【ミニギャラリー】日本画展(5/8〜5/13)
【右京ふれあいミニギャラリー】
◆日本画展
山岡広和さんによる日本画展です。
今年76歳になられた山岡さんの、小学生からの旧作や新作が展示されています。
季節の花や風景等が、繊細な色彩とタッチで描かれており、目を惹かれます。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひ足をお運びいただき、
ご鑑賞下さい。
期間:2024年5月8日(水)〜13日(月)
時間:午前9時〜午後5時
観覧無料
出展者:山岡 広和 様
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【チケット発売中】京都市交響楽団 ZERO歳からのみんなのコンサート2024 「メロディとリズムで遊ぼう〜白鳥の湖」
京都市交響楽団
ZERO歳からのみんなのコンサート2024
~さあ、クラシックファンをはじめよう~
※クリックで拡大表示されます。
全公演0歳から入場可能(3歳からチケットが必要です。)
●本公演は0歳から会場にお入りいただけるコンサートです。
大人の方のみのご来場はその旨ご了承ください。
●3歳未満のお子様で、保護者のひざ上にお座りの場合は無料(1名に限る)。
●3歳未満でも座席の必要なお子様、3歳以上のお子様はチケットが必要です。
●全6公演とも休憩なし約60〜70分公演です。
●「メロディとリズムで遊ぼう〜白鳥の湖」
8月4日(日) 11時開演(10時30分開場)
場所:右京ふれあい文化会館 ホール
指揮:吉崎 理乃 共演:山本 愛香(ボディパーカッション)
曲目
・チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」から
・倉知竜也編:ディズニー・ファンタスティック・メドレー
・外山雄三:管弦楽のためのラプソディーから「八木節」ほか
※都合により、曲目、出演者等は変更する場合がございます。
●チケット料金:1,000円(指定席)
右京ふれあい文化会館 TEL:075-822-3349
24時間オンラインチケット購入(要会員登録 / 無料)京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201
チケットぴあ Pコード:252-740※障がいのある方ご本人及び介助の方1名に限り1割引いたします。
京都コンサートホール・ロームシアター京都・文化会館のみで取り扱います。
(窓口で手帳等の証明書をご提示ください。)
※車いす席をご希望の方は、京都市交響楽団075-222-0347でご予約ください。
〈レポート〉令和5年度京都市右京ふれあい文化会館自主事業「京都市交響楽団(京響)メンバーと迎える木管五重奏の朝」(3/25開催)
3月25日(月)11時から、令和5年度京都市右京ふれあい文化会館自主事業
「京都市交響楽団(京響)メンバーと迎える木管五重奏の朝」を開催しました。
【プログラム】
♪ヨハン・シュトラウス二世:春の声
♪石川亮太 編曲:山の音楽家じゅんばん協奏曲
♪ツェムリンスキー:ユーモレスク
♪ドヴォルザーク:ユーモレスク
♪福島弘和:夕暮れについて(夕焼け小焼け変奏曲)
♪ダンツィ:木管五重奏曲へ長調
【アンコール】
♪アンダーソン:シンコペーテッド・クロック
♪滝澤俊輔 編曲:川の流れのように
ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「とても心落ち着く時間を過ごせました。」、「楽器それぞれの音色が間近で聴けて楽しかった。」、「心にしみる美しい音色は本当に心を癒してくれました。」「音楽は楽しく、心躍る美しいものだと感じた。」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。
令和5年度 京都市右京ふれあい文化会館〈伝統芸能シリーズ〉地域のみんなの狂言鑑賞会を開催しました。
3月17日(日)11時から、令和5年度京都市右京ふれあい文化会館自主事業
〈伝統芸能シリーズ〉「地域のみんなの狂言鑑賞会」を開催しました。
【公演内容】
・茂山逸平さんによる狂言の解説
「屋外で演じていたので、大きな声になりました。」
「『ここに竹やぶがある』と言えば、竹やぶはないがあるものとして、ツッコミ入れずに見てください。」など、
狂言を面白おかしく解説していただき、解説中も会場内は終始笑い声が聞こえていました。
・地域の小学生による体験プログラム
小学生を対象に狂言の所作体験を実施しました。8名の小学生に参加いただき、狂言での「笑い」と「泣き」の所作を茂山逸平さんに教えてもらいながら、実際にやってみました。
体験プログラム中や終了後には一生懸命な小学生の姿に会場から暖かい拍手が贈られました。
その後、上演する「柿山伏」と「附子」の解説を茂山逸平さんよりお話しいただきました。
・狂言「柿山伏」「附子」の上演
「柿山伏」
「附子」
ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「教科書では狂言を知るだけだったが、実際に観てより面白さを知れた。」、「とても楽しい狂言で、心の底から笑いました。」、「茂山逸平さんの説明が分かりやすく狂言を好きになりました。」「楽しいひと時をありがとうございました。」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。
