【NEWS!】 パワーアップ支援事業『魅せるバンド LIVE FESTA!2015』開催(3/15)
京都市右京ふれあい文化会館では、市民の皆さまが開くイベンのアドバイス&お手伝いをする「文化芸術活動パワーアップ支援事業」(助成金制度)を実施しています。
主に「活動経費の助成」(上限10万円)と会館のコーディネイターによる「イベント実施に関するアドバイス」と「地域交流のお手伝い」を行います。
→→助成金制度の詳細はコチラをクリック!
このたび、昨年12月に会館主催の『心に響く、おとなBAND SESSION 2014』に出演したあるバンドが、この助成金システムを活用し、お友だちを誘っての気の置けないライブを開催することになりました。
「フォーク」「ロック」「ジャズ」を楽しむ3バンドが出演します。
入場無料ですので、どうぞお気軽にご来場ください。
↑クリックで拡大! 魅せるバンド LIVE FESTA! 2015
平成27年3月15日(日)14:30開演
京都市右京ふれあい文化会館 ホール
入場無料(定員448名)
♪出演
●京都G・G Band/フォーク
●クレッセント(三日月)/ロック・スタンダードジャズ
●Nan Chats ☆ Jazz Band/ジャズ
主催:竹下 清
助成:京都市右京ふれあい文化会館
(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
【更新情報】 パートナーシップ事業『NEO吹奏楽団ミュージック・マーケット2015』(2/22)の公演レポートをUP!
【右京ふれあいミニギャラリー】 神谷紅子 日本画小品展(2/18水〜2/23月)
【右京ふれあいミニギャラリー】
◆神谷紅子 日本画小品展
出展者の神谷紅子さんは、旧・京都市立美術学校(現在の京都市立芸術大学美術学部)を卒業された日本画家で、当会館で「花園絵画教室」を主宰されています。
今回のメインは50号の大型作品5点。
日本画特有の透明な色彩と大胆な構図が独特の空気感を醸しています。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひご来館ください。
期間:平成27年2月18日(水)〜2月23日(月)
時間:午前9時〜午後7時 ※ただし、最終日は午後5時まで
入場無料
出展:神谷紅子
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【NEWS!】 新企画『おんがくア・ラ・カルト♪』(6/12)開催!2/15(日)よりチケット発売
京都コンサートホールで2010年から開催している平日の気軽なコンサート、『田隅靖子館長の おんがくア・ラ・カルト♪』が、地域文化会館にもやってきます。
京都コンサートホールの館長を務めるピアニスト田隅靖子がお話を交えながら、館長オススメの実力派プレイヤーたちの演奏をおたのしみいただきます。
平日の60分で500円と、コンサート初心者の方にもピッタリ!
ぜひ文化会館へおでかけください。
★京都市右京ふれあい文化会館の窓口でも本コンサートのチケットを発売します。
チケット発売開始:2015年2月15日(日)9:00〜
2015年6月12日(金)
京都市呉竹文化センター 10:30開演
アンサンブルホールムラタ 14:30開演
第17回は「フランス歌曲の楽しみ」をお届けします。シャンソンの名曲も織り交ぜた素敵なプログラムを通して、声の魅力をお楽しみいただきます。
福田清美 田隅靖子 [テノール]福田清美
[ピアノ]田口はるみ
[お話]田隅靖子
[曲目]
フォーレ:月の光
ショーソン:蜂雀
コズマ:枯葉
マルティーニ:愛の喜び ほか
[料金] *2/15(日)10:00〜発売全席自由 各 500円*未就学児の入場はご遠慮ください。10:30開演 [託児室なし]14:30開演 [託児室あり/1歳以上/定員有/有料1,000円=公演の1週間前までに予約 075-711-2980]*都合により内容等変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
[チケット発売]
●京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
(10:00〜17:00/第1・第3月曜休)
●24時間いつでも!オンラインチケット購入
●呉竹文化センター(10:30開演のみ扱) 075-603-2463
京都市伏見区京町南七丁目35-1(京阪本線/近鉄京都線「丹波橋駅」西口前)
主催: 京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
京都市
後援: 村田機械株式会社 【NEWS!】 『NEO吹奏楽団ミュージック・マーケット2015』(2/22) 練習も佳境!
