!

     

    そんな中、夫が失職!と次々とお金の災難が襲い掛かる!

    なんとかしてやりくりするものの篤子の努力はむなしく出費はかさむばかり。

    いよいよ姑・芳乃(草笛光子)への仕送りさえ捻出できなくなった篤子は、

    義理の姉夫婦との話し合いの席で、芳乃を引き取ると口走ってしまう。

     

    しかし、元・老舗和菓子屋女将は、超がつくほどの浪費家だった・・・!

     

    貯金0円が目の前に迫る!

     

     

    ↑クリックで拡大 ↑クリックで拡大

    (C)2021映画「老後の資金がありません!」製作委員会

     

       主 演:天海祐希

       出 演:松重豊、新川優愛、瀬戸利樹、加藤諒、柴田理恵、石井正則、

         若村麻由美、友近、クリス松村、高橋メアリージュン、佐々木健介、

         北斗晶、荻原博子、竜雷太、藤田弓子、相川翔、毒蝮三太夫、

         三谷幸喜、草笛光子

     主題歌:氷川きよし「Happy!」(日本コロンビア)

       監 督:前田哲

     脚 本:斉藤ひろし

     原 作:垣谷美雨「老後の資金がありません」(中公文庫)

     


     

    会場・日時

     

    京都市北文化会館 ホール

    令和年  日 (日)

    京都市右京ふれあい文化会館 ホール

    令和年  日 (火・祝)
    京都市呉竹文化センター ホール

    令和年  日 (水・祝)

     

     全日共:1回目 10:30上映開始 / 2回目 14:00上映開始

     ※開場はいずれも1時間前です。

     

      入場券  3月25日(金)販売開始!

       前売券 1,000

       当日券 一般:1,300円 シニア:1,100

      ※小中高生  800円(当日のみ販売)

      ※小学生未満 無料

        ※障がいのある方・付き添いの方(1名のみ)は1,000円(前売・当日共)

      ※全席自由

      ※当会館窓口ほか上映会館で販売中! 【終了しました】

     


     

       【新型コロナウイルス感染症感染拡大予防にご協力ください】

     ※入場の際は、入場券の裏面に氏名、連絡先(電話番号)をご記入のうえ、受 

      付にご提出をお願いいたします。

     ※当日会場でもご記入いただけますが、人の密集を避けるため、事前にご記入 

      のうえ、お持ちいただきますよう、ご協力をお願いいたします。

     


     

    [主 催]公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団,京都市,

         (株)京都映画センター

    [お問い合わせ先]

         京都市北文化会館         TEL 075-493-0567

         京都市右京ふれあい文化会館  TEL 075-822-3349

         京都市呉竹文化センター    TEL 075-603-2463

                   (株)京都映画センター     TEL 075-256-1707

  • 2022.04.29

    【ミニギャラリー】 加藤 陽子 色鉛筆画展

    【右京ふれあいミニギャラリー】

    ◆加藤陽子 色鉛筆画展

    四季折々の花・野菜・果実などを水彩や色鉛筆で描いた、加藤陽子さんの作品展です。加藤さんは、さがの絵画教室に所属され、今回が初の作品展となります。

    以下、加藤さんからのコメントをご紹介します。

     

    『絵を描くのが好きな仲間の輪に入れていただいています。皆さんとの会話はとても楽しく、毎回充実した時間を過ごしています。この度、先生のお勧めもあり、作品展を開催することになりました。未熟な作品ですが、ご高覧いただければ嬉しいです。』

     

    会館ホワイエは、どなたでもお入りいただけますので、ぜひご来館のうえご観覧ください。

    また、快適に作品をご覧いただくためスペース内では、お客様同士、十分な距離をとってご観覧ください。

     

       

    期間:2022年 4月28日(木)〜5月8日(日)頃まで

    時間:午前9時〜午後5時

    観覧無料

    出展者:加藤 陽子

    ◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。   

     詳しくはこちらのページをご覧ください。

  • 2022.04.05

    【終了】京響みんなのコンサート2022「音楽とドラマ〜喜怒哀楽」

    京都市交響楽団みんなのコンサート2022

    〜さあ、クラシックファンをはじめよう〜

    「音楽とドラマ〜喜怒哀楽」

    2022724(日)

    開演:午後 2時 (開場:午後1時30分)

    会場:京都市右京ふれあい文化会館 ホール

    【出演者】
     水戸 博之(指揮)
     清野 友香莉(ソプラノ)

    【曲目】
     フンパーディンク:歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲
     モーツァルト:歌劇「魔笛」から「復しゅうの心は地獄のように胸に燃え」(夜の

                           女王のアリア)                                          
     シベリウス:交響詩「フィンランディア」
     エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 ほか

     


    【チケット】
     2022年4月9日から発売 全席指定 1,000円

    【お問い合わせ先】
     24時間オンラインチケット購入 >予約・購入はこちら
     京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
     ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201
     チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:205-592)
     右京ふれあい文化会館 075-822-3349

     

    <ファミリー&シニア向き:6歳から入場できます!>

     

    ◆障がいのある方への割引について
    障がいのある方ご本人及び介助の方1名に限り1割引いたします。
    京都コンサートホール・ロームシアター京都・右京ふれあい文化会館で取扱います。
    (窓口で手帳等の証明書をご提示ください。)

     

    ◆チケット取扱い:右京ふれあい文化会館では7/24開催分のみ。
    京都コンサートホール、ロームシアター京都、チケットぴあでは他の文化会館で開催する公演も含め全公演。

     

    ※都合により、曲目、出演者等は変更する場合がございます。