【ミニギャラリー】ちいさなギャラリー三浦展(3/13〜3/27)
【右京ふれあいミニギャラリー】
◆ちいさなギャラリー三浦展
右京区で「ちいさなギャラリー三浦」を運営されている三浦利江子さんによる絵画展です。
今年93歳になられた三浦さんがこれまでに描かれた、油絵やクロッキーが展示されています。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひ足をお運びいただきご鑑賞ください。
※画像をクリックすると拡大できます。
期間:2024年3月13日(水)〜27日(水)
(※3月19日(火)、26日(火)は休館日です。)
時間:午前9時〜午後5時
観覧無料
出展者:三浦 利江子 様
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
〈レポート〉令和5年度パートナーシップ事業 教育プログラム「RAM吹奏楽団ホッとコンサート2024」(2/25開催)
2月25日(日)14時から、令和5年度文化芸術活性化パートナーシップ事業教育プログラム
お子様向けコンサート「RAM吹奏楽団ホッとコンサート2024」を開催しました。
地域の皆様にもすっかりおなじみになったRAM吹奏楽団。
たくさんの方にご来場いただきました!!
【プログラム】
1部
♪五月の風
♪交響詩「あんたがたどこさ」
「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲ー原典版ー
♪吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」
大迫力の演奏で、「ホッとコンサート2024」が開演しました。
画像はクリックで拡大表示します。
2部
♪アンサンブルコーナー
ドレミのうた(金管五重奏)
フニクリ・フニクラ(管打五重奏)
フラワークラウン(混合五重奏)
♪楽器紹介のためのファンタジーメドレー
♪ジャンボリミッキー!
♪指揮者体験〜夢をかなえてドラえもん〜
♪ぼよよん行進曲
♪アイドル
♪にじのむこうに
2部では、参加型の演奏が多く、会場内全員で演奏会を盛り上げました。
画像はクリックで拡大表示します。
【アンコール】
♪宝島
画像はクリックで拡大表示します。
ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「楽しい演奏会で楽器に興味を持ちました。」、「とても楽しく、体がリズムにのってしまいました。」、「ファミリー向けのコンサートでとても楽しかった。」「子供連れの人が気兼ねなく聴ける雰囲気でとてもよかった。」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。
RAM吹奏楽団による、令和5年度文化芸術活性化パートナーシップ事業の公演は今回で終了となりますが、2公演を通して本当にたくさんの方々にご来場頂きました。ありがとうございました。
右京ふれあい文化会館を練習会場として活動を展開するRAM吹奏楽団。
今後の活動にもご期待下さい。
整理券の配布を終了しました。「地域のみんなの狂言鑑賞会」(3月17日)
整理券の配布を終了いたしました。
令和5年度 京都市右京ふれあい文化会館〈伝統芸能シリーズ〉
「地域のみんなの狂言鑑賞会」を開催します。
令和6年3月17日(日)
※チラシはクリックで拡大表示されます
● 公演日:令和6年3月17日(日)
● 開演時間:11時(終演予定:12時30分)
● 入場料:無料(要整理券)
※会館事務所で配布中(※配布終了)小学生と保護者の方は1月15日(月)から一般の方は2月5日(月)からなお、ご遠方の方などはお電話でも申込み可能です。● 会場 :京都市右京ふれあい文化会館 ホール
● 公演内容
・狂言の紹介
・地域の小学生による体験プログラム※参加希望者は2月14日までに会館へお申込みください。(10名、先着順)好評により、体験プログラムの参加受付は終了いたしました。
・狂言「柿山伏」「附子」
● お問い合わせ
・京都市右京ふれあい文化会館 075-822-3349
午前9時〜午後5時/毎週火曜日は休館日(休日の場合は翌平日が休館日)
【ミニギャラリー】わかな展(2/14〜2/26)
【右京ふれあいミニギャラリー】
◆わかな展
「放課後等デイサービスわかな」の、小学1年生から高校3年生までの皆さんによる作品展です。
第6回目となる今年も様々な技法や材料を使って創作された、楽しい力作ぞろいです。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひ足をお運びいただき、
感性豊かな色彩や形の世界をお楽しみください。
※画像をクリックすると拡大できます。
期間:2024年2月14日(水)〜26日(月)
(※2月20日(火)は休館日です。)
時間:午前9時〜午後5時
観覧無料
出展者:放課後等デイサービス わかな
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
「京都市交響楽団(京響)メンバーと迎える木管五重奏の朝」を開催します。整理券配布中!