2月22日(日)に開催する、『NEO吹奏楽団ミュージック・マーケット2015』の練習がいよいよ大詰めを迎えています。
『ミュージックマーケット』とは「音楽広場」の意味で、吹奏楽でいろいろな音楽の楽しさを伝えようと名付けられました。
今回のコンサートの目玉は、音楽と語りによる『美女と野獣』。
NEO吹奏楽団代表の岡本多恵子さんからメッセージが届きました!
============================
このステージの始まりから終わりまで、『美女と野獣』の物語の中に居るかのような雰囲気を、音楽と語りでどこまで出せるかをテーマに、今試行錯誤しながら練習しているところです!
そして、音楽と語りがメインではありますが、照明やスクリーン、様々な小道具や効果音も出現する予定ですので、聴きに来てくださるお客さんにはその辺りも楽しみにしていただければと思っております。
(ちょっとだけ…お見せします!)
============================
パートナー団体としての1年間の活動の成果を全てお見せするつもりで猛練習中!
みなさま、ぜひご来場ください。
平成27年2月22日(日)
開場13:30/開演14:00
京都市右京ふれあい文化会館 ホール
入場無料(定員448名/先着順)
※満席の場合は入場をお断りすることがございます。
客演指揮:伊勢敏之、福盛亮介
◆プログラム
★13:40〜 アンサンブル演奏
第1部
サンバ・デ・ラヴズ・ユー:数原 晋
カーペンターズ・フォーエバー ほか
第2部
音楽と語りのステージ「美女と野獣」
第3部
パンチネロ:A.リード
希望の彼方へ― Looking Up, Moving On ― :P.スパーク ほか
【NEWS!】 消防訓練を行いました
2/10(火)の休館日、今年度2回目となる消防訓練を実施しました。
客席中央から火の手が上がったと想定し、本物の火事さながら、消防署への通報・消火活動・避難誘導の訓練を行いました。
続いて、右京消防署の隊員のご指導のもと、初期救命活動である「胸骨圧迫」と「AEDの取扱」の講習を実施。
胸骨を5cmの深さまで圧迫するのはなかなか力と勇気がいる行動です。
利用者の皆様がいつも安心して会館をご利用いただけるよう、スタッフ一同気持ち引き締めてまいります。
胸骨圧迫は、5cmの深さまで
1分間に100回行います。
ワールドくんも参加!
AEDを付けています。
【NEWS!】 『右京ワールドミュージックフェスタ2015 ―世界へのトビラよ、ひらけゴマ!―』(3/29)開催
2015年3月29日(日) 10:00〜16:00
京都市右京ふれあい文化会館
創造活動室・リハーサル室
ロビー・ホワイエ
【入場無料】
右京名物「右京ワールドミュージックフェスタ」のシーズンがやって来ました!
インドネシア・ガムラン、ブラジル・ボサノバ、オカリナによる超絶技巧、アフリカン・リズムやケルトなどのライブステージはもちろん、サブステージやワークショップ、雑貨販売、展示、おなかを満たすフード&ドリンクも充実!
世界へ通じる『トビラ』が右京に出現する?!
詳しくはコチラ(公演詳細ページへジャンプ)をクリック!
◆ チラシ(JPG)
表=1.4MB 裏=1.2MB (クリックすると拡大します)
【お知らせ】京都市文化会館の自動体外式除細動器(AED)およびコピー機調達等の入札について
当財団では、京都市文化会館の自動体外式除細動器(AED)およびコピー機調達等についての入札を実施することとなりました。
詳細は下記一覧をご覧ください。
(お問い合わせ 総務課 075−711−2980)
1.京都市文化会館自動体外式除細動器(AED)調達仕様書、入札書
【更新情報】 パートナーシップ事業『京都ウインドオーケストラ 新春コンサート2015』(1/25)の公演レポートをUP!
【NEWS!】 『第13回右京ふれあい合同演奏会』(2/8)開催
2月8日(日)に『第13回右京ふれあい合同演奏会』を開催します!
右京区内公立中学校の吹奏楽部、音楽部、和太鼓部が勢揃いし、日頃の活動の成果を発表します。中学生の元気いっぱいな演奏をお楽しみください。
入場は無料です。
クリックすると拡大します(別ウィンドウ) 2月8日(日)13:00開演
京都市右京ふれあい文化会館 ホール
入場無料(定員448名)
◆参加校(出演順)
1. 高雄中学校和太鼓部
2. 梅津中学校吹奏楽部
3. 太秦中学校吹奏楽部
4. 蜂ヶ岡中学校吹奏楽部
5. 嵯峨中学校吹奏楽部
6. 四条中学校吹奏楽部
7. 周山中学校吹奏楽部
8. 双ヶ丘中学校吹奏楽部
9. 西院中学校吹奏楽部
10. 西京極中学校音楽部(合唱)
♪参加各校による演奏と、最後に合同演奏を行います。
【右京ふれあいミニギャラリー】最上良次作品展「思いのままに!」(2/2月)
【右京ふれあいミニギャラリー】
昨年も柳の枝を使った大きな作品を出品された、最上良次さん。
会館のご近所にお住まいです。
第2弾としてエッフェル塔のような背の高い作品が登場しました。
会館ホワイエはどなたでもお入りいただけますので、ぜひご来館ください。
◆最上良次 作品展『思いのままに!』
期間:1月21日(水)〜2月2日(月)
時間:午前9時〜午後7時 ※ただし、最終日は午後5時まで
入場無料
◆「右京ふれあいミニギャラリー」の出展者を随時募集しています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
【公演レポート】 『おとなBAND SESSION 2015』(12/21) その5(全5回)
おとなパワー、集結せよ。
over45よ、ギターを取れ!
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2014―おっちゃんて言わんといて』
公演レポート その5(全5回)
*全ての写真はクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。
17:30
★スペシャル・ゲスト・パフォーマー
マイケルダンスパフォーマー Masaki
「僕は僕を見てほしいんじゃない。僕を通してマイケルを見てほしい。」
Michaelの面影に魂が宿り、思いを継ぐパフォーマンスが胸を打つ!
2010年、マイケル・ジャクソンのパフォーマンスに目覚め、そのメッセージを伝えるべく、ソロやチーム「MJ-Teller」として、ステージを再現。また、マイケルのダンスを『マイケルダンス』という1つのカテゴリーとして位置づけ、後世に伝えようと、ワークショップ活動や、様々なジャンルとのコラボレーションにも力を入れている。
2014年フォトメッセージ集『継ぐ思いーマイケルダンスパフォーマーとして生きる』を出版。
今、注目のパフォーマー。
【セットリスト】
●Wanna Be Startin' Something
●Dangerous 〜 Smooth Climinal
●Billy Jean
17:45 ●ニューシャープハードオーケストラ
#Saxophone:
木村 種男(コンサートマスター)/山本 隆/中川 政恵/須藤 岩夫/島村 靖弘
#Trumpet: 板倉 正明/中川 俊也/林 洋平/明田 昇
#Trombone:井上 喬/西村 昭廣/今井 孝/川村 真也
#Drum:岡本 昇也
#Electric Bass:橋本 隆
#Piano:濱口 羽衣
#Vocal:大黒 幸子
1980年京都においてビッグバンドとして創立、同時に京都軽音楽連盟に加盟し、今年で34年目を迎えます。1994年 中国・西安(京都市の姉妹都市)の招きで上海・北京・西安の各都市で演奏、1999年ハワイで20周年記念コンサートを開催したほか、ボランティア等各地で演奏を行っています。来年は35年記念ライブを春に予定。主なレパートリーはジャズ、ラテン、ポップスなど。
【セットリスト】
●オープニングテーマ/ルパン三世:大野雄二
●スターダスト
●キャラバン
●イッツ・オンリー・ペーパー・ムーン
●Alright, OKAY, You Win
●チリビンビン
●ソルトピーナッツ
★終演後、出演者が一堂に会し、ミニ打ち上げ&交流会を開きました。
お互いのパフォーマンスを讃え合い、情報交換されていました。
【目次】
その1…開演まで
その2…KKS&Y、THOUSAND AVENUE
その3…STAR SHIP、バサやんとRock地蔵
その4…TEN-CLOVER、THE MAYBEAS
その5…マイケルダンスパフォーマー Masaki(スペシャルゲスト)
NEW SHARP HARD ORCHESTRA
(番外)公演終了後のミニ交流会
【公演レポート】 『おとなBAND SESSION 2015』(12/21) その4(全5回)
おとなパワー、集結せよ。
over45よ、ギターを取れ!