令和5年度 京都市右京ふれあい文化会館自主事業
急遽公演決定
令和6年3月25日(月)
京都市交響楽団(京響)メンバーと迎える
木管五重奏の朝
入場無料※要整理券
※チラシはクリックで拡大表示されます
● 公演日:令和6年3月25日(月)
● 公演時間:午前11時開演/正午終演予定
● 入場料:無料(要整理券)※会館事務所で配布中
なお、ご遠方の方などはお電話でも申込み可能です。
● 会場 :京都市右京ふれあい文化会館 ホール
● プログラム
フランツ・ダンツィ:木管五重奏
石川 亮太 編曲 :山の音楽家じゅんばん協奏曲 ほか
● お問い合わせ
・京都市右京ふれあい文化会館 075-822-3349
午前9時〜午後5時/毎週火曜日は休館日(休日の場合は翌平日が休館日)
防火・防災訓練を実施しました。
令和6年1月16日(火)
防火・防災訓練を実施しました。
今回は、個別訓練(通報訓練、避難誘導訓練、防災盤の確認方法、消火器の操作訓練、応急手当(AED)の操作方法の確認)を、右京消防署の消防職員にご指導いただきながら実施しました。
個別訓練により、災害発生時に通報する内容、安全な避難誘導の場所や優先順位などを、より深く理解することができ、職員の防火・防災意識の向上につながりました。
また、通常の避難訓練では得られない多くの示唆を得られたのではと思います。
今後も定期的に訓練を実施し、ご利用者のみなさまに、安心・安全にご利用いただける施設を目指して参ります。
上左=火災発生時での防災盤の確認 上右=消火訓練 下左右=AED操作講習
整理券の配布を終了しました。2/25(日)『RAM吹奏楽団 ホッとコンサート 2024 』
整理券の配布を終了いたしました。
お子さま向けコンサート
RAM吹奏楽団
ホッとコンサート2024
右京ふれあい文化会館の令和5年度パートナー団体として、会館とともに活動しているRAM(ラム)吹奏楽団の文化芸術活性化パートナーシップ事業 教育プログラム「RAM吹奏楽団 ホッとコンサート2024」を開催します。
2024年2月25日(日)
開場13時30分/開演14時(約1時間半)
右京ふれあい文化会館 ホール
入場無料 ※入場には整理券が必要です。
乳幼児の方もご入場いただけるコンサートです。
12月15日(金)から会館窓口で整理券配布(※配布終了)※ご遠方の方等はお電話でのお申込みも可能です。
この場合、整理券は(1)公演日までに事前にご来館いただき受け取る、(2)公演日当日に受け取る、のどちらかです。
電話番号:075-822-3349
(午前9時〜午後5時まで/火曜日は休館日です)
【プログラム】
■ 吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」
■ ジャンボリミッキー!