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2014―おっちゃんて言わんといて』
公演レポート その4(全5回)
*全ての写真はクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。
16:40 ●TEN-CLOVER(テン・クローバー)
松永 幸大(G/Vo) 木村 素子(Vo) 西川 佐織(Vo) 中村 舜(Vo)
利田 淳司(G) 吉村 昌季(G) 塩野 忠人(B) 松本 竜成(Key)
山内 紳平(Sax) 山内 朱子(Sax) 阿部 成一(Tb) 桐谷 典親(Dr)
京都商工会議所青年部 軽音楽サークルの「TEN-CLOVER」です。
メンバーの平均年齢は40歳を優に超えており、決して無理はできない体の持ち主ばかりではありますが、持前のサービス精神を全面に押し出したステージで、見に来てくださった方に“笑顔”と“元気”をお届けします。
一人でも多くの方と楽しい時間を共有したいと思っておりますので、是非、見に来てください!
【セットリスト】
●愛 Knowマジック:米米CLUB
●ら・ら・ら:大黒摩季
●Let It Go:松たか子(※Rockバージョン)
●S.O.S:ピンクレディー(※Rockバージョン)
17:05 ●THE MAYBEAS(ザ・メイビーズ)
丹生 憲一郎(Vo) 熊谷 聡(G) 浅井 まゆみ(Key) 蓮尾 肇(G)
2012年10月ノートルダム女子大学にて、ビートルズ レコード デビュー50周年記念京都大会で、現在ウルフルズのドラマー、サンコンJr.をドラムに迎え、6人編成バンドで6曲を演奏しました。同年、クリスマスライブをフォルクスワーゲン社他で演奏。今回は、4人でのオールディーズ、GS、ビートルズより各2曲ずつの幅広ライブをお届けします。
【セットリスト】
●Stand By Me:Ben E. King
●ラストダンスは私に:ドリフターズ
●長い髪の少女:ザ・ゴールデンカップス
●花の首飾り:ザ・タイガース
●IN MY LIFE:ザ・ビートルズ
●LET IT BE:ザ・ビートルズ
【目次】
その1…開演まで
その2…KKS&Y、THOUSAND AVENUE
その3…STAR SHIP、バサやんとRock地蔵
その4…TEN-CLOVER、THE MAYBEAS
その5…マイケルダンスパフォーマー Masaki(スペシャルゲスト)
NEW SHARP HARD ORCHESTRA
(番外)公演終了後のミニ交流会
【公演レポート】 『おとなBAND SESSION 2015』(12/21) その3(全5回)
おとなパワー、集結せよ。
over45よ、ギターを取れ!
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2014―おっちゃんて言わんといて』
公演レポート その3(全5回)
*全ての写真はクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。
15:50 ●STAR SHIP(スターシップ)
北山 聖子(Dr) 久保 あゆみ(Vo) 仲畑 まゆみ(B)
山本 慶子(Key) 熊谷 謙吾(G) 澤田 由香(Cho)
プリンセス・プリンセスのコピーバンドです。気がつけば結成から15年。当初からのメンバー4人に、強力サポートメンバー2人を加え、楽しいステージに出来ればと思います。よろしくお願いいたします。
【セットリスト】
オール・プリンセス・プリンセス
●19 Growing Up
●Diamonds
●ROMANCIN' BLUE
●SEVEN YEARS AFTER
16:15 ●バサやんとRock地蔵
伊藤 翼(B/Cho) 梶原 伸隆(Vo) 鈴木 秀一(G)
鳥毛 惠(G/Cho) 西川 力(Dr)
全国に点在し、日本一の規模を誇るタクシー会社、第一交通グループの六地蔵営業所で結成したバンドです。タクシー乗務員は様々な経験を積んだ者が多く、十分な楽器経験者?が集まったつもりでした。ただしBass Gが居なかったので、会社指定の燃料ステーションに従事する若者、伊藤翼を口説き、騙し、無理矢理バンドに引き込みます。しかも「イトウ ツバサ」というカッコイイ名前や20代の若さを妬んだ他のメンバーは、彼に「バサやん」というモッチャリした名前と音楽監督という役職を与えました。演奏の出来が悪くても、それは全部監督のせいに出来るのです。まさに老獪な企みですねぇ。
さて今日は、こんなバンドのデビューステージです。監督の来期続投はあるのでしょうか?