■ アイドル ほか
是非この機会をお子様のコンサートデビューにしてみてください。
くわしくはチラシ画像をご覧ください。
画像はクリックで拡大表示します。
[主催]
京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市
/RAM吹奏楽団
「嵯峨大念佛狂言パネル展」開催中(12/8〜2/29まで)
【ミニギャラリー】さがの絵画サークル展(10/19〜10/22)
【右京ふれあいミニギャラリー】
◆さがの絵画サークル展
さがの絵画サークルの皆様による絵画展です。
季節の果物や花などのモチーフが、彩り豊かに描かれた力作ぞろいです。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひ足をお運びいただき、
芸術の秋をお楽しみ下さい。
期間:2023年10月19日(木)〜22日(日)
時間:午前9時〜午後5時
観覧無料
出展者:さがの絵画サークル
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
〈レポート〉令和5年度パートナーシップ事業 無料公演「RAM吹奏楽団ひだまりコンサート2023」(10/9開催)
10月9日(月祝)14時から、令和5年度文化芸術活性化パートナーシップ事業
無料公演「RAM吹奏楽団ひだまりコンサート2023」を開催しました。
地域の皆様にもすっかりおなじみになったRAM吹奏楽団。
たくさんの方にご来場いただきました!!
%E8%A3%8F2(1).jpg)
【プログラム】
1部
♪ファンファーレ「天と大地からの恵み」
♪コラーリア
♪カレイドスコープ〜ブルックの歌による5つの変奏曲〜
♪第六の幸運をもたらす宿
大迫力の演奏で、「ひだまりコンサート2023」が開演しました。
画像はクリックで拡大表示します。
2部
♪ディズニー・ファンティリュージョン
♪E.T.のテーマ
♪ドラゴンクエスト・メドレー
♪ヒットソング・プレイバック90's
♪栄光の架橋
♪Breezin' Down Broadway!
♪スターウォーズ行進曲
2部では、アニメや映画の曲を中心に演奏しました。
また、「スターウォーズ行進曲」では、映画でお馴染みのロボットも一緒に演奏会を盛り上げてくれました。
画像はクリックで拡大表示します。
【アンコール】
♪新時代
画像はクリックで拡大表示します。
ご来場頂いた皆様からのアンケートでは、「とても素敵な演奏に胸が熱くなりました。」、「力強い演奏に心が晴れました。」、「素晴らしかったです。本当に楽しい時間でした。」「吹奏楽は心がウキウキします。気持ちの表現がはっきりしていて心に響きます。」などたくさんの喜びのご感想を頂きました。
右京ふれあい文化会館を練習会場として活動を展開するRAM吹奏楽団。
今後の活動にもご期待下さい。
整理券の配布を終了しました。10/9(月祝)『RAM吹奏楽団 ひだまりコンサート 2023 』
整理券の配布を終了いたしました。
RAM吹奏楽団
ひだまりコンサート2023
右京ふれあい文化会館の令和5年度パートナー団体として、会館とともに活動しているRAM(ラム)吹奏楽団の文化芸術活性化パートナーシップ事業 無料公演「RAM吹奏楽団 ひだまりコンサート2023」を開催します。
2023年10月9日(月祝)
開場13時30分/開演14時(約1時間半)
右京ふれあい文化会館 ホール
入場無料 ※入場には整理券が必要です。
8月16日(水)から会館窓口で整理券配布(※配布終了)※ご遠方の方等はお電話でのお申込みも可能です。
この場合、整理券は公演当日に会館でお渡しいたします。
電話番号:075-822-3349
(午前9時〜午後5時まで/火曜日は休館日です)
【プログラム】
■ 第六の幸福をもたらす宿
■ カレイドスコープ
■ ディズニーファンティリュージョン ほか
皆様、是非この機会にご家族、ご友人と一緒にご来館ください。
くわしくはチラシ画像をご覧ください。
画像はクリックで拡大表示します。
[主催]
京都市右京ふれあい文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市
/RAM吹奏楽団

京都コンサートホール
東部文化会館
呉竹文化センター
西文化会館ウエスティ
北文化会館
右京ふれあい文化会館
ロームシアター京都
京都市右京ふれあい文化会館
トピックス/TOPICS
施設のご紹介
交通アクセス/ACCESS
自主事業のご案内
パートナーシップ事業
施設を利用する
施設の空き情報
資料ダウンロード




.jpg)


.jpg)
.jpg)