【セットリスト】
●ブルーシャトゥ:ジャッキー吉川とブルーコメッツ
●好きさ 好きさ 好きさ:ザ・カーナビーツ
●つつがなく:すぎもと まさと
●歩いて帰ろう:斉藤和義
●Blue swede shoes:エルヴィス・プレスリー
【目次】
その1…開演まで
その2…KKS&Y、THOUSAND AVENUE
その3…STAR SHIP、バサやんとRock地蔵
その4…TEN-CLOVER、THE MAYBEAS
その5…マイケルダンスパフォーマー Masaki(スペシャルゲスト)
NEW SHARP HARD ORCHESTRA
(番外)公演終了後のミニ交流会
【公演レポート】 『おとなBAND SESSION 2015』(12/21) その2(全5回)
おとなパワー、集結せよ。
over45よ、ギターを取れ!
市民創造ステージ in 右京
『心に響く、おとなBAND SESSION 2014―おっちゃんて言わんといて』
公演レポート その2(全5回)
*全ての写真はクリックすると拡大します(別ウィンドウ)。
15:00 ●KKS&Y
澤辺 幸紀(G/Vo) 澤辺 美早紀(Vo/Cho) 河野 晋(G)
山本 有一(Key) 櫛田 秀實(B) 櫛田 貴洋(Dr)
日吉ヶ丘高校卒業の同級生おやじ4人組と子ども達からなるバンドです。おやじ達は皆が別々の大学の軽音楽部などでそれなりに活動していたのですが、その後空白期間が何十年とあり、最近時間ができてきたので再会して練習を楽しんでいます。当時のように指も動かず、ほぼ初心者状態ですが、アットホームな雰囲気でおやじと子ども達が楽しんでいる様子が伝われば良いなと思っています。
【セットリスト】
●タイムマシンにお願い:サディスティック・ミカ・バンド
●Jumpin' Jack Flash:The Rolling Stones
●雨上がりの夜空に:RCサクセション
●Johnny B. Goode:Chuck Berry
15:25 ●THOUSAND AVENUE (サウザント・アベニュー)
清水 正彦(Vo/G) 森 健持(Vo/G) 海野 滋(Vo/Lead G)
小田 尚代(Vo/Perc) 竹下 清(Vo/Ba) 柴田 豊秋(Vo/Lead G)
サッカー関係や音楽関係のいろいろな繋がりがあって、今年夏に出来たバンドです。まだまだ未熟でとても今回申込をさせていただくレベルにはありませんが、ダメもとで今回申込させていただきました。
この年になると、仕事や趣味で皆の都合が忙しく、なかなか6人揃って練習できないですが、還暦世代でも頑張っておられるミュージシャンがたくさん居られるので、それに触発されて私たちも楽しみたいと思います。
【セットリスト】
●デイドリーム・ビリーバー:忌野清志郎
●ヘイヘイ:エリック・クラプトン
●オール・オブ・ミー:エリック・クラプトン
●サンフランシスコ・ベイ・ブルース:エリック・クラプトン
【目次】
その1…開演まで
その2…KKS&Y、THOUSAND AVENUE
その3…STAR SHIP、バサやんとRock地蔵
その4…TEN-CLOVER、THE MAYBEAS
その5…マイケルダンスパフォーマー Masaki(スペシャルゲスト)
NEW SHARP HARD ORCHESTRA
(番外)公演終了後のミニ交流会